記録ID: 8117091
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳から竜ヶ岳(縦走)
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:33
距離 15.7km
登り 1,623m
下り 1,539m
14:58
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
①藤原岳大貝戸登山道 整備されていて道迷い等の問題はないが、八合目から九合目と九合目から藤原山荘を経由して山頂までの距離が長い。特に九合目から藤原山荘の間は石灰岩の急登があるので足場が悪く不安定になるので捻挫に注意。下りは登山道が粘土質の土で滑りやすいので慎重になる分、神経を遣い足腰にきやすい。 ②藤原岳から治田峠 まず山頂から石灰岩の激下りが始まる。斜度がキツい上に根っこにも引っ掛かりやすく、足場も不安定になるので慎重に。目印はそれなりにはあるが見失いやすいので注意。迷い尾根は藤原岳方面から来る時、直進すると滋賀県側へ行ってしまうので左折が正解。 ③治田峠から竜ヶ岳 治田峠が鞍部になりそこから銚子岳分岐まで長い急登となる。銚子岳分岐からは激下りとなる。ここは一部ザレ地もあるので注意。セキオノコバから治田峠分岐間は目印不明瞭箇所あり岩場を登るのか巻くのか不明瞭。 ④竜ヶ岳から宇賀渓(金山尾根登山道) 急な箇所もあるが目印もあり整備されていて問題なし。 |
その他周辺情報 | あげき温泉 |
写真
撮影機器:
感想
今回これもやってみたかった藤原岳から竜ヶ岳の縦走。何しろ藤原岳登山口が駅から近いというのが利点。宇賀渓駐車場から三岐鉄道三里駅までの距離が思いの外遠くて三里駅に着いた時には結構汗ばんでしまい、これで縦走できるか心配だったが日頃の登山のおかげで何とか縦走できて良かったし、途中竜ヶ岳からの縦走ハイカーさんとも歓談できて楽しかった。充実した一日を過ごすことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する