ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8474241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳⛰️

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:36
距離
25.5km
登り
1,990m
下り
2,007m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:19
休憩
2:20
合計
9:39
距離 7.6km 登り 1,780m 下り 308m
6:03
6:04
5
6:54
6:55
10
7:05
76
8:21
8:54
66
10:00
10:12
35
10:46
10:53
41
11:34
11:43
15
11:58
12:55
90
14:25
14:31
9
14:40
14:55
45
2日目
山行
7:05
休憩
0:50
合計
7:55
距離 17.9km 登り 210m 下り 1,699m
6:26
24
6:50
6:51
11
7:02
7:07
53
8:18
24
8:42
9:00
5
9:05
9:06
5
9:10
9:11
27
9:38
9:39
18
9:57
44
10:42
34
11:16
16
11:32
11:54
38
12:32
12
12:44
12:47
2
12:49
37
13:26
4
13:30
36
14:07
11
14:18
6
天候 晴れ→午後から曇り、小雨・雷鳴という感じ。2日間とも似たような夏空の天気でした。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場(1日600円)で前夜車中泊し、翌早朝シャトルバス(往復2000円)で上高地へ。始発から満席で臨時便が何度も出ます。
コース状況/
危険箇所等
・重太郎新道は梯子や鎖場のある岩場の急登です。
・紀美子平から先の吊尾根も急峻な岩場の登攀となり、〇印も探しにくいので非常に注意が必要です。
・奥穂高岳山頂から穂高岳山荘に下る岩場も鎖と梯子の連続です。
その他周辺情報 下山後は上高地BTでお土産を購入して平湯まで戻り、ひらゆの森でサ活しました。
予約できる山小屋
横尾山荘
前夜車中泊の夕飯は飛騨牛!
前夜車中泊の夕飯は飛騨牛!
早朝の上高地はより一層美しい
2025年07月26日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 6:03
早朝の上高地はより一層美しい
焼岳!
2025年07月26日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 6:04
焼岳!
なんて綺麗なんでしょう!
2025年07月26日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 6:05
なんて綺麗なんでしょう!
朝靄の中、岳沢登山口を目指します
2025年07月26日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 6:15
朝靄の中、岳沢登山口を目指します
2025年07月26日 06:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 6:19
朝日に輝く穂高連峰
2025年07月26日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 6:51
朝日に輝く穂高連峰
涼しい!
2025年07月26日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 6:54
涼しい!
クガイソウ好きです
2025年07月26日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 6:59
クガイソウ好きです
六百山と霞沢岳
2025年07月26日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 7:00
六百山と霞沢岳
2025年07月26日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 7:03
2025年07月26日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 7:11
こちらは?
2025年07月26日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 7:15
こちらは?
ホタルブクロらしいです!
2025年07月26日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 7:40
ホタルブクロらしいです!
ハクサンフウロ
2025年07月26日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 7:41
ハクサンフウロ
すごい角度だ!独標まで行ったことあるけどその先は怖すぎて無理でした
2025年07月26日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 7:42
すごい角度だ!独標まで行ったことあるけどその先は怖すぎて無理でした
サンカヨウの実?
2025年07月26日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 8:02
サンカヨウの実?
乗鞍岳も見えます
2025年07月26日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 8:13
乗鞍岳も見えます
綺麗な青空と美しい山
2025年07月26日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 8:13
綺麗な青空と美しい山
岳沢小屋で一泊してから穂高アタックする人が多いのかな?
岳沢小屋で一泊してから穂高アタックする人が多いのかな?
ブランコ乗りました!
2025年07月26日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 8:48
ブランコ乗りました!
2025年07月26日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 8:54
さあ行くぞ…!
2025年07月26日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 9:01
さあ行くぞ…!
景色に癒されながら激登り!
2025年07月26日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 9:07
景色に癒されながら激登り!
振り返ると焼岳と乗鞍岳
2025年07月26日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 9:08
振り返ると焼岳と乗鞍岳
カモシカの立場から!
2025年07月26日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 10:01
カモシカの立場から!
この穂高アタックのために鍛えてきた!
この穂高アタックのために鍛えてきた!
今回も付き合ってくれてありがとう!
2025年07月26日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 10:02
今回も付き合ってくれてありがとう!
いま焼岳と同じくらいの高さ!
2025年07月26日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 10:05
いま焼岳と同じくらいの高さ!
イワギキョウ?
2025年07月26日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 10:45
イワギキョウ?
雲が出てきた
2025年07月26日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 10:46
雲が出てきた
完全に焼岳の高さを超えました
2025年07月26日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 10:47
完全に焼岳の高さを超えました
こちらはヨツバシオガマ?
2025年07月26日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 11:24
こちらはヨツバシオガマ?
だいぶ雲の中です
2025年07月26日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 13:27
だいぶ雲の中です
岳沢小屋があんなところに!
2025年07月26日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 13:40
岳沢小屋があんなところに!
なんとか南陵の頭まで来ましたが雷鳴が…
2025年07月26日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 14:29
なんとか南陵の頭まで来ましたが雷鳴が…
奥穂高岳山頂まであと少し!
2025年07月26日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 14:30
奥穂高岳山頂まであと少し!
槍ヶ岳も雲の中
2025年07月26日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 14:39
槍ヶ岳も雲の中
あれだ!
2025年07月26日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 14:40
あれだ!
やったー!奥穂高岳山頂いただきました!
2025年07月26日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 14:42
やったー!奥穂高岳山頂いただきました!
槍はシルエット
2025年07月26日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 14:43
槍はシルエット
あれがジャンダルム…!
2025年07月26日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 14:43
あれがジャンダルム…!
笠ヶ岳方面も雲
2025年07月26日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 15:03
笠ヶ岳方面も雲
少し雲抜けた?
2025年07月26日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 15:05
少し雲抜けた?
さあまだ気を抜かずに穂高岳山荘まで下ります!
2025年07月26日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 15:11
さあまだ気を抜かずに穂高岳山荘まで下ります!
がんばれー!
2025年07月26日 15:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 15:39
がんばれー!
夕飯まで景色眺めます!
2025年07月26日 16:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 16:34
夕飯まで景色眺めます!
夕焼け美しかったです
夕焼け美しかったです
夕食はこちら!
2025年07月26日 18:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 18:24
夕食はこちら!
夜は星が綺麗でした!友人が撮ってくれました!
夜は星が綺麗でした!友人が撮ってくれました!
友人のiPhoneの画質の良さに感動!
友人のiPhoneの画質の良さに感動!
女性だけの相部屋でこちらの布団で寝ます。結構室内が暖かいので毛布だけかけて寝ました。
2025年07月26日 19:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 19:27
女性だけの相部屋でこちらの布団で寝ます。結構室内が暖かいので毛布だけかけて寝ました。
穂高岳山荘の中です
2025年07月26日 19:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 19:42
穂高岳山荘の中です
オシャレなランタン
2025年07月26日 19:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/26 19:42
オシャレなランタン
おはようございます!朝焼け!
おはようございます!朝焼け!
奥穂も朝日を浴びてます!
2025年07月27日 04:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 4:59
奥穂も朝日を浴びてます!
笠ヶ岳も綺麗!
2025年07月27日 05:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 5:22
笠ヶ岳も綺麗!
下山前にせっかくなので涸沢岳に登ります!
2025年07月27日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 6:38
下山前にせっかくなので涸沢岳に登ります!
涸沢岳山頂!
2025年07月27日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 6:43
涸沢岳山頂!
ここから見る穂高も良い!穂高岳山荘は丁度鞍部にあるんだな〜
2025年07月27日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 6:44
ここから見る穂高も良い!穂高岳山荘は丁度鞍部にあるんだな〜
反対側は切れ落ちてました!今朝は槍もくっきり!
2025年07月27日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 6:45
反対側は切れ落ちてました!今朝は槍もくっきり!
遠くに富士山と南アルプスも見えます
2025年07月27日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 6:46
遠くに富士山と南アルプスも見えます
2025年07月27日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 6:49
さて下りてザイテングラートから涸沢に向かいます
2025年07月27日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 6:49
さて下りてザイテングラートから涸沢に向かいます
巨大なカールだ〜
2025年07月27日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 7:34
巨大なカールだ〜
ザイテングラートも少し急な岩場です
2025年07月27日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 7:34
ザイテングラートも少し急な岩場です
綺麗なハクサンフウロ
2025年07月27日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 7:56
綺麗なハクサンフウロ
さっきまで下ってた所は巨大な涸沢カールの一部に過ぎなかった!
2025年07月27日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 9:04
さっきまで下ってた所は巨大な涸沢カールの一部に過ぎなかった!
あそこを下りてきたのか〜
2025年07月27日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 9:04
あそこを下りてきたのか〜
奥に見えるのは大天井岳?
2025年07月27日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 9:08
奥に見えるのは大天井岳?
シモツケソウふわふわで虫にも大人気でした
2025年07月27日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 10:36
シモツケソウふわふわで虫にも大人気でした
涼しい!
2025年07月27日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 10:37
涼しい!
水が冷たくてみんなここで休んでいました
2025年07月27日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 10:38
水が冷たくてみんなここで休んでいました
屏風岩あたり
2025年07月27日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 10:49
屏風岩あたり
横尾山荘でカルビ丼食べました!
2025年07月27日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 11:40
横尾山荘でカルビ丼食べました!
上高地に戻ると大勢の人で賑わってました
2025年07月27日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 14:18
上高地に戻ると大勢の人で賑わってました
ひらゆの森でまた飛騨牛!やっぱり美味い!
2025年07月27日 17:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/27 17:28
ひらゆの森でまた飛騨牛!やっぱり美味い!

感想

去年から計画していた念願の穂高岳登頂を果たしました!今年の目標1個クリアです!
一緒に行ってくれた友人には感謝です!難所だらけの重太郎新道・吊尾根もそうですが、長いザイテングラード~横尾谷の道はきっと1人じゃ飽きてしまっていました。
奥穂高岳山頂付近で雷鳴と小雨に見舞われるハードな山行でしたが、とても良い経験になりました!なんだかレベルアップしたような気がする!

以下、ルート詳細です。

【岳沢~重太郎新道】
急な登りが続きます。梯子と鎖場の連続です。上部は急な岩場です。狭いので気をつけながら進みましょう。

【紀美子平】
平と言ってもまあまあ狭く、あまり平らなところはありません。岩場に腰掛けながら昼食をとりました。この辺りでザックが落ちてしまった方がいたようでした…切れ落ちてるところがあるので、注意しながら休憩しました。
ここから前穂にも登ろうと思っていましたが、天気が悪く時間も押していたのでやめました。またの機会に!

【吊尾根~奥穂山頂直下】
重太郎新道よりもこっちの方が危険かも?急な岩場の登攀です。〇印、矢印を追って行きますが、とても見えにくい&雨だと非常に滑りやすいです。足場も狭く梯子・鎖場もあり。奥穂山頂はお社があるので下から写真を撮らせてもらうに留めました。ジャンダルム側から来る人たちも多く、なんとジャンダルムで雷鳴を聞いたと。私たちも雷鳴に急かされるように山荘に向かいました。穂高岳山荘への下りは先に小屋についた人たちに見守られながら頑張りました。

【穂高岳山荘】
かなり広く、宿泊者は水が無料で汲めます。トイレも一部水洗でした。食事も品数が多く満足です。夏の繁忙期には診療所も開設されるようで、山岳警備隊も常駐されています。
室内も常に暖かく快適でした。

【ザイテングラート~涸沢ヒュッテ】
急な岩場の下りと少し鎖場ありです。それほど難しくはないですが、やはり〇印が見つけにくい所もあるので注意が必要です。
涸沢小屋でコーラ休憩しました。涸沢ヒュッテは牛丼美味しそうでした🤤
涸沢野営場でテン泊するの憧れます!

【横尾谷~徳沢~上高地】
基本的に難所のない平坦めな道が続きます。特に徳沢から先は観光客も散歩してるくらいの道です。横尾山荘で昼食を食べて徳澤園でソフトクリームを食べました!

本当は小梨平でお風呂入ってから帰るつもりでしたが、友人の帰る時間もあり今回はパス。代わりにまたまたひらゆの森で温泉に浸かりサ活して飛騨牛食べちゃいました!

スリルと絶景と美味しいご飯と充実した2日間でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら