記録ID: 8096175
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
北方稜線完結編【前編】 ( 東又谷から滝倉山・サンナビキ・ウドノ頭・毛勝山 1day周回)
2025年05月01日(木) [日帰り]


- GPS
- 14:29
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 3,272m
- 下り
- 3,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:20
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 14:15
14:30
駐車地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※ 片貝山荘〜北方稜線 残雪の東又林道ではトンネルの出口がデブリで塞がっている箇所があり、残雪を利用し対岸へ回り込んでいる。三階棚滝は雪に埋もれているが右岸は崩落、左岸にはクラックありでした。 ※ 北方稜線〜サンナビ〜毛勝山 残雪の危険箇所の見極めたルーファイ&アイゼン・ピッケル&藪漕ぎをある程度以上こなせる人向けのルートです。「ウドの頭コル」の直前で懸垂下降✕2回。 ※ 毛勝山〜片貝山荘 緩い谷を下降している、両岸壁からの雪崩に要警戒。 使用装備 アイゼン・ダブルピッケル・ロープ(50m)。携行したスノーシューは不要でした。 |
写真
撮影機器:
感想
北方稜線完結編とは、北方稜線 (剱岳から僧ヶ岳)を少しずつ繋いできまして、最後の越中駒ヶ岳から毛勝山となりこのタイトルにしました。「前編」とは、その区間を日帰りで分割して踏破する計画だからです。どう見積もっても24時間超えそうだったので (笑)。
こんなに絶景だったとは思わなかったです。剱岳&毛勝山&後立山連峰が凄かった。藪の隙間からもずっと見えるんです「さすが北方稜線だなぁ」と感動しました。藪漕ぎの苦しみも絶景で浄化される、いいルートでした。
しかし、危険も多く、雪渓のルーファイには神経を使いました。その判断が出来るようになった自分には少し成長を感じられ嬉しかった。数年前ならまったく解らなかったと確信できます (笑)
達成感いっぱいでしたが完結編の後半に向けて気が抜けません。いったん帰宅&仕事を終えてから「完結編後半」へ続くのでした…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する