ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8073343
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

アカヤシオと新緑ハイク🌸🌿小持山

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
9.3km
登り
951m
下り
951m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:32
合計
4:40
距離 9.3km 登り 951m 下り 951m
6:17
22
6:39
6:41
40
7:21
6
7:27
3
7:30
7:31
21
7:52
37
8:29
8:37
22
8:59
9:07
13
9:20
9:21
2
9:23
7
9:30
9:41
44
10:25
24
10:49
10:50
7
10:57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
急勾配あり
その他周辺情報 祭の湯フードコート
https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/utage/index.html
名残の桜
カワセミさん、おはようございます
6
カワセミさん、おはようございます
沢沿いを歩きます
2
沢沿いを歩きます
ヤマブキの花
持山寺跡に行ってみます
2
持山寺跡に行ってみます
杉の樹林帯
見上げる
2
杉の樹林帯
見上げる
足元にはヒトリシズカがたくさん咲いてます
6
足元にはヒトリシズカがたくさん咲いてます
ブラシみたいで可愛い
6
ブラシみたいで可愛い
陽に照らされるツツジの葉
3
陽に照らされるツツジの葉
木漏れ日が気持ちいい
1
木漏れ日が気持ちいい
ブナの新緑に癒されます
3
ブナの新緑に癒されます
持山寺跡
初めて来ました
こんな場所にお寺があったのですね
1
持山寺跡
初めて来ました
こんな場所にお寺があったのですね
朝日が差し込みます
雰囲気ある場所でした
3
朝日が差し込みます
雰囲気ある場所でした
カタクリの花がポツポツ咲いてます
9
カタクリの花がポツポツ咲いてます
振り返って武甲山
左側は広葉樹右側は針葉樹
3
振り返って武甲山
左側は広葉樹右側は針葉樹
オコジョの巣穴?
3
オコジョの巣穴?
アカヤシオが出て来ました
6
アカヤシオが出て来ました
青空とアカヤシオ
7
青空とアカヤシオ
ピンク色がかわいい大きなお花です
9
ピンク色がかわいい大きなお花です
ふりふり
咲き始めは濃いピンク色
9
咲き始めは濃いピンク色
間に合って良かった
5
間に合って良かった
青空に映えます
アカヤシオ咲く小持山
記念撮影
13
アカヤシオ咲く小持山
記念撮影
日差しが強いのでオコジョ達もアカヤシオ花びらを拾ってかぶっています
5
日差しが強いのでオコジョ達もアカヤシオ花びらを拾ってかぶっています
見頃はやや過ぎていますが、十分見応えありました🌸
5
見頃はやや過ぎていますが、十分見応えありました🌸
華やかな山頂でした
5
華やかな山頂でした
アカヤシオ咲く小持山1269m
1
アカヤシオ咲く小持山1269m
アカヤシオと山並み
2
アカヤシオと山並み
小持山から雨乞岩まではアカヤシオが楽しめます
3
小持山から雨乞岩まではアカヤシオが楽しめます
雨乞岩到着
両神山にご挨拶
5
雨乞岩到着
両神山にご挨拶
アカヤシオと雨乞岩からの絶景
大好きな両神山を中央にして
10
アカヤシオと雨乞岩からの絶景
大好きな両神山を中央にして
快晴微風の爽やかな日
7
快晴微風の爽やかな日
奥に見える雪山
存在感あります
8
奥に見える雪山
存在感あります
山桜咲く萌葱色の斜面
4
山桜咲く萌葱色の斜面
シンボルの波平ツリーにつかまって記念撮影
12
シンボルの波平ツリーにつかまって記念撮影
アカヤシオハットのオコジョ達も記念撮影
7
アカヤシオハットのオコジョ達も記念撮影
メタボ測定岩を通過
2
メタボ測定岩を通過
大持山の三角点ゲット
6
大持山の三角点ゲット
大持山1294.1m
富士見の丸太
富士山ちょこっと見えました🗻
7
富士山ちょこっと見えました🗻
秋は紅葉が素晴らしい尾根道
1
秋は紅葉が素晴らしい尾根道
大持山の肩で休憩します
3
大持山の肩で休憩します
ミツバツツジが鮮やか
8
ミツバツツジが鮮やか
吸い寄せられます🐝
6
吸い寄せられます🐝
黒ゴマ団子と緑茶🍡🍵
5
黒ゴマ団子と緑茶🍡🍵
目の前に咲く馬酔木の花
5
目の前に咲く馬酔木の花
では下ります
ハウチワカエデの新緑
2
ハウチワカエデの新緑
芽吹の尾根を歩く
2
芽吹の尾根を歩く
バイケイソウエリア
2
バイケイソウエリア
標高を下げるとだんだん新緑が綺麗になってきます
3
標高を下げるとだんだん新緑が綺麗になってきます
コハウチワカエデの新緑
2
コハウチワカエデの新緑
急勾配ですが新緑が美しい
1
急勾配ですが新緑が美しい
ヤマモミジの柔らかそうな若葉
2
ヤマモミジの柔らかそうな若葉
新緑シーズンはワクワクしますね
2
新緑シーズンはワクワクしますね
ミツバコンロンソウ
8
ミツバコンロンソウ
標高が下がるにつれ新緑の勢いが凄くなってきました
2
標高が下がるにつれ新緑の勢いが凄くなってきました
チドリノキ新緑
お花が可愛い*
ハシリドコロのミステリアスレッド
5
ハシリドコロのミステリアスレッド
狼様の可愛い牙
珍達そばは大行列で残念ながら諦めます
芝桜シーズンのGWは凄い人出です
1
珍達そばは大行列で残念ながら諦めます
芝桜シーズンのGWは凄い人出です
祭の湯フードコートで安定の味噌豚丼
5
祭の湯フードコートで安定の味噌豚丼
イチローズモルトハイボールとチチブクラフトビール
7
イチローズモルトハイボールとチチブクラフトビール
武甲山とCHICHIBU
楽しい新緑とアカヤシオハイクでした♪
5
武甲山とCHICHIBU
楽しい新緑とアカヤシオハイクでした♪

感想

ここ数年見逃しがちだったアカヤシオ🌸
奥武蔵のアカヤシオシーズンは終盤ですが小持山山頂のアカヤシオはまだ咲いているようなので見に行ってきました
大きなフリフリの花びらと独特の可愛いピンク色
みんな蝶々や蜂のようにアカヤシオに惹きつけられて集まってきます
落ちている花びらさえも可愛い🌸
そして、中腹から下は新緑が素晴らしかったです🍃

芝桜の丘と珍達そばはあまりの混雑ぶりに断念
秩父には芝桜協奏曲が流れていました🎵

桜雪一行

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

桜雪さん こんばんは
オコジョウたちがアカヤシオおチューリップハットをかぶり記念写真、モデル料が高いかな?
チョットすねていた巣穴で出番のなかったちびオコジョも機嫌を戻したようですね。
アカヤシオの旬な季節、色んなところで登山者を引き付けていますね、蜂だけではありませんね、かわいいピンクからちょっときついアカ迄花の色も有見ごたえありますね。
お疲れ様でした。
2025/4/28 18:48
yasioさん、おはようございます!

コメントありがとうございます😊

やっとアカヤシオを見に行けました🌸
青空とアカヤシオピンクのコントラストが綺麗でした
大きなお花がオコジョ達の帽子にぴったりサイズです😁
赤城のアカヤシオもモリモリ咲いているようですね!
次はシロヤシオのシーズン到来ですね
2025/4/29 4:44
桜雪さん こんにちは。

小持山のアカヤシオ、青空にぽっちゃりピンクで綺麗ですねー😃 雨乞岩にも咲くんですね、いつもこのタイミングでは登った事が無くて知りませんでした。アカヤシオ添えて両神山や長沢背稜の山並み、良いですね。

コメント出来ませんでしたが六万騎山もお疲れ様でした。近い時期に行ったのでお花や残雪の景色を共有出来て良かったです。

アイコン変わりましたね。素晴らしい風景は立山でしょうか?ザック背負ってすっと立つ桜雪さんもカッコいいです😃
2025/4/29 9:42
ゆずパパさん、こんばんは!

コメントありがとうございます😊

小持山のアカヤシオが満開になるタイミングがちょっとゆっくりなので可愛いピンク色のお花を見ることが出来ました🌸
雨乞岩に初めて行った時も確かアカヤシオが咲いていた記憶があります
晴れた日は素晴らしい眺めですよね!

六万騎山はあのコンパクトなエリアに会いたいお花が全部咲いていて凄いなと今回も感じました💐

アイコンは大雪山、白雲岳、黒岳と縦走した際のカムイミンタラに感動中の写真なんです
また歩きたいです✨
2025/4/29 19:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら