ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8390184
全員に公開
ハイキング
大雪山

北海道遠征⭐︎天人峡からトムラウシ山

2025年07月05日(土) 〜 2025年07月07日(月)
 - 拍手
pumpkin その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
27:41
距離
42.0km
登り
2,646m
下り
2,646m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
1:00
合計
9:09
距離 14.5km 登り 1,454m 下り 362m
4:22
9
スタート地点
4:31
4:42
43
5:25
5:36
106
7:23
7:29
191
10:41
10:47
76
12:03
12:27
14
12:41
12:42
50
2日目
山行
8:50
休憩
1:16
合計
10:06
距離 13.2km 登り 818m 下り 818m
5:58
32
6:30
47
7:17
7:18
6
7:24
7:26
38
8:49
8:50
35
9:25
9:53
27
10:20
10:48
40
11:28
11:29
54
12:23
39
13:02
13:03
7
13:10
13:11
40
13:51
14:08
57
3日目
山行
8:02
休憩
0:04
合計
8:06
距離 14.3km 登り 375m 下り 1,467m
6:13
13
6:27
77
7:44
7:45
157
10:22
132
12:34
38
13:12
13:16
5
13:21
ゴール地点
天候 1日目晴れて暑い
2日目雲多めの晴れ
3日目夜中に雨が降り朝は濃霧&風が強めでしたが、9時頃から急速に回復して青空が広がった
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
第一公園から第二公園への登山道ははぬかるみもあり滑りやすい
ヒサゴ沼周辺の雪渓はチェーンスパイスを使った方が歩きやすい
ヒサゴ沼からトムラウシへの登山道は岩場が多くマークが分かりにくい、ガスると怖い
その他周辺情報 天人峡温泉  羽衣の滝
【1日目】天人峡登山口の駐車場で車中泊
トイレはありません💦
朝到着した若者はトムラウシ日帰りピストンするそう、強者です❗️
2025年07月05日 04:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 4:23
【1日目】天人峡登山口の駐車場で車中泊
トイレはありません💦
朝到着した若者はトムラウシ日帰りピストンするそう、強者です❗️
ここから登ります
先ずスタート地点に立てた事に感謝です
いきなり急坂でした
10キロ以上の荷物を担ぐとキツイ
すぐに汗だくでした
2025年07月05日 04:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7/5 4:27
ここから登ります
先ずスタート地点に立てた事に感謝です
いきなり急坂でした
10キロ以上の荷物を担ぐとキツイ
すぐに汗だくでした
滝見台に到着、羽衣の滝が素晴らしい👍
沢山のヤブ蚊🦟が私達をまとわりついて襲撃💦
休憩するつもりが写真を撮ってさっさと退散です
2025年07月05日 05:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 5:26
滝見台に到着、羽衣の滝が素晴らしい👍
沢山のヤブ蚊🦟が私達をまとわりついて襲撃💦
休憩するつもりが写真を撮ってさっさと退散です
羽衣の滝をズーム
2025年07月05日 05:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 5:26
羽衣の滝をズーム
旭岳も見えました
2025年07月05日 05:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 5:27
旭岳も見えました
第一公園に到着
木道を歩きます
2025年07月05日 07:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 7:12
第一公園に到着
木道を歩きます
ワタスゲが満開
2025年07月05日 07:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 7:13
ワタスゲが満開
旭岳がドーンと見えて感激
2025年07月05日 07:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 7:19
旭岳がドーンと見えて感激
うわー近いなぁ
惚れてまうやろ〜☺️
2025年07月05日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 7:22
うわー近いなぁ
惚れてまうやろ〜☺️
ワタスゲと旭岳
残雪が美しいです♡
2025年07月05日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 8:10
ワタスゲと旭岳
残雪が美しいです♡
第一公園から第二公園は悪路
笹とハイマツに囲まれたぬかるみ気味の湿地帯で左右にぴょんぴょん飛びながら進みました
2025年07月05日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 8:17
第一公園から第二公園は悪路
笹とハイマツに囲まれたぬかるみ気味の湿地帯で左右にぴょんぴょん飛びながら進みました
イソツツジも満開
2025年07月05日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 9:19
イソツツジも満開
エゾコザクラも満開
2025年07月05日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 9:32
エゾコザクラも満開
エゾコザクラと旭岳
2025年07月05日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 9:34
エゾコザクラと旭岳
キジムシロかな?
2025年07月05日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 9:57
キジムシロかな?
イワヒゲも満開
2025年07月05日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 9:59
イワヒゲも満開
コマクサも満開
化雲岳まであちこち咲いていました
2025年07月05日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 10:01
コマクサも満開
化雲岳まであちこち咲いていました
化雲岳かな?と思ってらニセピークでした
2025年07月05日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 10:14
化雲岳かな?と思ってらニセピークでした
忠別岳
2025年07月05日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 10:17
忠別岳
チングルマのお花畑、あちこち満開
2025年07月05日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 10:22
チングルマのお花畑、あちこち満開
2025年07月05日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 10:23
気持ちよい歩き
2025年07月05日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 10:24
気持ちよい歩き
エゾノハクサンイチゲ
2025年07月05日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 10:25
エゾノハクサンイチゲ
ポン沼に到着
青空が出ました⤴︎奥は忠別岳
2025年07月05日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 10:41
ポン沼に到着
青空が出ました⤴︎奥は忠別岳
ポン沼と旭岳
2025年07月05日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 10:46
ポン沼と旭岳
雪渓が現れた
2025年07月05日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 10:41
雪渓が現れた
エゾツガザクラ  
薄いピンクと濃いピンクの2色です
2025年07月05日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 10:49
エゾツガザクラ  
薄いピンクと濃いピンクの2色です
トム君が見えた⤴︎
2025年07月05日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 11:06
トム君が見えた⤴︎
2つ目の雪渓
2025年07月05日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 11:07
2つ目の雪渓
ここも広くて気持ちいい
2025年07月05日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 11:14
ここも広くて気持ちいい
チングルマのお花畑
2025年07月05日 11:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 11:18
チングルマのお花畑
エゾヒメクワガタ
2025年07月05日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 11:19
エゾヒメクワガタ
化雲岳への道
2025年07月05日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 11:42
化雲岳への道
化雲岳まであと少し
2025年07月05日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 11:47
化雲岳まであと少し
化雲岳に到着!この岩が目印です
ホッとひと息です
モクモク雲が湧いてきた
2025年07月05日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:04
化雲岳に到着!この岩が目印です
ホッとひと息です
モクモク雲が湧いてきた
岩の脇に咲いていたウコンウツギ
2025年07月05日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 12:25
岩の脇に咲いていたウコンウツギ
ミヤマダイコンソウ
2025年07月05日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:26
ミヤマダイコンソウ
三角点
2025年07月05日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:18
三角点
化雲岳が分岐、ヒサゴ沼に進みます
2025年07月05日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:11
化雲岳が分岐、ヒサゴ沼に進みます
トムラウシが近づいてきました
2025年07月05日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:12
トムラウシが近づいてきました
振り返って
2025年07月05日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:29
振り返って
トムラウシを眺めながら歩く幸せな時間でしたはー
2025年07月05日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:30
トムラウシを眺めながら歩く幸せな時間でしたはー
お花畑が広がります
2025年07月05日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:35
お花畑が広がります
黒いトムラウシって牛みたい🐃
調べてみると、アイヌ語に由来し「花の多いところ」または「水垢の多いところ」という意味だそうです
2025年07月05日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 12:38
黒いトムラウシって牛みたい🐃
調べてみると、アイヌ語に由来し「花の多いところ」または「水垢の多いところ」という意味だそうです
素敵な風景でした
2025年07月05日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:40
素敵な風景でした
ヒサゴへの分岐
木道を進みます
2025年07月05日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:41
ヒサゴへの分岐
木道を進みます
振り返って化雲岳
2025年07月05日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:43
振り返って化雲岳
チングルマのお花畑が続きます
忠別岳方面
2025年07月05日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:45
チングルマのお花畑が続きます
忠別岳方面
トムラウシも見えた⤴︎
2025年07月05日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:49
トムラウシも見えた⤴︎
2025年07月05日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:55
雪渓にでました
相方はサッサ進んで見えなくなってしまった
2025年07月05日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 12:56
雪渓にでました
相方はサッサ進んで見えなくなってしまった
長く続き雪渓
既に雪はくさっていますが滑らないよう気をつけて進みました
2025年07月05日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 13:02
長く続き雪渓
既に雪はくさっていますが滑らないよう気をつけて進みました
ヒサゴ沼にでました
2025年07月05日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 13:16
ヒサゴ沼にでました
ここから沼沿いを進みます
2025年07月05日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 13:24
ここから沼沿いを進みます
朽ちた木道
2025年07月05日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 13:25
朽ちた木道
避難小屋に到着
奥はトイレ、トイレブースだと思っていたら違った
何とボットン式でした😳
ペーパー🧻は持ち帰りです
2025年07月05日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 13:33
避難小屋に到着
奥はトイレ、トイレブースだと思っていたら違った
何とボットン式でした😳
ペーパー🧻は持ち帰りです
先に着いた相方が平らな場所を確保
2025年07月05日 13:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/5 13:34
先に着いた相方が平らな場所を確保
ヒサゴ沼は美しい
2025年07月05日 13:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/5 13:35
ヒサゴ沼は美しい
テント設営管理
水場から汲んだ水でお湯を沸かしてお茶をガブガブ飲みました
2025年07月05日 15:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 15:16
テント設営管理
水場から汲んだ水でお湯を沸かしてお茶をガブガブ飲みました
夕暮れのヒサゴ沼
2025年07月05日 18:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/5 18:24
夕暮れのヒサゴ沼
【2日目】晴れました☀️
今日はトムラウシ山へ登ります
2025年07月06日 04:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/6 4:53
【2日目】晴れました☀️
今日はトムラウシ山へ登ります
早朝の雪渓、チェーンスパイスを装着
2025年07月06日 05:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/6 5:26
早朝の雪渓、チェーンスパイスを装着
2025年07月06日 05:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 5:38
木道に出ました
チングルマのお花畑
2025年07月06日 05:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 5:53
木道に出ました
チングルマのお花畑
トムラウシへの分岐
雲でお隠れになってる(*_*)
2025年07月06日 06:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 6:08
トムラウシへの分岐
雲でお隠れになってる(*_*)
ハイマツの実
2025年07月06日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 6:17
ハイマツの実
雪渓が見えた
2025年07月06日 06:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 6:27
雪渓が見えた
ヒサゴのコル
2025年07月06日 06:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 6:29
ヒサゴのコル
庭園みたい、トムラウシが隠れてる(*_*)
2025年07月06日 06:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 6:42
庭園みたい、トムラウシが隠れてる(*_*)
ヒサゴ沼が見えた
2025年07月06日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 6:51
ヒサゴ沼が見えた
木道を歩きます
2025年07月06日 06:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 6:55
木道を歩きます
この辺りは岩と沼とお花畑、日本庭園みたいで素敵でした♡
2025年07月06日 07:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/6 7:01
この辺りは岩と沼とお花畑、日本庭園みたいで素敵でした♡
トムラウシ山の頭が見えた⤴︎
2025年07月06日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 7:02
トムラウシ山の頭が見えた⤴︎
庭園
2025年07月06日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 7:03
庭園
チングルマが可愛い♡
2025年07月06日 07:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 7:11
チングルマが可愛い♡
庭園です♡
2025年07月06日 07:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 7:16
庭園です♡
岩場
2025年07月06日 07:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 7:28
岩場
もうひと登り
2025年07月06日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 7:33
もうひと登り
振り返ると化雲岳🪨が見えました
2025年07月06日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 7:42
振り返ると化雲岳🪨が見えました
トム君へ道、だんだん近づいてきたよ〜
2025年07月06日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 8:28
トム君へ道、だんだん近づいてきたよ〜
エゾオヤマノエンドウ
2025年07月06日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 8:31
エゾオヤマノエンドウ
北沼に出ました
2025年07月06日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 8:41
北沼に出ました
トムラウシ山をズーム
最後のひと登り
山頂直下はゴロゴロの岩場でした
2025年07月06日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 8:41
トムラウシ山をズーム
最後のひと登り
山頂直下はゴロゴロの岩場でした
北沼の分岐
帰りはここにでます
2025年07月06日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 8:47
北沼の分岐
帰りはここにでます
北沼
2025年07月06日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 8:52
北沼
エゾノツガザクラ
2025年07月06日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 9:00
エゾノツガザクラ
2025年07月06日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 9:06
イワウメも満開です♡
2025年07月06日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 9:14
イワウメも満開です♡
山頂に到着です♡
短縮コースからどんどん到着
2025年07月06日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 9:31
山頂に到着です♡
短縮コースからどんどん到着
旭岳方面
2025年07月06日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 9:48
旭岳方面
十勝岳方面
2025年07月06日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 9:48
十勝岳方面
三角点
ひと息して下ります
2025年07月06日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 9:25
三角点
ひと息して下ります
短縮コース方面へ下って寄り道
2025年07月06日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 10:11
短縮コース方面へ下って寄り道
南沼が見えた!ズームすると‥青くない‥
2025年07月06日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 10:06
南沼が見えた!ズームすると‥青くない‥
分岐、オプタテシケ方面へ
2025年07月06日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 10:21
分岐、オプタテシケ方面へ
近づいてみたら残雪が溶けて青かった🩵
また逢えたね南沼
2025年07月06日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/6 10:28
近づいてみたら残雪が溶けて青かった🩵
また逢えたね南沼
十勝岳、オプタテシケ方面が見えました
改めて南沼の雪渓を見ると一昨年よりかなり少ないですね、これも温暖化の影響でしょうか‥
2025年07月06日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 10:30
十勝岳、オプタテシケ方面が見えました
改めて南沼の雪渓を見ると一昨年よりかなり少ないですね、これも温暖化の影響でしょうか‥
ナナカマドの花
2025年07月06日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 10:30
ナナカマドの花
オプタテシケに続く登山道
たたずむ相方
2025年07月06日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 10:30
オプタテシケに続く登山道
たたずむ相方
北沼を回って戻ります
2025年07月06日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 10:46
北沼を回って戻ります
北沼
2025年07月06日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 11:00
北沼
2025年07月06日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 11:03
山頂を見上げて
2025年07月06日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 11:05
山頂を見上げて
キバナシャクナゲも満開
2025年07月06日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 11:24
キバナシャクナゲも満開
旭岳〜白雲岳
2025年07月06日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 11:37
旭岳〜白雲岳
2025年07月06日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:58
岩また岩
2025年07月06日 13:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 13:04
岩また岩
2025年07月06日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 13:18
木道を戻ります 
振り返ってトム君を確認
2025年07月06日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 13:24
木道を戻ります 
振り返ってトム君を確認
ズーム、黒くてイカツイトム君も見納めです👋
2025年07月06日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 13:25
ズーム、黒くてイカツイトム君も見納めです👋
ヒサゴのコルの分岐でヒサゴ沼へ直接向かう道へ
雪渓を下るルートが不明瞭で不安でした
ホッとした時に現れたフウロ♡
色が薄いからトカチフウロかな?
ヒサゴ沼に出てテントに戻りました
この後燃料が足りないかもとひと騒動
水を沸かすのに予想外に使ったらしい、何とか知恵を絞って乗り切った😅
2025年07月06日 14:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/6 14:40
ヒサゴのコルの分岐でヒサゴ沼へ直接向かう道へ
雪渓を下るルートが不明瞭で不安でした
ホッとした時に現れたフウロ♡
色が薄いからトカチフウロかな?
ヒサゴ沼に出てテントに戻りました
この後燃料が足りないかもとひと騒動
水を沸かすのに予想外に使ったらしい、何とか知恵を絞って乗り切った😅
【3日目】夜中に雨音で目が覚めた、風も吹いている💦何だか絶望的な気分になったがもう一眠りして起きると、辺りはガスガス、でも雨は止んでいた
2025年07月07日 04:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 4:22
【3日目】夜中に雨音で目が覚めた、風も吹いている💦何だか絶望的な気分になったがもう一眠りして起きると、辺りはガスガス、でも雨は止んでいた
朝食をサッと済ませ急いでテントを撤収して出発です、
2025年07月07日 05:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 5:01
朝食をサッと済ませ急いでテントを撤収して出発です、
チェーンスパイクを装着して雪渓を渡ります
ガスで行き先が見えない、ちょっと不安
1日目と2日目に通過しているのでだいたいの方向と目印を把握していたのでよかった
2025年07月07日 05:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 5:55
チェーンスパイクを装着して雪渓を渡ります
ガスで行き先が見えない、ちょっと不安
1日目と2日目に通過しているのでだいたいの方向と目印を把握していたのでよかった
雨でヨレっとしてるキバナシャクナゲ
2025年07月07日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 7:41
雨でヨレっとしてるキバナシャクナゲ
途中で海老蔵似のトレラン兄さんとすれ違ってお天気を聞くとこれから回復しますよと!
9時過ぎから急速にガスが取れて青空が見え始めた
花の写真を撮る余裕ができた
↑キジムシロ
2025年07月07日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 8:16
途中で海老蔵似のトレラン兄さんとすれ違ってお天気を聞くとこれから回復しますよと!
9時過ぎから急速にガスが取れて青空が見え始めた
花の写真を撮る余裕ができた
↑キジムシロ
コケモモ
2025年07月07日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 8:19
コケモモ
急に相方が立ち止まって、「真ん中辺りにベニマシコ🦜」と指をさした、拡大して見てね(笑)
2日目にはヒサゴ沼で鹿🦌、トムラウシに向かう途中で茶色のうさぎ🐇に出会いました
2025年07月07日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 8:25
急に相方が立ち止まって、「真ん中辺りにベニマシコ🦜」と指をさした、拡大して見てね(笑)
2日目にはヒサゴ沼で鹿🦌、トムラウシに向かう途中で茶色のうさぎ🐇に出会いました
ハイマツの花
2025年07月07日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 8:32
ハイマツの花
イソツツジ
2025年07月07日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 8:33
イソツツジ
エゾコザクラ
2025年07月07日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 8:40
エゾコザクラ
旭岳が見えました
2025年07月07日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 9:02
旭岳が見えました
ミヤマリンドウでしょうか‥
2025年07月07日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 9:28
ミヤマリンドウでしょうか‥
エゾウサギギクは行きには少ししか咲いていなかったがあちこちで咲き始めていました♡
2025年07月07日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 9:44
エゾウサギギクは行きには少ししか咲いていなかったがあちこちで咲き始めていました♡
ウズラハクサンチドリ→葉に小豆色の斑点あり
晴れたら暑くてあつく、花を撮りながら沢山休憩しました
2025年07月07日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 9:55
ウズラハクサンチドリ→葉に小豆色の斑点あり
晴れたら暑くてあつく、花を撮りながら沢山休憩しました
ここはロープ使って下りました
2025年07月07日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 10:03
ここはロープ使って下りました
ダイセツヒナオトギリソウでしょうか?
2025年07月07日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 10:04
ダイセツヒナオトギリソウでしょうか?
ヨツバシオガマ
2025年07月07日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 10:05
ヨツバシオガマ
エゾカンゾウも咲き始めていた♡
2025年07月07日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 10:20
エゾカンゾウも咲き始めていた♡
第一公園に出てホッとしました
化雲岳まで行って戻ってきたトレラン兄さんに抜かれました🏃‍♂️‍➡️
2025年07月07日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 10:21
第一公園に出てホッとしました
化雲岳まで行って戻ってきたトレラン兄さんに抜かれました🏃‍♂️‍➡️
旭岳は美しい♡
2025年07月07日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 10:27
旭岳は美しい♡
シモツケソウ
2025年07月07日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 10:32
シモツケソウ
オオバミゾホオズキ
2025年07月07日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 10:43
オオバミゾホオズキ
滝見台にやっと到着
第一公園からは長く感じてなかなか着かなかった
蚊🦟の襲撃もなく一安心
2025年07月07日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 12:19
滝見台にやっと到着
第一公園からは長く感じてなかなか着かなかった
蚊🦟の襲撃もなく一安心
天人峡とクッキリとした旭岳
こんなにも旭岳を眺めたのは初めて
また歩きたくなりました
2025年07月07日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 12:19
天人峡とクッキリとした旭岳
こんなにも旭岳を眺めたのは初めて
また歩きたくなりました
ごうごうと流れていた忠別川は綺麗でした
2025年07月07日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 13:18
ごうごうと流れていた忠別川は綺麗でした
天人峡温泉に入りたかったけれど時間切れ
ならばせめて足湯に入った
何故か駐車場には選挙ポスター掲示板があった‥
2025年07月07日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 13:21
天人峡温泉に入りたかったけれど時間切れ
ならばせめて足湯に入った
何故か駐車場には選挙ポスター掲示板があった‥
天女の足湯でひと息した後に
札幌に向かいました
2025年07月07日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 13:20
天女の足湯でひと息した後に
札幌に向かいました
相方お勧めのぶた丼のお店へ
沁みる美味しさでした😋
2025年07月07日 17:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 17:47
相方お勧めのぶた丼のお店へ
沁みる美味しさでした😋
トムラウシに登る事ができました🙌
2
トムラウシに登る事ができました🙌
撮影機器:

感想

今年の北海道遠征・トムラウシに行ってきました
戻ってきたら4日に梅雨明けしていました
北海道は5日が雨模様で予定を1日ずらしました
不安定なお天気にヤキモキ、結果は好転してそこそこお天気に恵まれ、残雪が美しい旭岳と岩山で黒くて厳ついトムラウシ山を存分に眺める事ができました


一昨年は大人気の短縮コースを歩きました
今回は私の希望で天人峡登山口からのコース、ヒサゴ沼に泊まって2泊3日の山旅となりました
天人峡からは少数派、宿泊伴うので人が少なかったです
奥深いトムラウシ、素晴らしい風景に出会えた濃い3日間となりました
かの深田久弥氏もトムラウシからヒサゴ沼でテント泊をして天人峡に下ったとのこと
同じルートを歩けたなんて嬉しいです♡

テント泊という事もあり3日目には疲れも出て反省点も多数です

無事に登って降りてくる事が出来てよかった
テントなど重い荷物を担いでくれ運転もしてくれた相方ありがとう、感謝、感謝です🥹

今回の北海道遠征はもう一座低山を予定していましが、1日ずれてしまったのでこれにて終了です



3日目早朝は濃霧、岩場が多数あるトムラウシ方面は迷いやすく危ないねと相方と話していたら、何と7日に遭難があったそうです‥
無事に見つかる事を祈っています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

おはようございます
天人峡からトムラウシ、憧れのルートです
なかなか敷居は高いですが😅

まさにカムイミンタラですよね。

7月末に今度は友達と旭岳から層雲峡迄縦走する計画を立てています。避難小屋泊やテン泊無理なので、早朝出発予定です。
トムラウシ、綺麗に見えるといいなぁ。
2025/7/11 8:10
いいねいいね
1
ひろこさん、こんにちは!
はい、カムイミンタラでしたよ!
確かに天人峡からは宿泊伴うので高いかもしれませんね。ほとんどの方は避難小屋に泊られていました。

ひろこさんはもう一度行かれるのですね!
羨ましいです。
ちょうど花盛りのいい時期ですね。
きっとトムラウシが見えますよ♡
レボを楽しみにしています♪♪
2025/7/11 12:47
いいねいいね
1
こんにちは😊 トムラウシに行ってこられたのですね。天人峡から! テントを担いで長い道中を歩かれて、素晴らしいです。ガッツがあります。お天気にも恵まれ、花々も丁度満開、残雪もきれいで、最高の登山でしたね。とにかく、どの写真も本当にきれいで、うらやましいです。私も北海道の山にもう一度登りたいです。
2025/7/12 11:36
いいねいいね
1
tanpopo730さん、こんにちは!
娘の所に寄るついでに登ってきました。
北海道に着いた日は雨でガッカリしましたがその後回復してよかったです。
重い荷物はヒサゴ沼までなんですよ。
テント2泊は思ったより大変でもう出来ないかもと思いました。(相方頼みなので)
トムラウシも反対側から登ると印象が違いました。
ちょっと遠いけどまた雄大な北海道の山に登ってください。
2025/7/12 18:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
化雲岳(天人峡往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら