記録ID: 8446553
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:09
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 1,899m
- 下り
- 1,909m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:47
距離 15.8km
登り 887m
下り 87m
2日目
- 山行
- 12:05
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 13:38
距離 19.9km
登り 1,012m
下り 1,823m
17:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなさそう |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
奥穂まで登ってきた。腹の調子が悪く大変時間をかけてしまったがなんとか小屋〜山頂は渋滞に巻き込まれることなく登り降りでけた。小屋にて休憩中落石発生しているのを見た。
少し注意すれば起こらないのに...
徳沢までは順調に下山。同行者にコーラソフトを奢ってもらう。虫の予感がし、終バスの時間をふと調べると1730とある。今の時間は1608。終わった...と思ったがなんとか間に合わせると思い頑張った結果なんとか間に合う。徳沢〜バスターミナルの待ち列までなんと90分切りであった。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する