また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 806831
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳から檜洞丸(焼山登山口から登り、犬越路から下る;楽しかったアイゼン練習)

2016年02月02日(火) 〜 2016年02月03日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:41
距離
21.7km
登り
2,455m
下り
2,139m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:47
休憩
0:09
合計
7:56
8:30
8:31
115
10:26
10:26
21
10:47
10:48
33
11:21
11:21
31
11:52
11:52
14
12:06
12:06
16
12:22
12:22
37
12:59
13:01
41
13:42
13:42
29
14:11
14:11
21
14:32
14:33
8
14:41
14:43
12
14:55
14:56
28
15:24
15:24
22
15:46
15:47
13
16:00
2日目
山行
7:43
休憩
0:57
合計
8:40
6:56
73
8:09
8:09
37
8:46
9:06
39
9:45
9:48
42
10:30
10:31
5
10:36
10:36
64
11:40
11:40
13
11:53
12:04
7
12:11
12:12
3
12:15
12:17
40
12:57
12:58
6
13:04
13:05
45
13:50
13:51
12
14:03
14:04
33
14:37
14:45
44
15:29
15:36
0
15:36
ゴール地点
天候 1日目:晴後曇り 風:微風
2日目:曇り時々小雪 風:微風
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:橋本駅から西東京バスで焼山登山口バス停まで(三ヶ木経由)
帰り:西丹沢自然教室から富士急湘南バスで新松田駅へ

行き帰り共、バスはガラガラ。登山客は私のみでした。

トイレは焼山登山口入口から西丹沢自然教室まで、各山小屋、避難小
屋にあります。
コース状況/
危険箇所等
焼山登山口から蛭ヶ岳

迷う所、危険な所はありません。
積雪は焼山近辺以降ありますが、トレースがはっきりしているので、
迷う事はありません。ただ、焼山から黍殻避難小屋まで、及び姫次か
ら蛭ヶ岳までは、それ程人が通っていない為、踏み固められた道では
ありません。足跡をトレースする感じです。

積雪量は徐々に増えて行き、上の方は30〜40cmといった所でしょうか。
1日目は、全ルートチェーンスパイクで大丈夫でした。

難儀したのは、着氷した氷の重みで木が折れたり、枝が曲って道を塞
いだりしている所が結構多かった事でしょうか。
腰を屈めたり、迂回して坪足で通らざるを得なかったりするので、疲
れます。2日目も同様、もしくはそれ以上です。
下りで踏抜くと表面が固く凍っている為、脛をぶつけて痛かったです。

それと、焼山近辺から姫次までの間は落氷注意でした。大きな氷も落
ちてきます。2名の方とすれ違いましたが、1名はヘルメットを着用さ
れていました。

気温によって、落氷区間は変わってくるでしょう。

蛭ヶ岳から犬越路

直近で登られた方が少なくとも5名いらっしゃったので、トレースがあ
り、助かりました。

ただ、臼ヶ岳から神ノ川乗越までは、広い斜面で踏み跡が分かれたりし
ていたので、ちょっとうろうろしました。私含めて3つの踏み跡ができた
筈ですので、私の踏み跡を信用しないように。(といっても分からない
か) どこを通っても何とかなるとは思いますが。

後はトレースのおかげで、迷う所はありませんでした

危険個所は、蛭ヶ岳から神ノ川乗越の急な下りと、檜洞丸から犬越路ま
での下り。両方共、注意看板が出ているだけあって、急坂の鎖場、トラ
バース、痩せ尾根が続きますので注意が必要です。
岩場に氷や雪が着いていたので、鎖や支柱を頼りました。
上の方は鎖が半分雪に埋れていますが、何とかなる程度です。

私の場合、蛭が岳から檜洞丸を越えるまで、アイゼンを着用しました。
檜洞丸から少し下りた所でチェーンスパイクに履き替えましたが、難易
度は同程度でしょうか。(上の方はアイゼンの方が安心感はあります)

1日目のログは、GPS不調で手書きです。合計の時間は合っていますが、
移動時間は違います。2日目はスマホのGPSログで、大体合っていると
思います。
焼山登山口バス停前にある諏訪神社。ここで入念に安全祈願。この奥にトイレがあります。
2016年02月02日 08:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/2 8:11
焼山登山口バス停前にある諏訪神社。ここで入念に安全祈願。この奥にトイレがあります。
登山道に入ってすぐ。付いた雪か氷の重みで折れた木が道を塞いでいます。これが苦労の前触れか。
2016年02月02日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 8:43
登山道に入ってすぐ。付いた雪か氷の重みで折れた木が道を塞いでいます。これが苦労の前触れか。
大分、雪が出てきました。
2016年02月02日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/2 9:26
大分、雪が出てきました。
焼山への入口です。
2016年02月02日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 10:15
焼山への入口です。
晴れて気持ちがいいな。
2016年02月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
2/2 10:24
晴れて気持ちがいいな。
焼山山頂に着きました。
2016年02月02日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/2 10:30
焼山山頂に着きました。
この展望塔に登ります。上の方は雪が着いていてスリル満点。
2016年02月02日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 10:42
この展望塔に登ります。上の方は雪が着いていてスリル満点。
市街の方。今日は1日こんな感じかな。期待が膨らみます。
2016年02月02日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/2 10:32
市街の方。今日は1日こんな感じかな。期待が膨らみます。
木の上に着いた雪。重そう。
2016年02月02日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
2/2 10:37
木の上に着いた雪。重そう。
宮ヶ瀬湖も霞んではいますが、見えています。この後、展望塔を下りてチェーンスパイクを着けます。
2016年02月02日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/2 10:38
宮ヶ瀬湖も霞んではいますが、見えています。この後、展望塔を下りてチェーンスパイクを着けます。
木が氷の重みで垂れています。
2016年02月02日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
2/2 11:22
木が氷の重みで垂れています。
上は青空に映えてキラキラ綺麗。
2016年02月02日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/2 11:24
上は青空に映えてキラキラ綺麗。
でも、下は落氷でザラザラ。時々大きいのが落ちてきて来るので、耳を澄ませて注意して通ります。幸い当たりませんでした。ヘルメットが正解。
2016年02月02日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/2 11:24
でも、下は落氷でザラザラ。時々大きいのが落ちてきて来るので、耳を澄ませて注意して通ります。幸い当たりませんでした。ヘルメットが正解。
黍殻山への入口。トレースがあります。
2016年02月02日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/2 11:31
黍殻山への入口。トレースがあります。
と思ったら、尾根にはありません。あれ、引き返したのかな。
2016年02月02日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/2 11:36
と思ったら、尾根にはありません。あれ、引き返したのかな。
ここは、先人の苦労を体験する為、坪足でそのまま進みます。振返った踏み跡。積雪量がこの位でも、表面が凍っていたので、下りは脛にぶつかって痛い痛い。
2016年02月02日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/2 11:37
ここは、先人の苦労を体験する為、坪足でそのまま進みます。振返った踏み跡。積雪量がこの位でも、表面が凍っていたので、下りは脛にぶつかって痛い痛い。
折角苦労したので、山頂で自撮り。
2016年02月02日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/2 11:52
折角苦労したので、山頂で自撮り。
少し進んだら、木の合間に蛭ヶ岳が見えます。おっ、晴れてる。
2016年02月02日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
2/2 11:59
少し進んだら、木の合間に蛭ヶ岳が見えます。おっ、晴れてる。
ヒルの他にマムシがいるの? 季節を選んで通りましょう。トレースは、まだ踏み足程度。
2016年02月02日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 12:06
ヒルの他にマムシがいるの? 季節を選んで通りましょう。トレースは、まだ踏み足程度。
黍殻避難小屋。綺麗ですね。
2016年02月02日 12:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 12:14
黍殻避難小屋。綺麗ですね。
トイレ。きちんとドアが開くように除雪されています。感謝。
2016年02月02日 12:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/2 12:15
トイレ。きちんとドアが開くように除雪されています。感謝。
氷にくるまれた木の蕾。これに耐えて芽を出してね。
2016年02月02日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/2 12:48
氷にくるまれた木の蕾。これに耐えて芽を出してね。
アセビも雪に埋れちゃって。
2016年02月02日 13:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/2 13:05
アセビも雪に埋れちゃって。
姫次に到着。やっぱり富士山は駄目か。他は晴れているのに。
2016年02月02日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/2 13:18
姫次に到着。やっぱり富士山は駄目か。他は晴れているのに。
標識を撮って、見渡せる所を撮りまくります。
2016年02月02日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/2 13:18
標識を撮って、見渡せる所を撮りまくります。
でも、他の写真とかぶるので、載せるのはこれと次だけ。着氷した木と青空が凄く綺麗。
2016年02月02日 13:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/2 13:23
でも、他の写真とかぶるので、載せるのはこれと次だけ。着氷した木と青空が凄く綺麗。
蛭ヶ岳は、まだ晴れているけど、大分雲が出てきました。
2016年02月02日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
2/2 13:30
蛭ヶ岳は、まだ晴れているけど、大分雲が出てきました。
景色がきれいなので、姫次で昼食をとった後、先人のトレースをあてに蛭ヶ岳に向かいます。
2016年02月02日 13:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 13:52
景色がきれいなので、姫次で昼食をとった後、先人のトレースをあてに蛭ヶ岳に向かいます。
大室山が綺麗に見えています。
2016年02月02日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/2 13:54
大室山が綺麗に見えています。
トレースはこんな感じ。ここまででお二人とすれ違いました。お一人はヘルメット、アイゼン着用。もう一人はスパイク付長靴。さまざまですね。
2016年02月02日 14:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/2 14:02
トレースはこんな感じ。ここまででお二人とすれ違いました。お一人はヘルメット、アイゼン着用。もう一人はスパイク付長靴。さまざまですね。
氷のついた林は綺麗だな。
2016年02月02日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
2/2 14:11
氷のついた林は綺麗だな。
地蔵平に着きました。トレースのおかげで思ったより早い。ここからペースを落とします。
2016年02月02日 14:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/2 14:12
地蔵平に着きました。トレースのおかげで思ったより早い。ここからペースを落とします。
明日登る檜洞丸はまだ良く見えています。予報だと明日の方が良い筈。
2016年02月02日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
2/2 14:36
明日登る檜洞丸はまだ良く見えています。予報だと明日の方が良い筈。
久々に青と白以外の色がまとまっている。緑が綺麗なアセビ。
2016年02月02日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
2/2 14:38
久々に青と白以外の色がまとまっている。緑が綺麗なアセビ。
氷の重さで枝が垂れ下がっています。でも、こんなのは序の口。
2016年02月02日 14:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/2 14:50
氷の重さで枝が垂れ下がっています。でも、こんなのは序の口。
表面が割れた欠けらがあったので見たら三重の氷帯。分かりにくいですが、三層の氷の間に柔らかい雪が入った感じ。積もっては融け、又凍ってその上に雪が降ってを繰り返したんでしょうね。
2016年02月02日 15:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 15:02
表面が割れた欠けらがあったので見たら三重の氷帯。分かりにくいですが、三層の氷の間に柔らかい雪が入った感じ。積もっては融け、又凍ってその上に雪が降ってを繰り返したんでしょうね。
相変わらず、空と氷で覆われた枝が綺麗。何回もすみません。
2016年02月02日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/2 15:06
相変わらず、空と氷で覆われた枝が綺麗。何回もすみません。
気持ちがいい道です。
2016年02月02日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
2/2 15:10
気持ちがいい道です。
ちょっとアップしてみました。
2016年02月02日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
2/2 15:14
ちょっとアップしてみました。
丹沢三峰の方かな。
2016年02月02日 15:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/2 15:20
丹沢三峰の方かな。
山頂近くの山肌。
2016年02月02日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
2/2 15:29
山頂近くの山肌。
蛭ヶ岳山荘に着きました。連絡していた時刻ちょうどです。
2016年02月02日 15:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/2 15:50
蛭ヶ岳山荘に着きました。連絡していた時刻ちょうどです。
手続きや着替えを済ませて記念撮影。残念ながら視界がありません。後ろには富士山が。
2016年02月02日 16:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/2 16:17
手続きや着替えを済ませて記念撮影。残念ながら視界がありません。後ろには富士山が。
取り敢えず、暖かい部屋に入ってビール。おつまみがなかったので、節分用の豆を分けて頂きました。
2016年02月02日 16:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/2 16:24
取り敢えず、暖かい部屋に入ってビール。おつまみがなかったので、節分用の豆を分けて頂きました。
節分の飾り、2/3でしたね。すっかり忘れていました。
2016年02月02日 16:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/2 16:47
節分の飾り、2/3でしたね。すっかり忘れていました。
宿泊者は私だけ。この部屋独り占め。といっても寂しいもんだな。
2016年02月02日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
2/2 16:54
宿泊者は私だけ。この部屋独り占め。といっても寂しいもんだな。
未練がましく外に出てもガスは深まるばかり。
2016年02月02日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
2/2 16:59
未練がましく外に出てもガスは深まるばかり。
今日の夕食はおでん。ビールを飲んだ後、管理人さんと一緒に、頂いたウイスキーで8時位まで話していました。
2016年02月02日 17:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/2 17:26
今日の夕食はおでん。ビールを飲んだ後、管理人さんと一緒に、頂いたウイスキーで8時位まで話していました。
さて、2日目。あれっ、さっき晴れ間があったのに。日の出は駄目。塔ノ岳が見えた唯一の瞬間でした。
2016年02月03日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
14
2/3 6:53
さて、2日目。あれっ、さっき晴れ間があったのに。日の出は駄目。塔ノ岳が見えた唯一の瞬間でした。
さて、目指すは檜洞丸。これから天気が良くなるのを期待して、いざっ。
2016年02月03日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/3 7:05
さて、目指すは檜洞丸。これから天気が良くなるのを期待して、いざっ。
分かりました。注意して行きます。
2016年02月03日 07:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 7:15
分かりました。注意して行きます。
踏み跡頼りで、下ります。
2016年02月03日 07:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 7:16
踏み跡頼りで、下ります。
鎖も半分雪に埋れています。支柱を掴んだり、慎重に下ります。
2016年02月03日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 7:32
鎖も半分雪に埋れています。支柱を掴んだり、慎重に下ります。
2番目の鎖場を下から。この後の鎖場も同程度。
2016年02月03日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 7:37
2番目の鎖場を下から。この後の鎖場も同程度。
枝はすっかり氷に覆われて。
2016年02月03日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
2/3 7:47
枝はすっかり氷に覆われて。
垂れた枝をかき分け、くぐり、進みます。
2016年02月03日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 7:56
垂れた枝をかき分け、くぐり、進みます。
先人の踏抜き跡。今日は最初からアイゼンで。訓練以外、初めての実体験。先ほどの急な下りは有効でした。
2016年02月03日 08:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/3 8:07
先人の踏抜き跡。今日は最初からアイゼンで。訓練以外、初めての実体験。先ほどの急な下りは有効でした。
これがやっかい。疲れます。
2016年02月03日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/3 8:28
これがやっかい。疲れます。
おかしいな。一昨日の予報だと今日は良くなる筈だったのに。檜洞丸がガスで霞んでいます。
2016年02月03日 08:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 8:42
おかしいな。一昨日の予報だと今日は良くなる筈だったのに。檜洞丸がガスで霞んでいます。
臼ヶ岳山頂に着きました。誰もいません。というか、ここから檜洞丸までどなたとも会いませんでした。
2016年02月03日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 8:47
臼ヶ岳山頂に着きました。誰もいません。というか、ここから檜洞丸までどなたとも会いませんでした。
トレースを辿って行ったら、いつのの間にか見失ったり、ウロウロが始まります。
2016年02月03日 09:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 9:04
トレースを辿って行ったら、いつのの間にか見失ったり、ウロウロが始まります。
広い斜面なので分かりにくい。スマホのGPSとコンパスを頼ります。
2016年02月03日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 9:31
広い斜面なので分かりにくい。スマホのGPSとコンパスを頼ります。
何とか、正当なトレースに辿り着いたみたい。痩せ尾根ですね。注意注意。ここで遭難したら、今の保険の適用外だろうな と心配。
2016年02月03日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/3 9:40
何とか、正当なトレースに辿り着いたみたい。痩せ尾根ですね。注意注意。ここで遭難したら、今の保険の適用外だろうな と心配。
神ノ川出合に着きました。この後は迷う所はありません。
2016年02月03日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 9:44
神ノ川出合に着きました。この後は迷う所はありません。
こんな大きい木も倒れてしまって。迂回して坪足に。
2016年02月03日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 10:05
こんな大きい木も倒れてしまって。迂回して坪足に。
長い梯子の下にも梯子のような。
2016年02月03日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:26
長い梯子の下にも梯子のような。
横を見ると真っ白な風景。
2016年02月03日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/3 10:28
横を見ると真っ白な風景。
トラバース。少し青空が見えます。
2016年02月03日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/3 10:33
トラバース。少し青空が見えます。
上を見ると青空が。でも、これが青空で撮れた最後でした。
2016年02月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
2/3 10:34
上を見ると青空が。でも、これが青空で撮れた最後でした。
登りになった後の見晴らし。同角ノ頭かな?
2016年02月03日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 11:04
登りになった後の見晴らし。同角ノ頭かな?
スノーバスケット破損。最初、少し欠けた時に気づきましたが、見たら大半がなし。ちょっと戻って、破片を回収しました。ゴミで残っちゃいます。それだけ表面が固い? 使い方?
2016年02月03日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:18
スノーバスケット破損。最初、少し欠けた時に気づきましたが、見たら大半がなし。ちょっと戻って、破片を回収しました。ゴミで残っちゃいます。それだけ表面が固い? 使い方?
山頂間近です。木の白と周囲の色が一体化しています。
2016年02月03日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/3 11:37
山頂間近です。木の白と周囲の色が一体化しています。
向こうに青ヶ岳山荘が見えてきました。それにしても、手前の木の形と枝に着いた雪と氷が凄い。
2016年02月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/3 11:39
向こうに青ヶ岳山荘が見えてきました。それにしても、手前の木の形と枝に着いた雪と氷が凄い。
檜洞丸山頂にて。ここで初めて登山者と遭遇出来ました。でも、すれ違いなので最後までセルフで撮影。
2016年02月03日 11:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/3 11:55
檜洞丸山頂にて。ここで初めて登山者と遭遇出来ました。でも、すれ違いなので最後までセルフで撮影。
山頂で簡単な昼食をとって先に進みます。犬越路へ。この時点では、ちょっと頑張れば予定のバスに十分間に合うとの判断。
2016年02月03日 12:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:16
山頂で簡単な昼食をとって先に進みます。犬越路へ。この時点では、ちょっと頑張れば予定のバスに十分間に合うとの判断。
痩せ尾根を進みます。
2016年02月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/3 12:21
痩せ尾根を進みます。
まだまだ枝は氷の上に雪がついた海老の尻尾状です。
2016年02月03日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
2/3 12:24
まだまだ枝は氷の上に雪がついた海老の尻尾状です。
この木はかっこいいなあ。
2016年02月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
2/3 12:26
この木はかっこいいなあ。
遠くがガスって先が見えない稜線。
2016年02月03日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/3 12:28
遠くがガスって先が見えない稜線。
最初の鎖場。
2016年02月03日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 12:34
最初の鎖場。
時々当たる日に枝が光ります。
2016年02月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/3 13:10
時々当たる日に枝が光ります。
大室山への稜線。以前、5月に来た時はあそこまで登れたけど、今日は駄目そう。
2016年02月03日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 13:17
大室山への稜線。以前、5月に来た時はあそこまで登れたけど、今日は駄目そう。
昨日から悩ませれた枝に覆われた道。
2016年02月03日 13:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 13:30
昨日から悩ませれた枝に覆われた道。
通って来た鎖場を下から。この辺は雪が柔らかいので、滑り止めは何でも構いません。
2016年02月03日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:35
通って来た鎖場を下から。この辺は雪が柔らかいので、滑り止めは何でも構いません。
まだ鎖場が続きます。
2016年02月03日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:36
まだ鎖場が続きます。
横は愛鷹山が見えます。
2016年02月03日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 13:41
横は愛鷹山が見えます。
雪があまり着いていないアセビ。この木は、ずっと緑色を提供してくれました。
2016年02月03日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
2/3 13:48
雪があまり着いていないアセビ。この木は、ずっと緑色を提供してくれました。
まだ安心は出来ない急坂。
2016年02月03日 13:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:56
まだ安心は出来ない急坂。
結構斜面が急なトラバースも。
2016年02月03日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:59
結構斜面が急なトラバースも。
大室山はガスっています。
2016年02月03日 14:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 14:30
大室山はガスっています。
ようやく犬越路到着。コースタイムをオーバー。もう少し楽かと思っていましたが、意外とハードでした。この時点で15時台のバスは諦めました。
2016年02月03日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 14:36
ようやく犬越路到着。コースタイムをオーバー。もう少し楽かと思っていましたが、意外とハードでした。この時点で15時台のバスは諦めました。
箱根山方面は良く見えています。
2016年02月03日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/3 14:44
箱根山方面は良く見えています。
用木沢の道。16時台のバスに間に合わせるよう注意しながらも急ぎます。もう大分雪は減っています。チェーンスパイク大活躍の道。
2016年02月03日 14:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:53
用木沢の道。16時台のバスに間に合わせるよう注意しながらも急ぎます。もう大分雪は減っています。チェーンスパイク大活躍の道。
用木沢の水も綺麗です。
2016年02月03日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
2/3 15:16
用木沢の水も綺麗です。
用木沢出合到着。本当はここから歩く予定が、ここに車を停めていた方が話しかけてきて、何とバス停まで送って下さいました。おかげで予定していた15時台のバスに間に合いました。感謝です。
2016年02月03日 15:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/3 15:27
用木沢出合到着。本当はここから歩く予定が、ここに車を停めていた方が話しかけてきて、何とバス停まで送って下さいました。おかげで予定していた15時台のバスに間に合いました。感謝です。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯(GPSソフト付) 時計 タオル ストック カメラ

感想

直近でヤマレコに投稿された方のおかげで、無謀な計画を避けられ、行
程も楽させて頂きました。有難うございます。

当初は、三叉路から丹沢三峰を通って蛭ヶ岳まで行く事を考えましたが、
三峰から丹沢山までのルートが結構大変な事を知り、急遽、焼山登山口
から登る事にしました。

又、蛭ヶ岳から檜洞丸に行った方の情報から、檜洞丸を経由して下山す
る事も可能と考え、チャレンジ出来ました。

天気は期待に反して、あまり良くはなく、日の入も日の出も見られませ
んでしたが、蛭ヶ岳から檜洞丸までは、アイゼン歩行を練習でき、楽し
かったです。
表面が凍ってその上に数センチの薄雪が積もった状態だったので、持参
したワカンを使うと緩斜面はかなり楽だったでしょう。ただ、坪足でも
うまく歩くと踏抜かずに歩ける所もあったので、結局使いませんでした。

氷に覆われた枝の垂れ下がりはとてもやっかいで、ひどい所は恰好を気
にせず、四つん這いになって通りました。

小屋泊は私一人。つまらないなと思っていたら管理人さんがウイスキー
持参で付き合って下さり、夕食から就寝時刻までがあっという間でした。

年齢も近いし、今は少し休止されている登山のスタイルも近かったので、
(静かな山が好き、でも打ち上げは誰かと飲んで話すのが好き)山の話
や怪我談義等々、話題は尽きません。

こちらも有難うございます。貴重なウイスキーを大分減らしてしまいま
したが、ご了承ください。

用木沢出合から車で西丹沢自然教室まで送って下さった方にも感謝です。
おかげで、当初予定していたバスに間に合いました。
檜洞丸から犬越路までが想定以上に時間がかかったので、途中で諦めて
いました。

最後に、全ルート先行して歩いて下さった方々に感謝します。
踏み跡のおかげで、かなり楽させて頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら