記録ID: 8446586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
小太郎山
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:29
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,901m
- 下り
- 1,883m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:42
距離 4.8km
登り 1,521m
下り 20m
13:08
2日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:46
距離 9.9km
登り 380m
下り 1,863m
13:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
朝4:15ですでに第1~第3が満車で、坂の下の第4になりました。 芦安~広河原は行きはバス、帰りは乗合タクシー。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小太郎尾根往復に絞ると、危険箇所はないです。 ただし、かなり滑るザレ場が何箇所かあります。 あとはハイマツの藪漕ぎがそこそこ。 道がはっきりせず、まっすぐ行ったら間違っていたことが何回かありました。 野呂川の谷側にトラバースがついていることが多いので注意すると良いでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
本当は1日目は北岳往復するつもりだったのですが、あまりにバテバテでパス。
なにしろ小太郎尾根分岐から肩の小屋まで休み休み50分くらいかかってしまったので。
2日目もあまり良くはなかったのですが、小太郎山往復が概ねコースタイム通りだったことから、そこまで悪かったわけでもない模様。
それはともかく小太郎山って行く人少ないですね。
甲斐駒ヶ岳が正面に大きいのはポイント高いですが、それだけのために行くかというとうーん🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する