記録ID: 8452542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:18
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,858m
- 下り
- 2,924m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 11:23
距離 18.9km
登り 2,407m
下り 710m
4:35
5分
スタート地点
15:58
天候 | 20日晴れ 夕方霧 のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中日ということもありかなり遠方の鍋平園地駐車場に |
コース状況/ 危険箇所等 |
南岳新道含め荒れていない登山道。 頭もうつことが少ない。 |
その他周辺情報 | 中崎山荘 奥飛騨の湯 1000円 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
テント
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 見た目の嵩を減らしたい |
感想
非常に天候に恵まれ、北アルプスを歩いた中では最も綺麗な稜線を見ることができた。
南岳新道は、自分の経験上思っていたよりは難易度は高くはなかったがミスるとアウトの場所はいっぱいある。
槍ヶ岳についても同様。
槍ヶ岳直下には泊まれなかったが、殺生ヒュッテのテント場は風も弱く寝やすかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する