記録ID: 8464563
全員に公開
ハイキング
白山
【霊峰白山】室堂泊 花の楽園でのんびりとお池巡り
2025年07月24日(木) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:32
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,908m
- 下り
- 1,970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 9:17
距離 9.9km
登り 1,525m
下り 331m
15:03
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 8:06
距離 10.5km
登り 383m
下り 1,639m
天候 | 24木 晴れ 10時頃より時々ガス、夕方雷雨 25金 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
■22火・・・東京駅〜夜行バス(3,800円/人) ■23水・・・金沢駅〜観光 (近江市場、ひがし茶屋街、兼六園) マイステイズ金沢キャッスル宿泊 (2,800円/人) ■24木・・・金沢駅〜別当出合(24Hレンタカー) 〜登山〜白山室堂泊 ■25金・・・白山室堂〜下山〜別当出合〜金沢駅 〜夜行バス(9,200円/人) ■26土・・・東京駅 ☆別当出合駐車場 無料、200台 一ノ瀬〜別当出合:マイカー規制日あり (要確認) トイレ:徒歩10分程の登山口にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■24木 別当出合〜観光新道〜黒ボコ岩〜白山室堂 〜休憩〜大汝峰〜白山室堂(泊) ■25金 白山室堂〜御前峰(白山)〜白山室堂〜朝食〜 黒ボコ岩〜砂防新道〜別当出合 ・全てのルートで急登、大石多し(特に大汝峰) ・エコーライン通行止め(7/25現在) ・残雪少々あり、滑り止め不要 ・水場…別当出合、白山室堂、甚之助避難小屋、 中飯場 ・トイレ…別当出合、殿ヶ池避難小屋、 白山室堂、甚之助避難小屋、中飯場 ※最新情報要確認 |
その他周辺情報 | ■白山登山について(白山観光協会)↓ https://hakusan-guide.or.jp/access ■白山室堂(山小屋) 2食付、13,000円 夕食17時〜17時半(入替制、指定不可) 朝食5時半〜8時(時間内自由) 2人ずつ間仕切り、前方はカーテン マットレス、毛布2枚、枕 室内暗く日中もライト必要 施設内履物の用意無し トイレ2箇所(水洗は1箇所のみ) 乾燥室、更衣室あり 充電有料 室堂センターにて(100円/30分) 全てのゴミは持ち帰り(施設内購入物含む) ■白峰温泉総湯(日帰り温泉) 別当出合から18km、750円 内湯、露天風呂、待合せスペース、自販機 ↓ https://www.shiramine-m.com/spa |
写真
感想
今回は花の季節に訪れたかった白山へ。
今年は積雪が多く通過できるか気にかかっていたけど、アイゼン無しでも通れそう。
そして何よりもお花が見ごろとの情報で、今年の夏行きたい山リストから白山に決定。
花の種類、数も圧倒的な白山。
特に観光新道の稜線に出た途端、びっくりするような花の世界。日射しを遮るものがない稜線もどんどん歩けた♪
そして室堂に到着し休憩を経てお池巡りへ。
ここには第2のお花畑が広がっていた。
クロユリ、ハクサンコザクラ、イワギキョウなどこの付近にしか見られないお花も多く、御前峰ピストンだけでなく、お池巡りも是非ともおすすめです。
宿泊ならではの白山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
アイゼン
チングルマ
ガス
ミヤマキンポウゲ
急登
イワカガミ
ナナカマド
ご来光
避難小屋
シナノキンバイ
雪渓
水場
マツムシソウ
バイケイソウ
リス
タマガワホトトギス
ハクサンフウロ
リンドウ
シャクナゲ
山行
ヘッデン
出合
峠
デポ
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
オンタデ
カラマツ
木道
山小屋
チング
シナノキ
ナデシコ
ツガザクラ
ズダヤクシュ
ゴゼンタチバナ
クロユリ
ミヤマダイコンソウ
コケモモ
アオノツガザクラ
ヤマブキ
カラマツソウ
タカネナデシコ
橋
温泉
山並み
クガイソウ
サンカヨウ
合
ピストン
ハイキング
ニッコウキスゲ
座
ハクサンコザクラ
ヤマハハコ
イワギキョウ
コバイケイソウ
クルマユリ
ミヤマダイモンジソウ
コイワカガミ
ミツバ
オタカラコウ
シモツケソウ
カライトソウ
ミソガワソウ
ウツボグサ
ヤマブキショウマ
タテヤマウツボグサ
タカネマツムシソウ
ハクサンシャクナゲ
エゾシオガマ
テガタチドリ
ミヤマホツツジ
タカネナナカマド
ウラジロナナカマド
ミヤマキンバイ
剣ヶ峰
ミツバオウレン
センジュガンピ
イワオウギ
お花いっぱいの白山いいですね〜
9年前の7月の末に行ったのを思い出しました。
又、もう一度行きたい山です。
沢山のお花に会えて良かったですね。
お疲れ様てした。
夜行バスをうまく使って白山に行かれたのですね。アクセス等とても参考になります。
朝おでんもめちゃ美味しそう(笑)。
ちょうど二週間前に嫁の妹がテン泊して、お花が凄かったと聞いていましたが、写真は見ていなかったので、今回のrabbiさんのレコでイメージがつきました。
クロユリ可愛すぎです。花言葉は怖いですが。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する