薬師岳☆細尾峠〜栃木百名山68座目


- GPS
- 01:01
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 272m
- 下り
- 300m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
細尾峠に専用の駐車場はなく、道路脇に縦列駐車する感じ。 トイレなし。ポストなし。登山口があるのみ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
難しい箇所ありません。よく整備されています。 一箇所、崩壊地のう回路あり。 鎖、ロープ、岩場、梯子、渡渉、ルートファインディング、一切なし。 |
その他周辺情報 | ▼薬師岳バッジ 別の薬師岳ならあるけど、ここの薬師岳は見つからず。 |
写真
感想
薬師岳は栃木県日光市にある標高1420.1mの山。栃木百名山他、東京の山350などに選定されています。この時期、稜線上にある登山道沿いには、ヤマツツジなどのツツジ類が咲き誇ります。
細尾峠から登りますが、薬師岳のみだとあまりに短距離なので、一般的には夕日岳まで足を伸ばすようですが、夕日岳には行ったことがあるし、この後の予定もあるので、安楽に薬師岳と薬師肩までの往復としました。
行きは日光市から行ったので、日足トンネルを越えて、細尾峠へ向かう林道に入ると、なにやら柵が。倒木のため日光側には抜けていませんと。通行止めとは書いてないし、脇から通れるので、行けるところまで行ってみる。倒木があれば、そこから歩けばいいと思っていれば、何の問題も無く細尾峠まで着いた。せめて、「細尾峠までは行けます」と書いてもらいたいものだ。
細尾峠には、平日というに数台の車が止まっていた。登山中も、この手の山にしては珍しく多数の登山者を見かけた。いつもなら、全く見かけそうにない山なのに。花期だからということだろうか。
というわけで。久しぶりの栃木の山であり、栃木百名山が68座目となったので、次なる山へと向けて移動しました。
▼5月21日 1座目 薬師岳〜栃木百名山68座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8191762.html
▼5月21日 2座目 地蔵岳〜栃木百名山69座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8192121.html
▼5月21日 3座目 栗生山〜ぐんま百名山89座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8192800.html
▼5月21日 4座目 荒神山〜ぐんま百名山90座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8193262.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する