記録ID: 8096061
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳〜涸沢小屋から早朝アタック
2025年04月30日(水) 〜
2025年05月01日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:15
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 2,056m
- 下り
- 2,034m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:46
距離 16.8km
登り 983m
下り 113m
2日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:18
距離 20.5km
登り 1,073m
下り 1,921m
14:21
ゴール地点
天候 | 快晴。30日早朝は冷えたが、その後は暑いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は、最近見たことないくらい多かった。 慣れた人以外は、奥穂アタックは止めた方がいいと思った。 |
写真
感想
毎年恒例の残雪期登山。見るたびに変わる週間天気予報、ギャンブルで25日の昼頃に涸沢小屋へ30日に予約入れた。数年前に断られたので、早い予約。結果、大当たり
事前の情報も少ないが、Xで山頂の様子を上げていた人に、コメントしたら、
(早朝ならアイゼンもピッケルもききがいい)とお返事をもらった。ありがとう奥〇さん!おかげでいい登山が出来ました。今までの経験で、2日で北、奥穂は無理なので今回は最初から、1日の早朝アタックで行きました。少し寝過ごし結局5時スタート
早朝は雪の状態も良く、サクサク穂高岳山荘へ到着。しばらく眺めていたら、ベテランさんがアタック開始。邪魔にならないように気を付けながら、登りました。
山頂からの眺めは、絶景でした。やはり登山は快晴が最強ですね。下山時はダブルアックスの人が多かった。シングルでも行けますが。。山荘からの下りは、一気でした(笑)暑くて、汗だく、結果脚の指が悲惨な状態に。。また来ます。では!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する