記録ID: 8490407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍・八峰キレット・五竜岳
2025年07月27日(日) 〜
2025年07月29日(火)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 56:09
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,646m
- 下り
- 2,389m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:16
距離 9.1km
登り 1,468m
下り 394m
2日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:32
距離 6.0km
登り 625m
下り 576m
3日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 10:11
距離 11.4km
登り 861m
下り 1,724m
天候 | 全日天候に恵まれたが、冷池山荘到着後直ぐにスコールの様な激しい雨が有った。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
予定通り信濃大町駅からだとバスで扇沢駅迄乗って、15分徒歩で柏原新道登山口であった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は乾いていて通行し易かったが、予定コースの危険性も有り鎖場・ハシゴ等が無数に登場し通過に注意が必要です。最初の種池山荘到着後、熊の親子に遭遇し、熊渋滞が発生した。山荘には沢山の登山者が休憩中で、山荘の方も連日熊が登場しているためか、平然と業務されていた。熊の親子も登山者が多い中で自由に、警戒する気配も無く行動していた。 8/16日、八峰キレット付近で滑落事故が有った。 |
その他周辺情報 | 前泊地のロッジ五竜さんは五竜とおみスキー場とおみスカイフォーリフトの直ぐ横で車を下山日迄駐車させて頂いて、初日の送迎車と共に非常にお世話になり助かりました。 下山後、信濃健康ランドにて入浴・宿泊し、翌朝帰阪。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
水1.5L(日当り)
|
---|
感想
初の後立山連峰、扇沢の駐車場も初めて見ました。20年程前迄は頻繁に通ったスキー場の上方に険しく危険な連峰が存在する事を全く知らない世界を経験出来ました。
登山初日の種池山荘で初めて熊の親子に遭遇出来たのも衝撃でした。
冷池山荘迄はヘルメットも被らず通常の山行でしたが、八峰キレットから五竜岳の間は無数のハシゴと鎖場が存在しアドリナリン出まくりの山行でした。キレット小屋から五竜遠見スキー場迄は長く厳しい1日でした。
信州健康ランドは初めて連れて行ってもらいました。温泉が沢山有り3日間の山行疲れを癒して頂きました。食事も宿泊も出来て、また利用したいと思いました。
後立山連峰の名前通り、立山連峰と剱岳がずっと見れて天候にも恵まれ嬉しい気持ちになりました。
若い頃頻繁通った白馬で、初物体験の連続でしたが、非常に良い経験が出来た山行でした。
山行チャンスを頂いた所属クラブの山友に感謝しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する