記録ID: 81899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳→間ノ岳→農鳥岳
2010年10月09日(土) 〜
2010年10月11日(月)



- GPS
- 51:50
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,316m
- 下り
- 3,019m
コースタイム
■10/9 0:10甲府駅着(仮眠)-4:00甲府発バス-
6:10広河原-二股-小太郎尾根分岐-12:00肩ノ小屋(休憩)-
北岳-15:00北岳山荘【小屋泊】
■7:00北岳山荘-中白根山-間ノ岳-農鳥小屋(晴れ待ち)-西農鳥岳-
12:00農鳥岳-大門沢下降点-15:00大門沢小屋【テン泊】
■10/11 5:00起床 6:30大門沢小屋発-休憩小屋-発電所前-
9:30奈良田の里温泉-奈良田バス停11:20発-広河原-甲府(JR)‐新宿
6:10広河原-二股-小太郎尾根分岐-12:00肩ノ小屋(休憩)-
北岳-15:00北岳山荘【小屋泊】
■7:00北岳山荘-中白根山-間ノ岳-農鳥小屋(晴れ待ち)-西農鳥岳-
12:00農鳥岳-大門沢下降点-15:00大門沢小屋【テン泊】
■10/11 5:00起床 6:30大門沢小屋発-休憩小屋-発電所前-
9:30奈良田の里温泉-奈良田バス停11:20発-広河原-甲府(JR)‐新宿
天候 | 10/9雨、10/10雨のち晴れ!、10/11快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大門沢小屋〜奈良田への下山道でまさかの道迷い。。。 広すぎて踏み跡が不明瞭だったり、へんな踏み跡が付いていたり、 ちょっと焦った。。。 |
写真
感想
土曜、雨の中、翌日の晴れを信じて強行。
肩ノ小屋から北岳山頂、北岳小屋までは、まるで暴風雨。
15時に小屋着。テントはあきらめ素泊まり。
翌日曜、小雨の中出発。
間ノ岳あたりでは雨も止み、農鳥小屋では晴れ間も見えてきた。
農鳥小屋のおっちゃん、何だか良いおっちゃんだった。
西農鳥あたりで晴れ、農鳥山頂からは富士山も見えて満足。
(この間、同じ関西の団体さんから
記念写真のカメラマンを2回もご指名いただきました)
気持ちの良い縦走を楽しみ、大門沢小屋へ下りました。
ビール飲んでテント張って晩飯作ってたら、関西の団体さん到着。
2度あることは3度ある。小屋前で記念撮影。
テント場は4張りほど。夕映えの富士山。夜は満天の星。
疲れすぎかあまりよく眠れませんでしたが。
月曜、晴れ。朝焼けの富士山、御来光を眺めて出発。
途中、まさかの道迷い。
先をすっ飛ばして下ってた連れとはぐれ、
やっと合流したと思ったら、直後に二人で登山道を外れ、
やっとのことで道に戻りました。
奈良田の里温泉でほうとう&いのししの味噌煮込み&ビール。
帰りはバスの本数の多い広河原経由、甲府、JRで帰宅。
反省:ワイン紙パック1.8リットルは重すぎ。ザックで肩こりが酷かった。
ザックも要調整。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1576人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する