記録ID: 8078610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山から石尾根縦走し奥多摩駅へ
2025年04月27日(日) 〜
2025年04月28日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:43
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 2,499m
- 下り
- 2,695m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 7:37
距離 13.7km
登り 1,741m
下り 452m
15:56
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 9:21
距離 21.6km
登り 759m
下り 2,247m
15:53
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西東京バス 奥多摩駅前 7:25 - 7:59 鴨沢 帰路 JR奥多摩駅 16:06 - 17:05 拝島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良く整備されています。高丸山巻き道では斜面にトラバースした道で道幅が狭いところがありよく注意すべき箇所もありました。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 三河屋 1100円/人 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
石尾根を歩きたくて2月に雲取山荘を予約、幸い天候も良く快適な登山になりました。石尾根の魅力は雲取山頂からの長い稜線歩きと六ツ石山に至るまで秀麗富士山の眺めが楽しめる事。
途中のポイントには場所の名前を示す道標と平将門伝説の掲示が設置され、いにしえの歴史ロマンを楽しめる様になっていました。(前回山行時は無かった)
また下山する日は天候が下り坂ということで心配していましたが、幸い山にいる間は雲が高い所に留まり富士山や越えてきた山々の眺めを楽しむことが出来て満足の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する