記録ID: 8198124
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳〜三池岳〜福王山…シロヤシオ咲く稜線を周回
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:39
距離 17.2km
登り 1,602m
下り 1,601m
15:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円/台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金山尾根の入口から序盤は急登ですが登りやすい尾根です。 竜ヶ岳から三池岳へは県境稜線で一般路ですが、アセビ等の灌木が覆ていたりザレの急登など歩きづらい所もあります。 福王山へは三池岳から八風キャンプ場へ下る途中から分かれますが、「難路」との表記どおり急な下降やルーファイに気を使いました。 しかも足元には常緑樹の落ち葉が積もっていて、傾斜のきつい所では滑りやすくチェーンスパイクが欲しいくらいでした。 前日よりも5℃ほど低い日でしたが、持参した水2.6Lほぼすべて消費しました。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年5月に孫娘とここを訪れたときにはシロヤシオの花はほんの少し、全くの”裏年”でした。
今年は皆さんのレコによるとたくさん咲いているようでまさに”当たり年”、少し出遅れたものの本日行ってきました。
石榑峠から竜ヶ岳ピストンではちょっと物足りないので宇賀川の源流を周回するように、ついでに一度も登ったことがない福王山にも寄ってみました。
お目当てのシロヤシオ、ピークは過ぎていたものの周回した稜線や尾根にはまだまだ多くの花が残っていて十分に楽しめました。
帰宅してみたらシロヤシオの花の写真が50枚以上、大部分が削除対象でした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
シロヤシオと山つつじの写真がとってもきれいですねー❣️見られて良かったです。ありがとうございます😊
ありがとうございますm(_ _)m
清楚なシロヤシオと艶やかなヤマツツジの対比がすごくよかったので、思わず脚が止まりました。
綺麗な花に出会う度に立ち止まってしまう自分、この時期のお山はなかなか前へ進めません(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する