記録ID: 8082362
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
七ツ石山〜鷹ノ巣山〜六ッ石山
2025年04月28日(月) 〜
2025年04月29日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,498m
- 下り
- 2,697m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:04
距離 8.5km
登り 1,464m
下り 415m
2日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:38
距離 20.3km
登り 1,034m
下り 2,282m
13:23
ゴール地点
天候 | 1日目曇り後雨 2日目晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR立川駅7:30発(青梅線、青梅駅乗り換え)JR奥多摩駅8:46着、8:55(西東京バス、鴨沢西行き、約30分) ◯帰り JR奥多摩駅14:19発(青梅線、青梅駅乗り換え)JR立川駅15:33着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんが、長い稜線を歩くので時間配分は大事です。 |
その他周辺情報 | 七ツ石小屋宿泊。食事なし4000円。晩、朝、昼の3食必要です。小屋泊は食事が出来るスペースが割り当てられ、快適です。天然水も汲み放題。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴(インソール確認)
ザック
サブザック
シュラフ(宿泊時)
昼ご飯
行動食
非常食
飲み物
ガスバーナー
燃料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
秋葉原薬
日焼け止め
爪を切る
マイナンバーカード、クレカ
携帯電話、ストラップ
携帯用イヤホン
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
七ツ石小屋に宿泊し、七ツ石山〜鷹ノ巣山〜六ッ石山を縦走しました。1日目の午後から雨だったのですが、朝は快晴で富士山の前景に雲海を見ることができました。
主目的の鷹ノ巣山は富士山を中心に御前山などの奥多摩の山〜丹沢〜雁ヶ腹摺山〜大菩薩嶺、奥に南アルプス等雄大な景色を堪能しました。
登山者も少なく、鷹ノ巣山の山頂は快適でした。アプローチが長いので、ほぼ巻き道を利用しました。最後はへとへとになりましたが、早朝の出発は正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する