記録ID: 8181619
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
純白の姫さまに逢いに♪都民の森から三頭山
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 615m
- 下り
- 621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 5:10
距離 6.7km
登り 615m
下り 621m
14:28
都民の森バス停
天候 | 曇り空 山頂からは富士さまが見えました^^ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR 最寄-立川7:22-7:54武蔵五日市 西東京バス 武蔵五日市駅BS8:10-9:18都民の森BS[1,120円] <帰り> 西東京バス 都民の森BS14:35-14:46数馬BS(乗換)14:51-15:45武蔵五日市駅BS[1,120円] JR 武蔵五日市16:02-16:19拝島16:24-最寄 🔺武蔵五日市駅BSから都民の森行きバスは8:10が始発(4~11月土日祝) 本数が少なく大変混雑するため増便が出ますが、全員が座れるわけではありません。 1時間以上乗車のため、タクシー利用の方も多いようでした。 🔺都民の森から武蔵五日市への直通バスは1日2本(10:35発/16:45発)ですが、この日は臨時の直通便が出ていました。 (通常は数馬行きバスに乗り、数馬乗り換えで武蔵五日市駅へ) 「西東京バス(都民の森便)時刻表」 https://www.hinohara-mori.jp/content/access_bus.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
三頭大滝まではウッドチップが敷き詰められたセラピーロードですが、それ以降は登山道。 案内看板や注意書きなども多く、ベンチや東屋や展望台などが充実。 よく整備されていますが、沢沿いの道はぬかるんだり滑りやすい箇所もあり注意。 「檜原都民の森」 https://www.hinohara-mori.jp/ 【トイレ】 都民の森駐車場・森林館・木工工芸センター・大滝休憩小屋 |
その他周辺情報 | ◼︎都民の森の施設◼︎ 「森林館」 都民の森の様子を紹介しています。 ボタンを押すと鳥の鳴き声を聞くことが出来るコーナーが楽しくて、何度もボタンを押してしまいましたww 館内には「レストランとちの実」や休憩室あり。 「木材工芸センター」 木工教室や当日参加可能な教室も実施され、この日も多くの家族連れの方が椅子やテーブル作りをされていました。 おがくずや端材などが持ち帰り出来るようになっており、彫刻好きな夫も端材を何枚かいただきました^^ 「とちの実売店」 都民の森の駐車場にある売店。お蕎麦やカレーパンなどの軽食あり。 駐車場バス待ち時間に利用しました。 都民の森HP施設 ↓↓↓ https://www.hinohara-mori.jp/content/sisetu.html |
写真
感想
山のお花がいろいろ咲いて、見たい花がありすぎなこの頃。
何気に山の情報を見ていたら、都民の森HPで「ヤマシャクヤク開花中」との一言が目に飛び込んできた!
これは行くっきゃないと、夫を誘い行ってきました三頭山!
最近は夫も山に行くようになったけれど、条件が様々ありまして、
怖いのは嫌 !とか、高い場所は嫌!とか、
4時間以上歩くのは嫌!バスは嫌!
虫が多い時期は嫌!...etc.
それでも少しづつ進歩して、斬れ落ちてる場所も歩けるようになったし、4時間以上歩けるようになったし、バスにも乗るようになりました。
が、今回のバスは1時間以上。座れないかもしれないし、渋滞の可能性もある。
でも、それは内緒で出発🚌
バスから降りて、「結構長かったね」って(笑
お久しぶりの三頭山でしたが、都民の森から登るのは初めて。
歩き始めるとすぐに真っ白な姫さまにご対面✨
花には興味がない夫ですが、ヤマシャクヤクの美しさには魅了されたようで、せっせと写真を撮ってます。
新緑も美しく、水辺の道は心地よく、山頂では見事な富士さまを拝し、夫も満足した様子。
実は手作業が好きで、彫刻も好きで、最近お高い彫刻刀を買った夫。
時間があれば家で何か作っているような人。
今回、木材工芸センターでは木工作業の様子を見る事が出来、端材をGET出来て、嬉しそう♪
騙したように連れてきてしまったので、私もホッとしました(笑
でもね、帰りに一言、
「虫が多かったから、涼しくなるまで山には行かない」って。
だよね。そう言うと思ってましたよ。
夫よ、一緒に来てくれてありがとう!
次の散歩は、虫の少ない街歩きにしましょうね🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
いい感じの新緑&お花畑ですね
やはり山は良いです、行けばよかったなぁ
(昨日一日中ゴロゴロしてしまいました、なんか疲れてて😓)
私も最近疲れが取れなくて、ゴロゴロの予定でしたが、
思い切って行ってきましたよ〜
やっぱり人気の場所だけあって、山にはハイカーさんも多いし、
木材工芸センターで作業している人も多いし、ロードバイクの人も多い!
ちょっと遠いけれど、行って良かった〜って思いました🤗
akoちゃん 山頂に山梨百名山の山標もあったのに〜🥲
写真を何度も見返しちゃったよ。
無いじゃん‼️ はい。やり直し↪️笑
あ!さっきあいわんさんレコにコメントしてきたとこでした✌️
あ!山梨百あったわ(笑
夫が「ここ山梨?」って聞いてきたから、「境目」って答えたけど合ってる?
今度やり直してくるワン🐶付き合って〜〜
合ってる〜😁
私も山梨側から登ってみたいので一緒にやり直しやろうワン🐕
私も山梨側から登ってみたい🍀
なんと❗️1時間余りの時間差でニアミスじゃないすかー⁉️ざんねーん💔
アカヤシオじゃなくてミツバツツジだったんですねぇ。お恥ずかしながらお花に疎いもんで😅
君は何を恐れてるんだい?っていうぐらい誰にでも吠えるワンちゃん、私も遭遇しましたよ〜🐶😆
私もkgcmさんのレコ拝見して、ニアミス残念!って唸っておりました(笑
残念ながらアカヤシオじゃないですね💦
でもツツジの仲間っていうのはおんなじなのでOKです🙆♀️
あ!やっぱり?吠えすぎワンちゃんに遭遇しましたか?
全身の力を振り絞ってグルグル唸って、
あの吠え方は何かに恐れていましたよね。何かが見えてたのかな(笑
山芍薬 間に合って良かったね🍀
実はRKBでも
三頭山の山芍薬は候補に上がってたのよ!
代わりに行ってくれて ありがとう😊
レコですが 三頭山の山芍薬を楽しみました♪
富士山も綺麗だねー💕そしてミツバツツジはまだまだ綺麗でよかったね😊
アッコちゃんのショーツいい色だね🩵
旦那さんのキャップ🧢もよく似合ってますね😊
山芍薬✨間に合いました👍
都民の森のHPで見ていたけれど、あんなにたくさん咲いているなんて嬉しすぎ😄
雰囲気だけでもお裾分けできたなら嬉しいワン🐶
曇っていたのに富士さまも見えたし、ミツバツツジのトンネルも素晴らしかったぁ♪
ショートパンツ?結構ボロボロで捨てようと思うけど、履くと意外と良くってさ(笑
まだしばらく履く予定(笑
夫の帽子、気に入っているっぽい。似合ってるって伝えておくね👍
うわぁ〜三頭山の山シャクヤク、見に👀に行ったんだ〜😍
良いワン❗
私は、この日、ワラビ採りに行っちゃったけど、ホントは、三頭山にも行きたくて悩んだワン。
ほんのり、開きかけたお花が、素敵だワンね。
今年は、タイミングを逃しちゃったかなぁ〜💦
去年、見てるから、諦めようかな〜週末、天気悪そうだし…
お花もピークを過ぎちゃうだろう、な😱
見れて良かったね〜〜〜〜〜💕
お疲れワンコでした〜
そなの。三頭山でヤマシャクちゃまに会ってきました〜✨
りんごちゃまも三頭山に来ていたらバッタりんごでしたね♪
ヤマシャクちゃま✨やっぱりとっても可憐で清楚で上品で。
見ているだけで幸せな気持ちになりました💕
いつもは花に興味を示さない夫ですが、珍しくパシャパシャしてました♪
今週末はどうかな?
お花のタイミングは難しいからねっ
りんごちゃまにも良き出会いがありますように...💕
ダンナさんは高いところがニガテなんだ。
橋の上で震えるダンナさんに「私につかまって〜!」
あらま!アコネさんの背中にダンナさんが(^o^)
赤キャップが2つかと思ったら、赤と青でした🎵
こんばんは〜〜〜〜〜
いつも元気にご挨拶するがよ!
高尾山じゃなくて、三頭山に行きましたよ♪
珍しく花の写真をパシャパシャ撮って、喜んでたのでアコネも「ウレピー」だったがよ👍
ウチのダンナさんは超怖がり😨
高いところも虫も怖いんだって💦
今度は夫の分も赤キャップ買おうかな?
被るかな?試してみるね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する