記録ID: 8074050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
chi-sukeさんの供養山行で赤沢山-十文字山-三国山-南天山、大若沢橋から周回
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月27日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:38
- 距離
- 52.0km
- 登り
- 3,922m
- 下り
- 3,918m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:07
距離 19.2km
登り 2,241m
下り 1,031m
2日目
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 11:09
距離 32.8km
登り 1,681m
下り 2,887m
5:48
6:06
6分
衣装変更と食事休憩
10:46
10:53
40分
中津川林道で食事休憩
15:42
大若沢の橋の付近
天候 | 26日は曇りでごくたまに晴れ間。27日は晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
26日の林道大山沢線から赤沢山までは、最後の少しの区間を除いて廃道のバリルート。林道からの分岐に道標が有るのでかつては一般登山道だった様だが、現在は登山道では無いので立ち入り禁止の看板が有る。出だしから暫くはかなりの急斜面で、時々岩も有って危険。チェーンスパイクは使わなかったが下りなら必須だと思う。登りでも小石が落ちて来れば危ないのでヘルメットは必須。大若沢からのやはり廃道になったルートと合流後も、少し藪が有ったりで距離の割には時間がかかります。 赤沢山の北東からのルートは明瞭ですが山頂も含めて展望はあまり良く無いです。山頂から少し西に下った所が展望が良いですが、登山道に戻る道が不明瞭な急斜面なので、同じ道を引き返した方が無難です。 四里観音避難小屋経由で十文字小屋が抜ける登山道は、所々で倒木が有って少し荒れています。十文字小屋のご主人の話では、26日に小屋に入ったばかりで登山道の点検はまだやっていないそうです。おいおい時間を見つけて登山道の点検をして整備していくそうです。 27日のルートで、三国峠から秩父市道大滝幹線17号線で南天山登山口まで戻っていますが、現状は三国峠に通行止めの看板とゲートが有って車は通れません。歩く分には問題は有りませんが、倒木で道が被われている所が数ヶ所有ります。また石が落ちてきそうな崖が道路に迫っていて、少し危険を感じた所が2、3ヶ所有ったので、ヘルメットを被って歩いた方が良いです。 |
その他周辺情報 | 十文字小屋はかなり寒かったです。薪の暖炉の部屋でも19時頃で2度、早朝は0度でした。トイレは外なので冬の服装は必須。寝室は暖炉の部屋より数度低いので、シュラフを持っていった方が良いです。但し翌日は6,7度気温が上がっているので、この日が特別寒かったのでしょう。事前に山の天気予報等で調べて下さい。因みにネットで「埼玉県秩父市 三国山 天気」で検索したのですが、いつものてんきとくらすでは違う三国山しかでなくて、マピオンの三国山(埼玉県秩父市)の今日・明日の天気予報で確認しましたが、それでは26日の18時の気温は16度でした。。。マピオンのは三国山の予報としながらも、秩父市の予報をそのまま使っている気がします。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
チェーンスパイク
GPS
ペットボトル600mlx3
総菜パン16個
熊鈴
笛
マスク
タオル2枚
インナーシュラフ
着替え
ザックカバー
手袋
帽子
ヘルメット
|
---|
感想
毎年この時期にchi-sukeさんを偲んで花束を捧げに来ていますが、もう4年も経つのですね。月日の流れるのは早いものです。最初はchi-sukeさんの名前は伏せていましたが、去年から彼女の事が忘れられない様に書く事にしました。今までは彼女が遭難したルートを歩いて、遭難する直前のピークに花を捧げてきましたが、今年からは出発点の大若沢の駐車場にしました。この近辺で彼女が生きていたら次に歩いただろうルートを探したくなったのです。
今回のルートはmame302さんの以下のレコと、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5996291.html#comment3432977
rikaさんの以下のレコを参考にさせていただきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7498427.html#comment3433847
ありがとうございます。
ただマピオンの三国山の天気予報の気温予報と、先週の黒戸尾根が暖かかった事で軽装で行ったらとても寒くて寝られませんでした。風邪もひいた様で最初の目的地の三国山で計画を断念。三国山からブドー沢ノ頭までの区間は次の機会に持ち越しとなりました。でも埼玉県の山71座は、三国山と南天山を登れたのでゴールできました。これで71座は全て歩いて繋がりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する