ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8133985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

大峯奥駈道テント泊縦走(吉野〜天川川合)

2025年05月03日(土) 〜 2025年05月05日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
51.0km
登り
3,719m
下り
3,322m

コースタイム

1日目
山行
8:14
休憩
0:51
合計
9:05
6:35
27
7:02
7:05
39
7:44
26
8:10
8:12
90
9:42
41
10:23
10:40
84
12:04
26
12:30
22
12:52
50
13:42
13:51
11
14:02
0
14:02
25
14:27
14:32
16
14:48
15:03
24
15:27
13
15:40
2日目
山行
7:51
休憩
1:05
合計
8:56
4:34
46
5:20
6
5:26
50
6:16
6:18
59
7:17
13
7:30
11
7:41
7:49
4
8:32
10
8:42
22
9:04
14
9:18
9:33
33
10:06
24
10:30
4
10:34
26
11:00
11:05
21
11:26
26
11:52
11:58
51
12:49
1
12:50
13:15
4
13:19
13:23
7
3日目
山行
5:11
休憩
0:24
合計
5:35
4:45
17
5:02
7
5:09
5:20
13
5:33
40
6:13
6:15
19
6:34
17
6:51
84
8:15
8:26
41
9:07
60
10:07
13
10:20
ゴール地点
天候 おおむね晴れていた(2日目の午前のみ小雨)
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
下市口駅前にあった駐車場を利用。そこから電車で吉野へ移動した。
帰りは天川川合バス停から下市口駅まで奈良交通バス。
コース状況/
危険箇所等
テープ、ふみ跡ありますので迷うことはないと思います。大普賢岳〜七曜岳は鎖場の巻き道などあり滑落注意。 行者還岳の水場のところの木製階段は新しくなっていた(ほとんどのところの階段や桟橋は新しい感じでしたので交換されたと思います)。
大型連休なので、久しぶりの大峯山へテント泊。 下市口に車をとめて、始発で吉野駅まで電車。 ザックはGregoryのスタウト45に2泊三日分詰め込み。
2
大型連休なので、久しぶりの大峯山へテント泊。 下市口に車をとめて、始発で吉野駅まで電車。 ザックはGregoryのスタウト45に2泊三日分詰め込み。
ではここからスタートです
2025年05月03日 06:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 6:36
ではここからスタートです
2025年05月03日 06:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:56
金峯山寺 朝の勤行が執り行われていた
2025年05月03日 07:02撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:02
金峯山寺 朝の勤行が執り行われていた
吉水神社
2025年05月03日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:44
吉水神社
吉野水分神社で安全祈願参拝
2025年05月03日 08:09撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 8:09
吉野水分神社で安全祈願参拝
気持ちのいいトレイル。
2025年05月03日 09:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:34
気持ちのいいトレイル。
足摺茶屋の小屋
2025年05月03日 09:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:42
足摺茶屋の小屋
3日はトレランの方が多数いらっしゃった。なんかイベントあったのかな?
2025年05月03日 10:17撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:17
3日はトレランの方が多数いらっしゃった。なんかイベントあったのかな?
二蔵宿小屋 ここから約10分で水場がある
2025年05月03日 10:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:23
二蔵宿小屋 ここから約10分で水場がある
2025年05月03日 10:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:24
その水場。 ここで行き止まりでした。 ここから先も道があるだろうと勘違いしていました。
2025年05月03日 10:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:32
その水場。 ここで行き止まりでした。 ここから先も道があるだろうと勘違いしていました。
二蔵宿から在来道を選択。 こちら側には2か所水が流れていたので、2リットル補給。この時は洞辻茶屋くらいでテント泊しようかと思っていました。
2025年05月03日 11:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:36
二蔵宿から在来道を選択。 こちら側には2か所水が流れていたので、2リットル補給。この時は洞辻茶屋くらいでテント泊しようかと思っていました。
五番関に正午着。 自分が思っていたよりペースが良くて宿泊地に迷う。 水がくそ重たい・・・。
2025年05月03日 12:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 12:04
五番関に正午着。 自分が思っていたよりペースが良くて宿泊地に迷う。 水がくそ重たい・・・。
清々しい稜線を歩きます。
2025年05月03日 13:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 13:09
清々しい稜線を歩きます。
洞辻茶屋にて休憩。 CCレモンを飲み干す。炭酸ジュースめちゃうまい。ここでまだ2時前なのでこれならと小笹の宿跡まで行くことに決めた。 汲んできた水をほとんど捨てて軽量化。
2025年05月03日 13:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 13:42
洞辻茶屋にて休憩。 CCレモンを飲み干す。炭酸ジュースめちゃうまい。ここでまだ2時前なのでこれならと小笹の宿跡まで行くことに決めた。 汲んできた水をほとんど捨てて軽量化。
「よう、参り!」とお声がけをいただきました(^▽^)/
行者さん多数いらっしゃいました。
2025年05月03日 13:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 13:46
「よう、参り!」とお声がけをいただきました(^▽^)/
行者さん多数いらっしゃいました。
ここで泊まろうかと考えてました。屋根あるし・・・
2025年05月03日 13:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 13:48
ここで泊まろうかと考えてました。屋根あるし・・・
陀羅尼助茶屋通過
2025年05月03日 14:03撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 14:03
陀羅尼助茶屋通過
ここから連続した階段を登って西の覗へ
2025年05月03日 14:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 14:08
ここから連続した階段を登って西の覗へ
断崖絶壁の覗! 見晴らし最高です!
4
断崖絶壁の覗! 見晴らし最高です!
2025年05月03日 14:31撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 14:31
3時前に大峯山寺についた。肩が痛い・・・。 
2025年05月03日 14:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 14:44
3時前に大峯山寺についた。肩が痛い・・・。 
山上ヶ岳から明後日に登る近畿最高峰が見えるな。
2025年05月03日 14:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 14:59
山上ヶ岳から明後日に登る近畿最高峰が見えるな。
三角点の場所
2025年05月03日 15:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 15:00
三角点の場所
電波が若干届くときがある(ドコモ)ので家にメール送信。
参拝してここでも道中安全祈願
2025年05月03日 15:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 15:02
電波が若干届くときがある(ドコモ)ので家にメール送信。
参拝してここでも道中安全祈願
小笹の宿に4時前に何とか到着。疲労困憊だけどテント張る場所を確保しなくてはいけない。
2025年05月03日 16:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 16:00
小笹の宿に4時前に何とか到着。疲労困憊だけどテント張る場所を確保しなくてはいけない。
石碑のあるところで決定した。(以前もここで張った)。ただとなりは大きな岩。落石の痕跡はないから大丈夫と思うけど。あとペグを深く打てるところかしっかり確認すべきだった。
3
石碑のあるところで決定した。(以前もここで張った)。ただとなりは大きな岩。落石の痕跡はないから大丈夫と思うけど。あとペグを深く打てるところかしっかり確認すべきだった。
腰をおろしてまず一杯。
2025年05月03日 17:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 17:12
腰をおろしてまず一杯。
スマホとスマートウォッチにもご飯をあげます。
2025年05月03日 17:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 17:16
スマホとスマートウォッチにもご飯をあげます。
夕方になって次々とハイカーがやってきた。日が落ちてから到着するハイカーも。タープっぽいシェルターのファストパッキングの方は寒くないのかな? 夜は風が唸りをあげて自分のルナーソロもバタついた。
2025年05月03日 17:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 17:46
夕方になって次々とハイカーがやってきた。日が落ちてから到着するハイカーも。タープっぽいシェルターのファストパッキングの方は寒くないのかな? 夜は風が唸りをあげて自分のルナーソロもバタついた。
朝4時半出発して弥山を目指します。 ちょこっと道をロスして柏木道へ行ってしまったので引き返す。
2025年05月04日 05:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 5:20
朝4時半出発して弥山を目指します。 ちょこっと道をロスして柏木道へ行ってしまったので引き返す。
脇宿 ここもだいぶ前に幕営した
2025年05月04日 05:26撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:26
脇宿 ここもだいぶ前に幕営した
大峰らしい雰囲気
2025年05月04日 05:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 5:33
大峰らしい雰囲気
大普賢岳に到着。 お日様なくて寒くなってきた
2025年05月04日 06:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 6:18
大普賢岳に到着。 お日様なくて寒くなってきた
稚児泊 
2025年05月04日 07:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:17
稚児泊 
モスフォレスト
2025年05月04日 07:27撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:27
モスフォレスト
桟橋は新しい。スリップをめちゃ警戒したが滑らなくてよかった
2025年05月04日 07:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:40
桟橋は新しい。スリップをめちゃ警戒したが滑らなくてよかった
七曜岳に到着。
2025年05月04日 07:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:41
七曜岳に到着。
2025年05月04日 08:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 8:14
行者還岳は視界なし(石楠花あり)
2025年05月04日 08:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:43
行者還岳は視界なし(石楠花あり)
山頂から下って、名物の長い階段を下って行きます。ここも真新しい階段ですね。 敷設してくださって感謝です。
2025年05月04日 09:00撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 9:00
山頂から下って、名物の長い階段を下って行きます。ここも真新しい階段ですね。 敷設してくださって感謝です。
行者雫水は水が流れていたので汲んで、避難小屋で休憩時沸かして飲んだ。
2025年05月04日 09:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 9:04
行者雫水は水が流れていたので汲んで、避難小屋で休憩時沸かして飲んだ。
水場でモンベルのトレッキングポールの落とし物を発見した。
誰も戻ってくる気配ないので、持っていきました。あとで吉野警察署へ届け出ました。(警察官から落としたという届はすでに出ているらしい)。 天川の駐在所も、下市口駅前の交番も不在で困ってしまい、車に戻ってから大きな警察署へ向かった次第。 自分の合わせて3本。周りから不思議な目で見られていました。
2025年05月04日 09:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 9:10
水場でモンベルのトレッキングポールの落とし物を発見した。
誰も戻ってくる気配ないので、持っていきました。あとで吉野警察署へ届け出ました。(警察官から落としたという届はすでに出ているらしい)。 天川の駐在所も、下市口駅前の交番も不在で困ってしまい、車に戻ってから大きな警察署へ向かった次第。 自分の合わせて3本。周りから不思議な目で見られていました。
行者還避難小屋は綺麗に維持されている。(ただトイレ臭はする) 小屋の中でショウガ湯を飲んで休憩。 いまのところ順調。靡で勤行されていた方は弥山で一泊し、前鬼まで行くらしい。若い男性は本宮まで行きたかったがバーナーの故障で火が使えず天川川合に降りるようだ。火を使えないのは痛い。
2025年05月04日 09:33撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 9:33
行者還避難小屋は綺麗に維持されている。(ただトイレ臭はする) 小屋の中でショウガ湯を飲んで休憩。 いまのところ順調。靡で勤行されていた方は弥山で一泊し、前鬼まで行くらしい。若い男性は本宮まで行きたかったがバーナーの故障で火が使えず天川川合に降りるようだ。火を使えないのは痛い。
ツツジ
2025年05月04日 09:34撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:34
ツツジ
タイタン出合
2025年05月04日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:06
タイタン出合
一ノタワ?
2025年05月04日 10:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:31
一ノタワ?
トン東分岐
2025年05月04日 10:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:34
トン東分岐
奥駆出合にようやくついた。ここからはっきり見覚えのあるルートになる。
2025年05月04日 10:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:59
奥駆出合にようやくついた。ここからはっきり見覚えのあるルートになる。
2025年05月04日 11:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:26
理源大師の像で休憩し、ここからの胸突きの坂をあがります。
2025年05月04日 11:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:52
理源大師の像で休憩し、ここからの胸突きの坂をあがります。
ようやく普賢岳ファミリーが見れた。
2025年05月04日 12:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 12:18
ようやく普賢岳ファミリーが見れた。
長い階段を登っていく。ステップの間隔が大きいと足もしんどい
2025年05月04日 12:25撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:25
長い階段を登っていく。ステップの間隔が大きいと足もしんどい
前日歩いてきた稜線を眺めることができた
2025年05月04日 12:29撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:29
前日歩いてきた稜線を眺めることができた
大台ケ原方面
2025年05月04日 12:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:32
大台ケ原方面
13時前に弥山に到着した〜。2日目の幕営地。明日八経ヶ岳で日の出を見たい。
2025年05月04日 12:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:49
13時前に弥山に到着した〜。2日目の幕営地。明日八経ヶ岳で日の出を見たい。
弥山神社でここまでこれたことに感謝。足のトラブル(水脹れはできたが歩行困難ではない)があまりなくてよかった。 怖いのは膝の筋痛めた時
2025年05月04日 13:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 13:19
弥山神社でここまでこれたことに感謝。足のトラブル(水脹れはできたが歩行困難ではない)があまりなくてよかった。 怖いのは膝の筋痛めた時
山小屋は大きい。登山靴を見る限り結構な宿泊者がいそう。
2025年05月04日 13:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 13:24
山小屋は大きい。登山靴を見る限り結構な宿泊者がいそう。
国見八方睨で幕営します。ここは幕営する場所が狭いので早い者勝ち。 ここか小屋前になる。1000円/人でした。 水は1リットル100円。
2
国見八方睨で幕営します。ここは幕営する場所が狭いので早い者勝ち。 ここか小屋前になる。1000円/人でした。 水は1リットル100円。
小屋で冷えた麦酒を購入し昼間っから一杯やります。
2025年05月04日 14:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 14:44
小屋で冷えた麦酒を購入し昼間っから一杯やります。
その後、昼寝して夕食に備える。(前日ほとんど寝れなかった)
2025年05月04日 15:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 15:21
その後、昼寝して夕食に備える。(前日ほとんど寝れなかった)
日の出前の国見八方睨。八経ヶ岳で日の出を見たいので出発します。
2025年05月05日 04:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 4:47
日の出前の国見八方睨。八経ヶ岳で日の出を見たいので出発します。
2025年05月05日 05:02撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 5:02
ライジングサン。 大普賢岳が見える。
2025年05月05日 05:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 5:09
ライジングサン。 大普賢岳が見える。
2025年05月05日 05:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 5:11
朝日に照らされた錫杖
2025年05月05日 05:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 5:17
朝日に照らされた錫杖
一旦明星ヶ岳方面へ。 後で下っていくレンゲ道。
2025年05月05日 05:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 5:26
一旦明星ヶ岳方面へ。 後で下っていくレンゲ道。
2025年05月05日 05:29撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 5:29
明星ヶ岳。 テント一張ありました。
2025年05月05日 05:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 5:33
明星ヶ岳。 テント一張ありました。
2025年05月05日 05:33撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 5:33
昨日会った方は前鬼へ向かわれた。ご安全に!
2025年05月05日 05:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 5:36
昨日会った方は前鬼へ向かわれた。ご安全に!
レンゲ道を高崎横手分岐へ向かう
2025年05月05日 05:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 5:43
レンゲ道を高崎横手分岐へ向かう
2025年05月05日 06:13撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 6:13
途中。頂仙岳へ寄り道した。 急斜面の登降でテープは僅かにあった。
2025年05月05日 06:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 6:51
途中。頂仙岳へ寄り道した。 急斜面の登降でテープは僅かにあった。
途中で見かけたひねくり曲がった木
2025年05月05日 06:54撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 6:54
途中で見かけたひねくり曲がった木
2025年05月05日 08:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 8:02
栃尾辻(坪内方面は通行止めらしい)
2025年05月05日 08:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 8:15
栃尾辻(坪内方面は通行止めらしい)
林道に合流
2025年05月05日 09:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:06
林道に合流
2025年05月05日 09:16撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 9:16
鉄塔より家が見え始めた
2025年05月05日 09:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:50
鉄塔より家が見え始めた
吊橋を渡る。 エメラルドグリーンの渓谷美
2025年05月05日 10:12撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 10:12
吊橋を渡る。 エメラルドグリーンの渓谷美
10時39分発のバスで戻ります。 約1時間揺られる。バス停は居住地域をつないで走るので、狭い曲がりくねった道を走る。運転者のドラテクに感嘆した。 運賃はネットで調べると1480円だったけどそれよりも安かった???何が違ったんだ?
2025年05月05日 10:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 10:40
10時39分発のバスで戻ります。 約1時間揺られる。バス停は居住地域をつないで走るので、狭い曲がりくねった道を走る。運転者のドラテクに感嘆した。 運賃はネットで調べると1480円だったけどそれよりも安かった???何が違ったんだ?
下市口駅に戻ってこれた。
2025年05月05日 11:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:47
下市口駅に戻ってこれた。
車に戻って登山靴を脱いだら、アウトソールが剥離したΣ(゜Д゜)
。ザンバラン(約20年前購入)はここで力尽きたよう。道中ではなくて本当に良かった。いままでありがとう😢。
2025年05月05日 11:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 11:53
車に戻って登山靴を脱いだら、アウトソールが剥離したΣ(゜Д゜)
。ザンバラン(約20年前購入)はここで力尽きたよう。道中ではなくて本当に良かった。いままでありがとう😢。
モンベルのトレッキングポールを吉野警察署へとどけます。
2025年05月05日 12:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 12:08
モンベルのトレッキングポールを吉野警察署へとどけます。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

先月🌸見に吉野行きました!御開帳の時でした☺テン泊すご〜い!楽しそう
2025/5/6 12:03
いいねいいね
1
吉野の桜は私も見に行きたかったです。金峯山寺の青ざめた立像3体はいいですよね。 久しぶりのテント泊水を担ぐと苦行でした。最終日に八経ヶ岳で日の出見れてよかったですよ。
2025/5/6 17:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら