記録ID: 8164101
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
残雪期の仙丈ヶ岳…やっぱりキツイ‼地蔵尾根orz
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:09
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,388m
- 下り
- 2,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:19
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 15:10
距離 27.7km
登り 2,388m
下り 2,387m
1:16
5分
スタート地点
16:26
ゴール地点
※スタートしてしばらくするとアプリが原因不明の停止。
気づいたのが「孝行猿の碑」あたりでその間のログは飛んでいます。
気づいたのが「孝行猿の碑」あたりでその間のログは飛んでいます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
集落に入る前に案内標識もあります。 8年前に訪れたときは登山口付近の駐車場でしたが今は駐車禁止です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクリボンがたくさんあり、危険個所もなく歩きやすいルートです。 ただ今回は残雪ゆえの歩きづらさや朝方のクラストした斜面に気を使いました。 注意箇所は森林限界に出る2650mあたりの雪の斜面(標高差100mにも満たないくらい)が、朝方はカチカチにクラストしていて滑ったら止まらないくらいで、もちろんピッケルアイゼンを使用しました。 ピッケル&アイゼンはここだけ、そのほかはチェーンスパイクを使用。 残雪が切れ切れなのでチェースパイクの脱着を何度もしました。 ここ地蔵尾根は標高1900m、23000mあたりは細かなアップダウンがあり高度がなかなか稼げずひたすら我慢のルートです。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの南アアルプス。
前に登ったのが2023年10月で最近はとんとご無沙汰でした。
今回は自分の体力を知るために少し気合で地蔵尾根から仙丈ケ岳にチャレンジしてみました。
自分の中では冬期に登りたかったのですが、今の体力でワンデイでは絶対に無理。
せめて残雪期にでもと晴天の本日、車中泊で行ってきました。
気合で未明のスタート(ジジイのペースではこれくらいでないと無理w)。
登りは雪の現れるまではまずまずのペースでしたが、雪の現れたあたりからチェーンスパイクの脱着が十数回ありかなり時間のロス。
山頂まで8時間40分もかかってしまいました。
下りでも雪が緩み始め森林限界より上の雪稜や、樹林の中の残雪の道は嵌りまくりで大幅にペースダウン。
しかも細かなアップダウンで全然標高の変わらない ひたすら我慢のルートに意気消沈、下山時は疲労困憊でした。
でも休憩を含めて15時間もかかってしまったにせよ、所期の目的は達成。
まだもう少しは人並みに山を歩けることがわかりました。
めでたし!めでたし!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する