ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8123492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

屋久島縦走 宮之浦岳と縄文杉

2025年05月04日(日) 〜 2025年05月05日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:45
距離
23.0km
登り
1,411m
下り
2,161m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:59
合計
6:39
距離 10.8km 登り 873m 下り 759m
10:56
33
11:30
11:34
60
12:34
4
12:38
12:41
6
12:47
12:49
11
13:00
35
13:35
6
13:40
13:41
71
14:52
15:02
13
15:15
15:51
12
16:03
26
16:29
16:31
25
16:56
16:59
38
2日目
山行
4:34
休憩
0:10
合計
4:44
距離 12.1km 登り 538m 下り 1,403m
17:37
45
6:06
5
6:11
6:13
21
6:34
6
6:39
17
6:56
7:01
18
7:19
46
8:09
45
8:54
12
9:06
11
9:17
9:18
22
9:39
18
9:57
10:00
4
10:03
0
10:04
ゴール地点
天候 1日目:快晴、2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 飛行機
飛行機往路
(1) 2025年5月4日 JAL641便
東京(羽田) 6:25発 → 鹿児島 8:15着
(2) 2025年5月4日 JAL3741便
鹿児島 8:50発 → 屋久島 9:30着

タクシー 5/4
屋久島交通  9:45発 淀川登山口行き予約車乗車
      11:00着 淀川登山口 9,980円/台
バス  5/5
屋久島交通 10:50発 宮之浦港行き乗車
      11:15着 小原町バス停下車 500円
      11:20発 栗生橋行き乗車
      11:40着 空港バス停下車 570円

空港付近 5/5 苺一笑 一泊一食付 16,038円/室
     5/6 苺一笑 一泊一食付 16,216円/室

飛行機復路
(3) 2025年5月7日 JAL3740便
屋久島 10:05発 → 鹿児島 10:40着
(4) 2025年5月7日 JAL644便
鹿児島 11:00発 → 東京(羽田) 12:40着
コース状況/
危険箇所等
整備が行き届いていて歩きやすい。
川の近くなどに水溜りはあるが、泥濘は少ない。
水場は至る所に有り。浄水器は結果的に未使用。
縄文杉〜白谷のコースは午前7時以降になるとトレッキングツアー客とのすれ違いが多い。
その他周辺情報 登山後は屋久島空港近隣のペンション苺一笑を利用。
空港周辺ではドラッグストア コスモスで食料品などを調達。
早朝の羽田空港第1ターミナル
早朝の羽田空港第1ターミナル
6時25分発 鹿児島行き
1
6時25分発 鹿児島行き
ザックの大きさが違い過ぎる
1
ザックの大きさが違い過ぎる
屋久島行きのプロペラ機
2025年05月04日 08:38撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/4 8:38
屋久島行きのプロペラ機
屋久島が見えてきた
1
屋久島が見えてきた
屋久島空港に到着 青空🔵
1
屋久島空港に到着 青空🔵
タクシーに乗車
淀川登山口へ
2025年05月04日 10:15撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 10:15
淀川登山口へ
淀川登山口 協力金をポストに入れる
淀川登山口 協力金をポストに入れる
トイレと休憩所有り
2025年05月04日 10:55撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 10:55
トイレと休憩所有り
午前11時、縦走開始
2025年05月04日 10:55撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/4 10:55
午前11時、縦走開始
久々の屋久島
木が大きい
最初から山深い
2025年05月04日 10:57撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 10:57
最初から山深い
スタスタ進む
道はとても歩きやすい
2025年05月04日 11:03撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:03
道はとても歩きやすい
最初のインパクトが凄い
2025年05月04日 11:04撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:04
最初のインパクトが凄い
歴史を感じる
2025年05月04日 11:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/4 11:05
歴史を感じる
電波ポイント
2025年05月04日 11:10撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:10
電波ポイント
冒険感出てる
2025年05月04日 11:24撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:24
冒険感出てる
世界自然遺産地域に入る
2025年05月04日 11:28撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:28
世界自然遺産地域に入る
木道が綺麗
2025年05月04日 11:29撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:29
木道が綺麗
水も豊富
2025年05月04日 11:31撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:31
水も豊富
淀川避難小屋に到着
2025年05月04日 11:34撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:34
淀川避難小屋に到着
橋を渡る
2025年05月04日 11:35撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:35
橋を渡る
川が綺麗
2025年05月04日 11:35撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:35
川が綺麗
癒される
2025年05月04日 11:35撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:35
癒される
小花之江河へ
2025年05月04日 11:38撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 11:38
小花之江河へ
緩やかな登り
2025年05月04日 11:49撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 11:49
緩やかな登り
木の根が沢山
2025年05月04日 11:54撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 11:54
木の根が沢山
尾根筋に入った
2025年05月04日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:08
尾根筋に入った
気持ち良い風が通り抜ける
2025年05月04日 12:09撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:09
気持ち良い風が通り抜ける
凄い形
2025年05月04日 12:14撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:14
凄い形
展望所へ
2025年05月04日 12:23撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 12:23
展望所へ
トーフ岩
2025年05月04日 12:21撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:21
トーフ岩
良い眺め
2025年05月04日 12:27撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:27
良い眺め
木のトンネルを進む
2025年05月04日 12:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 12:26
木のトンネルを進む
自然と笑みになる
2025年05月04日 12:30撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
5/4 12:30
自然と笑みになる
少し進んだ展望所から
2025年05月04日 12:32撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:32
少し進んだ展望所から
非の打ち所の無い
2025年05月04日 12:32撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:32
非の打ち所の無い
とても良い天気
2025年05月04日 12:32撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:32
とても良い天気
初めての屋久島でコレはラッキーだね
2025年05月04日 12:33撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/4 12:33
初めての屋久島でコレはラッキーだね
すでにリベンジ達成してる○
2025年05月04日 12:35撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 12:35
すでにリベンジ達成してる○
小花之江河に到着
2025年05月04日 12:41撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 12:41
小花之江河に到着
少し開けた場所
2025年05月04日 12:38撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:38
少し開けた場所
前回は水たっぷりな湿原だった気がする
2025年05月04日 12:39撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:39
前回は水たっぷりな湿原だった気がする
今回は水気が少なかった
2025年05月04日 12:39撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:39
今回は水気が少なかった
トーフ岩が見えてた
2025年05月04日 12:39撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:39
トーフ岩が見えてた
前回は真っ白だったんよ
2025年05月04日 12:41撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 12:41
前回は真っ白だったんよ
面白い木
2025年05月04日 12:41撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 12:41
面白い木
枯れてるのかな?
2025年05月04日 12:42撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 12:42
枯れてるのかな?
花之江河に到着
2025年05月04日 12:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 12:49
花之江河に到着
美しい自然をいつまでも。
2025年05月04日 12:47撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:47
美しい自然をいつまでも。
未来へ繋ごう
2025年05月04日 12:47撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:47
未来へ繋ごう
ここでお昼ご飯も考えたが、先に進む
2025年05月04日 12:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 12:49
ここでお昼ご飯も考えたが、先に進む
アップダウンが多い
2025年05月04日 12:55撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 12:55
アップダウンが多い
次はあの山に登るのかな?
2025年05月04日 13:11撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:11
次はあの山に登るのかな?
宮之浦岳まで3km
2025年05月04日 13:11撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 13:11
宮之浦岳まで3km
急に現れる岩場
2025年05月04日 13:12撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:12
急に現れる岩場
ロープを使って慎重に
2025年05月04日 13:15撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 13:15
ロープを使って慎重に
気を付けてねー
2025年05月04日 13:13撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/4 13:13
気を付けてねー
道幅が細い岩場
2025年05月04日 13:16撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/4 13:16
道幅が細い岩場
晴れてると楽勝○
2025年05月04日 13:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 13:19
晴れてると楽勝○
ザックが引っかかりそう
2025年05月04日 13:17撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/4 13:17
ザックが引っかかりそう
投石岩屋の少し手前に
2025年05月04日 13:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 13:24
投石岩屋の少し手前に
水場有り
2025年05月04日 13:35撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 13:35
水場有り
投石岩屋
2025年05月04日 13:37撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:37
投石岩屋
爽やかな風が通る
2025年05月04日 13:37撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:37
爽やかな風が通る
とても綺麗な場所
2025年05月04日 13:37撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:37
とても綺麗な場所
ここで昼寝したら絶対気持ち良い
2025年05月04日 13:37撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:37
ここで昼寝したら絶対気持ち良い
こんな景色だったんだね
2025年05月04日 13:37撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:37
こんな景色だったんだね
イェーイ
2025年05月04日 13:38撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:38
イェーイ
先へ進む
2025年05月04日 13:42撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 13:42
先へ進む
大きな段差
2025年05月04日 13:43撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 13:43
大きな段差
人が見える
2025年05月04日 13:46撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 13:46
人が見える
シャクナゲ
2025年05月04日 13:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 13:49
シャクナゲ
奥の山域が見えてきた
2025年05月04日 13:50撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:50
奥の山域が見えてきた
ヤクシマアセビ
2025年05月04日 13:52撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 13:52
ヤクシマアセビ
ずっといい景色
2025年05月04日 13:52撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:52
ずっといい景色
奥の山域が見えてきた
2025年05月04日 13:54撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:54
奥の山域が見えてきた
水溜りゾーン
2025年05月04日 13:57撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:57
水溜りゾーン
あの山は何て名前だろう
2025年05月04日 13:58撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:58
あの山は何て名前だろう
写真沢山撮ってる
2025年05月04日 13:58撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 13:58
写真沢山撮ってる
アレに登るのかな?
2025年05月04日 14:00撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:00
アレに登るのかな?
小刻みに登る
2025年05月04日 14:01撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:01
小刻みに登る
と思ったら下る
2025年05月04日 14:01撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:01
と思ったら下る
これの繰り返し
2025年05月04日 14:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:03
これの繰り返し
綺麗だから良いけど○
2025年05月04日 14:04撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:04
綺麗だから良いけど○
面白い巨岩が多い
2025年05月04日 14:04撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:04
面白い巨岩が多い
トンガリ山
2025年05月04日 14:07撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:07
トンガリ山
トラバースが続く
2025年05月04日 14:09撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:09
トラバースが続く
あの山は、、、
2025年05月04日 14:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:18
あの山は、、、
栗生岳かな?
2025年05月04日 14:29撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:29
栗生岳かな?
尾根に入ろう
2025年05月04日 14:31撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:31
尾根に入ろう
宮之浦岳前の最終水場
2025年05月04日 14:36撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:36
宮之浦岳前の最終水場
丁寧な看板
2025年05月04日 14:38撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:38
丁寧な看板
奇跡的な岩
2025年05月04日 14:39撮影 by  Pixel 8a, Google
2
5/4 14:39
奇跡的な岩
携帯トイレブース脇
2025年05月04日 14:41撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:41
携帯トイレブース脇
いろんな形の岩
2025年05月04日 14:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/4 14:41
いろんな形の岩
振り返って1枚
2025年05月04日 14:41撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:41
振り返って1枚
側面は真っ平ら
2025年05月04日 14:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:44
側面は真っ平ら
歩いてきた道
2025年05月04日 14:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:44
歩いてきた道
小さなピークが沢山
2025年05月04日 14:49撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:49
小さなピークが沢山
種子島かな?
2025年05月04日 14:51撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:51
種子島かな?
宮之浦岳山頂が近くなってきた
2025年05月04日 14:54撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:54
宮之浦岳山頂が近くなってきた
海が青い🔵
2025年05月04日 14:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 14:55
海が青い🔵
開聞岳??
2025年05月04日 14:55撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:55
開聞岳??
縄文杉方面
2025年05月04日 14:55撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:55
縄文杉方面
帽子を被ったくりお岳
2025年05月04日 14:56撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 14:56
帽子を被ったくりお岳
ちょこっと休憩
2025年05月04日 14:59撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:59
ちょこっと休憩
きっと開聞岳
2025年05月04日 14:58撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:58
きっと開聞岳
いざ山頂へ
2025年05月04日 14:58撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 14:58
いざ山頂へ
山頂直下最後の登り
2025年05月04日 15:02撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:02
山頂直下最後の登り
もう少し
2025年05月04日 15:05撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 15:05
もう少し
空が近い!
2025年05月04日 15:13撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:13
空が近い!
見えた○
2025年05月04日 15:15撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:15
見えた○
日本百名山 宮之浦岳 1936m
2025年05月04日 15:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 15:18
日本百名山 宮之浦岳 1936m
やったね🙂
2025年05月04日 15:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
5/4 15:18
やったね🙂
おめでとうございます○
2025年05月04日 15:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 15:18
おめでとうございます○
山頂から1
2025年05月04日 15:15撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:15
山頂から1
山頂から2
2025年05月04日 15:16撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:16
山頂から2
山頂から3
2025年05月04日 15:16撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:16
山頂から3
山頂から4
2025年05月04日 15:17撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:17
山頂から4
山頂から5
2025年05月04日 15:17撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:17
山頂から5
山頂から6
2025年05月04日 15:17撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:17
山頂から6
山頂から7
2025年05月04日 15:18撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:18
山頂から7
貸し切りの山頂○
2025年05月04日 15:18撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:18
貸し切りの山頂○
ここで、
2025年05月04日 15:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 15:22
ここで、
自作フルーツミルクグラノーラを食べる
2025年05月04日 15:21撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:21
自作フルーツミルクグラノーラを食べる
スキムミルク, ココナッツミルクパウダー, フロストシュガー, アーモンドパウダーをブレンド。
2025年05月04日 15:23撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:23
スキムミルク, ココナッツミルクパウダー, フロストシュガー, アーモンドパウダーをブレンド。
追加でドライフルーツ入れると更に美味しい
2025年05月04日 15:24撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:24
追加でドライフルーツ入れると更に美味しい
永田岳が隠し味
2025年05月04日 15:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 15:27
永田岳が隠し味
最高のコンディション
2025年05月04日 15:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 15:27
最高のコンディション
大勝利○
2025年05月04日 15:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/4 15:33
大勝利○
この景色を
2025年05月04日 15:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 15:41
この景色を
目に焼き付けよう
2025年05月04日 15:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 15:42
目に焼き付けよう
屋久島用のNEWザック
2025年05月04日 15:46撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 15:46
屋久島用のNEWザック
ザックと山頂標識
2025年05月04日 15:48撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 15:48
ザックと山頂標識
さあ下ろう
2025年05月04日 15:51撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 15:51
さあ下ろう
なかなか気の抜けない下り
2025年05月04日 15:52撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 15:52
なかなか気の抜けない下り
景色は良いんだけどね
2025年05月04日 15:54撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 15:54
景色は良いんだけどね
見た目は穏やかそうなんだよ
2025年05月04日 16:00撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 16:00
見た目は穏やかそうなんだよ
分岐付近
2025年05月04日 16:03撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 16:03
分岐付近
永田岳はまたいつか
2025年05月04日 16:03撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 16:03
永田岳はまたいつか
平石
2025年05月04日 16:20撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 16:20
平石
日が傾いてきた
2025年05月04日 16:22撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 16:22
日が傾いてきた
宮之浦岳
2025年05月04日 16:29撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 16:29
宮之浦岳
庭園チック
2025年05月04日 16:32撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 16:32
庭園チック
木道階段
2025年05月04日 16:35撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 16:35
木道階段
樹林帯に入った
2025年05月04日 16:42撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 16:42
樹林帯に入った
南国っぽい
2025年05月04日 16:47撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 16:47
南国っぽい
坊主岩
2025年05月04日 16:57撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 16:57
坊主岩
少し疲れてきた
2025年05月04日 16:57撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 16:57
少し疲れてきた
夕焼けが近くなってきた
2025年05月04日 17:00撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 17:00
夕焼けが近くなってきた
ジグザグ階段
2025年05月04日 17:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 17:26
ジグザグ階段
良く作ったなー
2025年05月04日 17:24撮影 by  Pixel 8a, Google
5/4 17:24
良く作ったなー
良い場所見つけた
2025年05月04日 17:39撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 17:39
良い場所見つけた
テン場は大盛況
2025年05月04日 17:40撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/4 17:40
テン場は大盛況
水だけ汲んでこよう
2025年05月04日 17:40撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/4 17:40
水だけ汲んでこよう
テント設営完了○
2025年05月04日 18:04撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 18:04
テント設営完了○
夕日
2025年05月04日 18:46撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/4 18:46
夕日
なんとか明るいうちにテント張れた
2025年05月04日 18:48撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/4 18:48
なんとか明るいうちにテント張れた
夕飯はスモールツイスト
2025年05月04日 19:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/4 19:07
夕飯はスモールツイスト
おやすみなさい○
2025年05月04日 20:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/4 20:17
おやすみなさい○
テント撤収完了○
2025年05月05日 05:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 5:10
テント撤収完了○
新高塚小屋
2025年05月05日 05:21撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 5:21
新高塚小屋
杉が大きくなってきた
2025年05月05日 05:26撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 5:26
杉が大きくなってきた
朝日が登り始めた
2025年05月05日 05:29撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 5:29
朝日が登り始めた
朝日
2025年05月05日 05:32撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 5:32
朝日
巨木
2025年05月05日 05:34撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 5:34
巨木
サルの後ろ姿
2025年05月05日 05:36撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 5:36
サルの後ろ姿
朝ごはんの邪魔したね
2025年05月05日 05:36撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 5:36
朝ごはんの邪魔したね
どんどん木が大きくなる
2025年05月05日 05:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 5:43
どんどん木が大きくなる
立派な木
2025年05月05日 05:45撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 5:45
立派な木
根っこ剥き出し
2025年05月05日 05:52撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 5:52
根っこ剥き出し
今日はまずまずな天気
2025年05月05日 05:58撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 5:58
今日はまずまずな天気
雲は多め
2025年05月05日 05:58撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 5:58
雲は多め
ヤクシカの子供
2025年05月05日 06:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 6:00
ヤクシカの子供
ずっと見てくる
2025年05月05日 06:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 6:00
ずっと見てくる
こっちに興味津々
2025年05月05日 06:01撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 6:01
こっちに興味津々
なぜか付いてくる
2025年05月05日 06:02撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 6:02
なぜか付いてくる
人馴れしてる
2025年05月05日 06:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 6:03
人馴れしてる
動き出す
2025年05月05日 06:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 6:03
動き出す
躍動感
2025年05月05日 06:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 6:03
躍動感
もうすぐ高塚小屋
2025年05月05日 06:03撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 6:03
もうすぐ高塚小屋
高塚小屋に到着
2025年05月05日 06:08撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 6:08
高塚小屋に到着
ここも張りやすそう
2025年05月05日 06:05撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 6:05
ここも張りやすそう
縄文杉へ
2025年05月05日 06:07撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 6:07
縄文杉へ
2025年05月05日 06:08撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 6:08
大杉
2025年05月05日 06:10撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 6:10
大杉
縄文杉
2025年05月05日 06:12撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 6:12
縄文杉
地球の歴史
2025年05月05日 06:12撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 6:12
地球の歴史
凄い場所だ
2025年05月05日 06:13撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 6:13
凄い場所だ
またいつか🙋
2025年05月05日 06:17撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 6:17
またいつか🙋
良い日に来れたね
2025年05月05日 06:23撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 6:23
良い日に来れたね
混みだす前に下ろう
2025年05月05日 06:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 6:25
混みだす前に下ろう
これは
2025年05月05日 06:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 6:31
これは
夫婦杉
2025年05月05日 06:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 6:31
夫婦杉
次は
2025年05月05日 06:33撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 6:33
次は
大王杉
2025年05月05日 06:33撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 6:33
大王杉
ウツギ
2025年05月05日 06:33撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 6:33
ウツギ
ウィルソン株のハート
2025年05月05日 06:58撮影 by  Pixel 8a, Google
3
5/5 6:58
ウィルソン株のハート
今回は時間取れた
2025年05月05日 06:59撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 6:59
今回は時間取れた
トロッコ道まで降りてきた
2025年05月05日 07:12撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 7:12
トロッコ道まで降りてきた
大株歩道入口
2025年05月05日 07:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 7:18
大株歩道入口
楠川分かれまで3.8km
2025年05月05日 07:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 7:18
楠川分かれまで3.8km
ちょっと休憩
2025年05月05日 07:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 7:18
ちょっと休憩
せっかくだから
2025年05月05日 07:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 7:19
せっかくだから
記念撮影
2025年05月05日 07:20撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 7:20
記念撮影
さあ出発
2025年05月05日 07:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 7:22
さあ出発
雰囲気バッチリ
2025年05月05日 07:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 7:28
雰囲気バッチリ
トロッコで下りたい
2025年05月05日 07:36撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 7:36
トロッコで下りたい
トロッコで渡りたい
2025年05月05日 07:54撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 7:54
トロッコで渡りたい
ひたすら進む
2025年05月05日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 7:54
ひたすら進む
杉の道
2025年05月05日 08:07撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 8:07
杉の道
分岐を山道へ
2025年05月05日 08:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 8:24
分岐を山道へ
ここからグッと標高上げる
2025年05月05日 08:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 8:25
ここからグッと標高上げる
かみなりおんじ
2025年05月05日 08:56撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 8:56
かみなりおんじ
武家杉 公家杉
2025年05月05日 09:02撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 9:02
武家杉 公家杉
まだまだ楽しませてくれる
2025年05月05日 09:06撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 9:06
まだまだ楽しませてくれる
苔むす森
2025年05月05日 09:15撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 9:15
苔むす森
苔むしてる
2025年05月05日 09:16撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 9:16
苔むしてる
緑が深い
2025年05月05日 09:16撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 9:16
緑が深い
コロボックル出てきそう
2025年05月05日 09:16撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 9:16
コロボックル出てきそう
七本杉
2025年05月05日 09:16撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/5 9:16
七本杉
木の下くぐる
2025年05月05日 09:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 9:22
木の下くぐる
くぐり杉
2025年05月05日 09:20撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 9:20
くぐり杉
シカの宿
2025年05月05日 09:20撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 9:20
シカの宿
シシガミ様が出てきそう
2025年05月05日 09:29撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 9:29
シシガミ様が出てきそう
もう少しで
2025年05月05日 10:00撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 10:00
もう少しで
白谷雲水峡
2025年05月05日 10:00撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 10:00
白谷雲水峡
やっと着いた○
2025年05月05日 10:01撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 10:01
やっと着いた○
岩の上を歩く
2025年05月05日 10:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 10:03
岩の上を歩く
水が豊富
2025年05月05日 10:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 10:03
水が豊富
白谷雲水峡に到着○
2025年05月05日 10:08撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 10:08
白谷雲水峡に到着○
疲れましたー
2025年05月05日 10:08撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 10:08
疲れましたー
案内図
2025年05月05日 10:08撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 10:08
案内図
グラノーラで栄養補給
2025年05月05日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 10:11
グラノーラで栄養補給
バス停
2025年05月05日 10:36撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 10:36
バス停
白谷雲水峡の由来
2025年05月05日 10:40撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 10:40
白谷雲水峡の由来
ここだけでも綺麗
2025年05月05日 10:46撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 10:46
ここだけでも綺麗
小原町で乗り換え
2025年05月05日 11:16撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 11:16
小原町で乗り換え
川が綺麗
2025年05月05日 11:15撮影 by  Pixel 8a, Google
5/5 11:15
川が綺麗
バスが来た
2025年05月05日 11:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 11:22
バスが来た
空港まで570円
2025年05月05日 11:23撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 11:23
空港まで570円
空港のレストランで昼食
2025年05月05日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 11:54
空港のレストランで昼食
空港近くのペンション苺一笑へ
2025年05月05日 12:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
5/5 12:25
空港近くのペンション苺一笑へ
素敵なお庭
2025年05月05日 12:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 12:26
素敵なお庭
まだチェックインには時間が早いから
2025年05月05日 12:27撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/5 12:27
まだチェックインには時間が早いから
ウッドデッキで休ませて貰う
2025年05月05日 13:21撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 13:21
ウッドデッキで休ませて貰う
良く歩いたよホント
2025年05月05日 13:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/5 13:24
良く歩いたよホント
夕飯の買い出しへ
2025年05月05日 15:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/5 15:00
夕飯の買い出しへ
お疲れ様でした○
2
お疲れ様でした○

装備

個人装備
登山靴 ザック テント フットプリント ペグ シュラフ シュラフカバー エアピロー エアマット クッカー カトラリー バーナー ライト類 バッテリ エマージェンシーキット ペーパー 地図 コンパス 速乾タオル レインウェア 食料 浄水器 屋久島観光用の着替え
備考 レインウェアは、①アルファLTジャケット、②DCFのレインスカート・ミトン、③メッシュのショートゲイターを所持。

感想

約2年ぶりに屋久島へ。前回は初日が土砂降りで2日目は普通の雨と散々な山行だったが、今回は終始晴天の中、湿度も低くて爽やかな風を感じながら縦走する事ができた。宮之浦岳山頂から眺める屋久島と周辺の島と海はとても素晴らしいものだった。二回目なのに初めて見る景色の連続でなかなか歩が進まず、新高塚小屋に着く頃には疲れが出てしまった。

到着が遅くGWという事もありテン場が埋まっていたので、少し戻った平坦な場所にテントを張った。トイレと水場が少し遠くなったが、静かで穏やかな夜を過ごすことができた。

2日目は5時過ぎに出発。森の中はうっすら明るく、ヘッデン無しで歩けた。高塚小屋を過ぎて縄文杉、大王杉、ウィルソン株と名所を通ってトロッコ道まで一気に下った。7時台になるとトレッキングツアーの団体とすれ違う事が多くなった。分岐を白谷方面に曲がって再び登山道に入る。グッと標高を上げると分岐に出たが、ここに来るまでの絶景で十分満足していたので、今回も太鼓岩はスルーした。
道幅狭めのトラバースを下り、迂回路を通って白谷雲水峡に到着。小一時間バスを待って里に降りた。

2年前のリベンジのつもりでやってきた屋久島。前回と同じコースなのに、晴れているだけで全く違う山に感じました。晴天の日に宮之浦岳へ登れたことで、百名山たる理由がやっと理解できたような気がします🙂

2025GW第二弾!
念願の屋久島へ行くことができました😊

雨が降ること前提でチケットを年始早々に取ったけど、

まさかのトレッキング中一滴も落ちてこないというミラクルなコンディションで最高の山行となりました。

屋久島はかれこれ15年近く恋焦がれていたデスティネーションでしたが、山に登るようになって益々切望していたので、今回宮之浦縦走がかなって感無量です。

予備日に観光までできて、友人のお店も行くことができました。

なかなかにパーフェクトな計画でしたが、
見どころ満載で、他の山々も気になるしまた来年訪れたいと思います。

季節としてGW、初夏は最高です。

次回に向けて備忘録:

・初日に屋久島いりして宿に泊まれば山行に不要な荷物をおける
・淀川で水を汲む時に上下に落ちているところを探すと組みやすい?
・太忠岳気になる
・永田岳気になる
・ビバークポイントいくつかあり
・屋久島温泉次回ぜひ
・宮之浦港のご飯屋さんメモ済み

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら