記録ID: 8372597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
2025年初中央アルプスは空木岳
2025年07月04日(金) 〜
2025年07月05日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:23
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,450m
- 下り
- 2,273m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:01
距離 6.3km
登り 499m
下り 5m
23:59
2日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 10:24
距離 19.4km
登り 1,940m
下り 2,275m
10:29
天候 | 曇りのち晴れ(早朝は強風とガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路は菅の台から駒ヶ根駅までバスを利用 https://www.chuo-alps.com/fare/ https://www.chuo-alps.com/wp-content/themes/chua-2024/assets/img/pages/fare/basic-bus-price.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
空木平カール方面は少しだけ雪の上を歩く事になるけど滑り止めは不要 水場はしっかりと水が出ていた |
その他周辺情報 | 明治亭 中央アルプス登山口店 http://www.meijitei.com/ 早太郎温泉 こまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
半袖インナー
ウィンドブレーカー
ハーフパンツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年初の中央アルプスは空木岳へ。
予報通り曇り空だけど雨は無く、稜線とカールの分岐点では南アルプスや八ヶ岳、御来光を見ることが出来ました。
稜線に出ると空木岳の山頂付近はガスに包まれて真っ白。
風も強く寒い中での山頂となったけど、少し山頂で待つと雲の中から木曽駒ヶ岳や南アルプスが姿を見せてくれた。
更に雲の中から差し込む太陽の光が神々しくて美しい景色でした。
下山は空木平カール方面へ。
期待通りの高山植物。
今回初めて知ったのは空木岳でもオオサクラソウを見れる事。
来年は空木岳にも見に来てみようと思った。
下山後はいつもの通り明治亭へ。
今回桜丼をいただきました。
そして上諏訪まで出て美味しビールを飲んで〆。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する