記録ID: 8096256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
12年ぶりに八経ヶ岳
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:06
距離 11.3km
登り 1,183m
下り 1,191m
14:38
ゴール地点
天候 | 🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
大和高田~行者還西トンネル:🚗 駐車場代 1000円 ※5月1日現在、天川村方面は土砂崩れにより通行出来ません。上北山村方面より行者還西トンネル駐車場まで行くことができます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者還西トンネル~奧駈道出合:急登 奥駈道出合~聖宝ノ宿跡(理源大師像):緩やかな登山道 聖宝ノ宿跡~弥山~八経ヶ岳:急登に変わります。 八経ヶ岳~明星ヶ岳:緩やかな登山道 ※全体的に道は明瞭で迷う恐れは無いと思います。 八経ヶ岳までは沢山の登山者が歩いていますが、明星ヶ岳方面は一気に登山者が減ります。 |
その他周辺情報 | 天川温泉方面に行けない為、帰りに入之波温泉に寄りました。入浴代:900円 食事は馬酔木(あしび)で焼肉定食(1300円とプラスで単品で牛タンを頼みました)を食べました。精肉店も兼ねているので、肉の質は良かったです。 |
写真
感想
当初、5月2日に何処か登ろうと考えていたのですが、☔️。
ピストンより周回コースが好きなので、鈴鹿の天狗堂からサンヤリ、茶野へ行き林道経由で帰ろうと計画していたのですが、天気と強風で断念。
もう一つ、ピストンにはなりますが一度行きたいと思っていた又剣山から竜口尾根縦走も天気が…。
最終的には、天候が不安定でも多くの登山者が訪れていると思われる八経ヶ岳に決めました。
過去は双門コースから3度挑戦したので、行者還西からの登山は新鮮で楽しかったです。(尾根に出るまではキツかったですが)
天気の良いうちに、弥山・八経ヶ岳まで登ることができたので、周辺の頂きを眺めることができ景色を堪能することができました。お昼を回ると雲に覆われ始めましたが雨に降られることが無く下山をすることができました。八経ヶ岳は久しぶりで、12年前と余り変わらい景色にここだけが時間が止まっているような感じがしました。
怪我なく無事に下山し、楽しみにしていた入之波温泉と、馬酔木さんの焼肉定食も堪能したので、また記憶に残る素晴らしい山行となりました。
◎八経ヶ岳山頂:
◎明星ヶ岳山頂:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する