ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8439794
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳、別山尾根ルート

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月20日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:05
距離
16.9km
登り
1,777m
下り
1,747m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:20
休憩
0:17
合計
3:37
距離 5.0km 登り 512m 下り 410m
9:11
10
9:21
9:23
2
9:33
9
9:41
9:42
15
9:58
10:04
105
11:49
11:56
52
2日目
山行
6:02
休憩
2:46
合計
8:48
距離 6.3km 登り 837m 下り 830m
5:46
5:48
27
6:14
6:22
31
6:53
6:54
67
8:01
8:12
11
8:23
8:30
28
8:58
9:00
3
9:03
9:14
1
9:15
9:36
18
9:54
10:21
18
10:39
10:46
1
10:47
7
10:55
11:05
17
11:22
11:27
8
11:35
53
12:29
12:34
28
13:02
13:39
28
14:07
14:12
7
14:19
14:26
2
14:28
宿泊地
3日目
山行
3:34
休憩
0:39
合計
4:13
距離 5.6km 登り 428m 下り 506m
7:01
66
宿泊地
8:06
8:14
57
9:11
9:17
28
9:44
10:04
14
10:18
10:20
11
10:31
10:32
9
10:40
8
10:49
3
10:52
10:53
3
10:56
8
11:03
11:07
1
11:08
6
11:14
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
室堂スタート。チングルマが見事でした!
2025年07月18日 09:13撮影 by  A203SO, Sony
1
7/18 9:13
室堂スタート。チングルマが見事でした!
立山連山を映すミクリガ池
2025年07月18日 09:21撮影 by  A203SO, Sony
2
7/18 9:21
立山連山を映すミクリガ池
火山活動のガスが吹き上がってこの辺り硫黄のにおい…
2025年07月18日 09:28撮影 by  A203SO, Sony
7/18 9:28
火山活動のガスが吹き上がってこの辺り硫黄のにおい…
2025年07月18日 09:29撮影 by  A203SO, Sony
1
7/18 9:29
雷鳥荘では日帰り温泉に入れます!雷鳥沢に売店がないのでここまでみんな買いに来るみたい。飲み物いっぱい冷やしてありました♪
2025年07月18日 09:42撮影 by  A203SO, Sony
2
7/18 9:42
雷鳥荘では日帰り温泉に入れます!雷鳥沢に売店がないのでここまでみんな買いに来るみたい。飲み物いっぱい冷やしてありました♪
雷鳥沢キャンプ場、この時はまだ少ないテントも帰りはいっぱいでした
2025年07月18日 09:42撮影 by  A203SO, Sony
7/18 9:42
雷鳥沢キャンプ場、この時はまだ少ないテントも帰りはいっぱいでした
お花畑の間を歩く
2025年07月18日 09:50撮影 by  A203SO, Sony
7/18 9:50
お花畑の間を歩く
奥からイワカガミ、チングルマ、イワイチョウ(?)
お花をみる目的もあって大満足
2025年07月18日 09:54撮影 by  A203SO, Sony
2
7/18 9:54
奥からイワカガミ、チングルマ、イワイチョウ(?)
お花をみる目的もあって大満足
雷鳥沢の橋を渡ります。
2025年07月18日 10:02撮影 by  A203SO, Sony
1
7/18 10:02
雷鳥沢の橋を渡ります。
雪渓を登る。何度も雪渓を渡りますがチェーンスパイクなどはなくてもストックがあれば大丈夫です
2025年07月18日 10:17撮影 by  A203SO, Sony
2
7/18 10:17
雪渓を登る。何度も雪渓を渡りますがチェーンスパイクなどはなくてもストックがあれば大丈夫です
雷鳥沢からどんどん登る。剱御前小屋が見えてきた
2025年07月18日 10:26撮影 by  A203SO, Sony
1
7/18 10:26
雷鳥沢からどんどん登る。剱御前小屋が見えてきた
イワツメグサ
2025年07月18日 11:46撮影 by  A203SO, Sony
7/18 11:46
イワツメグサ
剱御前小屋
2025年07月18日 11:57撮影 by  A203SO, Sony
2
7/18 11:57
剱御前小屋
2025年07月18日 11:58撮影 by  A203SO, Sony
1
7/18 11:58
2025年07月18日 12:10撮影 by  A203SO, Sony
1
7/18 12:10
2025年07月18日 12:20撮影 by  A203SO, Sony
7/18 12:20
前剱が正面に見えた!本峰は後ろのほうです。そして下には剣沢キャンプ場。
2025年07月18日 12:30撮影 by  A203SO, Sony
1
7/18 12:30
前剱が正面に見えた!本峰は後ろのほうです。そして下には剣沢キャンプ場。
まだまだ空いていたので平らなところを探してテント設営。剱が正面に!大迫力です
2025年07月18日 13:11撮影 by  A203SO, Sony
2
7/18 13:11
まだまだ空いていたので平らなところを探してテント設営。剱が正面に!大迫力です
管理所で申込みして、2人2泊分の料金を払う4000円也。水場は2カ所ありそれぞれ複数蛇口があるのでとてもスムーズ
2025年07月18日 18:26撮影 by  A203SO, Sony
1
7/18 18:26
管理所で申込みして、2人2泊分の料金を払う4000円也。水場は2カ所ありそれぞれ複数蛇口があるのでとてもスムーズ
19時頃少し雲が焼けてきました
2025年07月18日 18:58撮影 by  A203SO, Sony
7/18 18:58
19時頃少し雲が焼けてきました
山を見ながらお酒のんで本を読む時間も好き。ulと言いながらワイン1本必ず持ってくる。今回持ってきた本は「きのうのオレンジ」
2025年07月18日 19:10撮影 by  A203SO, Sony
2
7/18 19:10
山を見ながらお酒のんで本を読む時間も好き。ulと言いながらワイン1本必ず持ってくる。今回持ってきた本は「きのうのオレンジ」
19時10分。夏山の日は長い。寒くなってきたのでダウンを着てテント前に座って空を眺める
2025年07月18日 19:10撮影 by  A203SO, Sony
1
7/18 19:10
19時10分。夏山の日は長い。寒くなってきたのでダウンを着てテント前に座って空を眺める
今日の日よさようなら
2025年07月18日 19:14撮影 by  A203SO, Sony
1
7/18 19:14
今日の日よさようなら
おはよう!…って、周りの方はとっくに出発した気配😅
2025年07月19日 04:52撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 4:52
おはよう!…って、周りの方はとっくに出発した気配😅
ちょっと時間をずらしたほうが空いてるかな?足元が明るくなってから出発しよう、ということで5:30頃アタック開始
2025年07月19日 05:05撮影 by  A203SO, Sony
1
7/19 5:05
ちょっと時間をずらしたほうが空いてるかな?足元が明るくなってから出発しよう、ということで5:30頃アタック開始
剣沢小屋の横を通って登山口目指す
2025年07月19日 05:47撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 5:47
剣沢小屋の横を通って登山口目指す
よいしょ、よいしょ
1
よいしょ、よいしょ
雪渓をトラバース。この日の午後この辺りに熊さん出没
2025年07月19日 05:51撮影 by  A203SO, Sony
1
7/19 5:51
雪渓をトラバース。この日の午後この辺りに熊さん出没
さぁいよいよ山頂アタック。剣山荘の前で水がたっぷり汲めます。1人1リットル持って行ったけど足りなかった💦
2025年07月19日 06:19撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 6:19
さぁいよいよ山頂アタック。剣山荘の前で水がたっぷり汲めます。1人1リットル持って行ったけど足りなかった💦
ハクサンフウロ
2025年07月19日 06:48撮影 by  A203SO, Sony
7/19 6:48
ハクサンフウロ
行けども行けども本剱は遠い…でも、キレイに見渡せる富山湾や白山に励まされ、又前に進む…そのうち着く…
2025年07月19日 06:50撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 6:50
行けども行けども本剱は遠い…でも、キレイに見渡せる富山湾や白山に励まされ、又前に進む…そのうち着く…
チシマギキョウ
2025年07月19日 06:52撮影 by  A203SO, Sony
1
7/19 6:52
チシマギキョウ
クルマユリ
2025年07月19日 07:12撮影 by  A203SO, Sony
1
7/19 7:12
クルマユリ
岩場の間の鉄の橋渡る
2025年07月19日 08:13撮影 by  A203SO, Sony
1
7/19 8:13
岩場の間の鉄の橋渡る
上の方で鎖場が出てくる
2025年07月19日 08:14撮影 by  A203SO, Sony
1
7/19 8:14
上の方で鎖場が出てくる
岩につかまって登ります。自分が落ちたら終わりなのはもちろんだけど、それより後ろにいる人に石を落としてしまうのが100倍怖い
2025年07月19日 09:10撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 9:10
岩につかまって登ります。自分が落ちたら終わりなのはもちろんだけど、それより後ろにいる人に石を落としてしまうのが100倍怖い
完全な壁というわけではないので足を置く場所はある
2
完全な壁というわけではないので足を置く場所はある
険しい岩場で咲く可愛い花
2025年07月19日 09:26撮影 by  A203SO, Sony
7/19 9:26
険しい岩場で咲く可愛い花
ここに来たかった!
3
ここに来たかった!
富士山見えた!あと色々見えてるけどどれが何だかわかりません😅
2025年07月19日 10:12撮影 by  A203SO, Sony
3
7/19 10:12
富士山見えた!あと色々見えてるけどどれが何だかわかりません😅
渋滞もなく、人もそんなに多くなくて良かった!
2025年07月19日 10:13撮影 by  A203SO, Sony
1
7/19 10:13
渋滞もなく、人もそんなに多くなくて良かった!
山頂でご一緒だった夫婦。早月尾根から来られたそうでスゴイ🌟
2025年07月19日 10:14撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 10:14
山頂でご一緒だった夫婦。早月尾根から来られたそうでスゴイ🌟
何かの山を撮ったと思うけど今見てもわからない🤣
2025年07月19日 10:16撮影 by  A203SO, Sony
1
7/19 10:16
何かの山を撮ったと思うけど今見てもわからない🤣
遠くから見たほうが怖い💦
2025年07月19日 10:52撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 10:52
遠くから見たほうが怖い💦
剣山荘におりてきました。はー、おつかれさん…暑くてハードだったぁ💦死ぬほど美味しい生ビール
2025年07月19日 13:02撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 13:02
剣山荘におりてきました。はー、おつかれさん…暑くてハードだったぁ💦死ぬほど美味しい生ビール
遅めの昼食は剣山荘の食堂で牛丼と中華丼。軽量化のため山小屋のお食事フル活用。ご飯も具もたっぷりで美味しかった♡
2025年07月19日 13:15撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 13:15
遅めの昼食は剣山荘の食堂で牛丼と中華丼。軽量化のため山小屋のお食事フル活用。ご飯も具もたっぷりで美味しかった♡
ハクサンイチゲかな?
2025年07月19日 14:12撮影 by  A203SO, Sony
7/19 14:12
ハクサンイチゲかな?
剣沢の我が家に戻ってきた。暑くて暑くて皆さん雪渓にマット敷いてお昼寝。日傘必携です!
2025年07月19日 14:42撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 14:42
剣沢の我が家に戻ってきた。暑くて暑くて皆さん雪渓にマット敷いてお昼寝。日傘必携です!
みんなテントから出て騒然としているのは、剱の夕陽をみるため…ではなく、、、
2025年07月19日 18:33撮影 by  A203SO, Sony
1
7/19 18:33
みんなテントから出て騒然としているのは、剱の夕陽をみるため…ではなく、、、
雪渓をノシノシと歩く熊!!!
上の方だけどテント場の周りをぐるりと歩いて山の方へ💦
山岳警備隊の方々が出て安全になるまで見守ってくれてました。寒い中感謝です
2025年07月19日 18:38撮影 by  A203SO, Sony
2
7/19 18:38
雪渓をノシノシと歩く熊!!!
上の方だけどテント場の周りをぐるりと歩いて山の方へ💦
山岳警備隊の方々が出て安全になるまで見守ってくれてました。寒い中感謝です
剱でご来光を迎える皆さんのヘッデンの列、キレイです
2
剱でご来光を迎える皆さんのヘッデンの列、キレイです
モルゲンロート。全日お天気に恵まれたのは初めてかも?、朝日、夕陽、星空、全部みられて大満足です。
1
モルゲンロート。全日お天気に恵まれたのは初めてかも?、朝日、夕陽、星空、全部みられて大満足です。
ほとんどの方は既に剱アタック中かな
2025年07月20日 06:37撮影 by  A203SO, Sony
2
7/20 6:37
ほとんどの方は既に剱アタック中かな
テント撤収〜
帰路、別山乗越に登り返す途中、雷鳥親子3組に会えました
2025年07月20日 07:48撮影 by  A203SO, Sony
2
7/20 7:48
帰路、別山乗越に登り返す途中、雷鳥親子3組に会えました
朝、夕、天気の悪い日によく出てくるみたい
2025年07月20日 07:48撮影 by  A203SO, Sony
1
7/20 7:48
朝、夕、天気の悪い日によく出てくるみたい
人に慣れているのか逃げる気配もなくお花か葉っぱをついばんでました
2025年07月20日 07:49撮影 by  A203SO, Sony
2
7/20 7:49
人に慣れているのか逃げる気配もなくお花か葉っぱをついばんでました
岩の下から赤ちゃんが3羽ぐらいでてきた
2025年07月21日 15:14撮影 by  A203SO, Sony
1
7/21 15:14
岩の下から赤ちゃんが3羽ぐらいでてきた
シマウマの毛皮みたい
2025年07月20日 08:11撮影 by  A203SO, Sony
2
7/20 8:11
シマウマの毛皮みたい
雷鳥沢まで戻ってきました。山旅も終盤です
2025年07月20日 09:48撮影 by  A203SO, Sony
2
7/20 9:48
雷鳥沢まで戻ってきました。山旅も終盤です
立山ICすぐ近くのアルプスの湯に入って帰りました。お風呂も畳の休憩所もキレイで広々していて650円。オススメです!
2025年07月20日 16:01撮影 by  A203SO, Sony
1
7/20 16:01
立山ICすぐ近くのアルプスの湯に入って帰りました。お風呂も畳の休憩所もキレイで広々していて650円。オススメです!
で、唐揚げ定食とアジフライ定食で仕上げ
2025年07月20日 14:25撮影 by  A203SO, Sony
2
7/20 14:25
で、唐揚げ定食とアジフライ定食で仕上げ
撮影機器:

感想

今年の夏山遠征は憧れの剱岳。1カ月前の15時スタートのクリック合戦で立山発室堂行き7:20の黒部アルペンルートWEB予約を取って、当日は午前1:30頃立山着。駅前左側の一番大きく近い駐車場は8割方埋まってました。道路隔てた向かいにトイレもあり便利。

朝駅で発券してケーブル、バスと乗り継ぎ室堂へ。バスは道中の名所案内しながら運行してくれます。途中見える日本一大きな滝は見応えアリ!行きは左側(運転手さんの反対の列)に座るとよく見えますよ〜。室堂で売店のぞいたり豚まん、おやき、鱒寿司など食べたり水を汲んだりしばし高地順応してから出発!

今夜のお宿、剣沢キャンプ場へ。トイレは雪渓を渡っていく。雪渓の真ん中に水場あり。初めは不自由感じたけど慣れると平気…。売店はちょっと遠い。

翌日はいよいよ剱岳登頂。岩場の難所が登山の重要ポイントかと思ったら、危険な岩場へ行くまでの行程がなかなかハード、特に前剱の登りで暑さもあり体力削られて、めちゃスローペースに…大変なのは危険な岩場よりここらだな〜と思いました💦
でも山頂から見た景色は本当に感動的だった!
色んな所から来られた色んな人々とお話しながら剣山荘まで降りて飲んだ生ビールは最高でした(^^)
そして下山途中、笛の音が響いていると思ったら「熊がいる!」…と、その後戻ったテント場で夕方又騒然となり雪渓を見上げると熊が歩いてる!!
山岳警備隊の方々も来てキャンプ場中が見守る中悠々と山中に帰って行ったようです。やっぱりいるんだ…初めて見た野生の熊でした。

3日目、立山三山に挑む予定が…すっかり気持ちが緩んで、もう登山せずノンビリ帰ろうということになり、雷鳥親子やカモシカ親子も見られて楽しい山行を終えました。よく聞いてはいたけど雷鳥沢からの登りは苦行だった(^.^;

最後の最後まで終われない、運転してくれた隊長に感謝🙏




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら