ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8491744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 〜天空のお花めぐりと展望の山旅

2025年07月30日(水) 〜 2025年07月31日(木)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
まーさん その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:45
距離
19.9km
登り
1,822m
下り
1,848m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:27
休憩
2:47
合計
8:14
距離 11.4km 登り 1,570m 下り 334m
4:03
4:22
37
4:59
5:16
45
6:01
6:03
31
6:34
6:44
21
7:05
7:10
42
7:52
8:16
7
8:41
9:27
2
9:29
9:31
35
10:06
10:34
35
11:09
11:14
6
11:20
11:26
2
12:07
12:09
3
12:12
0
12:12
宿泊地
2日目
山行
3:35
休憩
2:56
合計
6:31
距離 8.5km 登り 252m 下り 1,514m
3:47
29
白山室堂
4:16
5:20
23
5:43
4
5:47
7:13
14
7:33
7:38
30
8:08
8:10
16
8:26
8:33
28
9:01
9:05
31
9:36
9:44
34
10:18
0
10:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合駐車場利用(車中泊)
コース状況/
危険箇所等
概ね良く整備された登山道で歩きやすい。
中腹までは一部雪解け水が流れ込んで河原状態だったり、滑りやすい箇所がある。
お池めぐりコースには雪渓が複数残っているが、アイゼン等の滑り止めは不要だった。
その他周辺情報 〇宿泊: 室堂ビジターセンターの雷鳥荘を利用
 夕朝食付き、2−3人用の個室で\42,000 
 個室にはTV、温風ヒーターあり。共用部にコインシャワー(3分間)、マッサージ機、水洗トイレ(ウオッシュレット付き)、冷蔵庫、電気ポット、談話室には大型TVもあった。至れり尽くせりの設備で、山上に居ることを忘れそうで快適だった。
 本館での食事も充実したメニューで美味しかったです。
 朝食は5:30から8時までなので、ご来光(5時頃)を見て帰って来てからでも十分間に合います。

〇下山飯
 勝山市の「やまだ」でダブルカツランチセット \1000
 もも肉の一口カツとソースカツが揚げたてのワンプレーとで提供され、美味しかった。

〇日帰り温泉
 帰りルート沿いにあった、岐阜県郡上市の天然温泉「美人の湯 しろとり かみほの湯」を利用。  平日\800 土日祝日\900
 下駄箱のキーが脱衣場のロッカーを兼ね、併設の食事処、カフェもそのキーで決済、退館時にまとめて清算するシステム。
 泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉で、透明だがヌルヌル感が気持ち良い。
 内湯、サウナ、水風呂、季節の湯、露天、炭酸泉、檜樽風呂、陶器風呂と多数楽しめて良かった。
 
別頭出合登山口からスタート、橋を渡って砂防新道へ進みます
2025年07月30日 04:12撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 4:12
別頭出合登山口からスタート、橋を渡って砂防新道へ進みます
中飯場で軽い朝食休憩、おにぎり1個を口に入れます
2025年07月30日 05:06撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 5:06
中飯場で軽い朝食休憩、おにぎり1個を口に入れます
タカネナデシコ
2025年07月30日 05:25撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 5:25
タカネナデシコ
不動滝
2025年07月30日 05:26撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 5:26
不動滝
センジュガンピがたくさん咲いてます
2025年07月30日 05:40撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 5:40
センジュガンピがたくさん咲いてます
ウバユリ
2025年07月30日 05:40撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 5:40
ウバユリ
これは珍しい、タマガワホトトギス
2025年07月30日 05:41撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 5:41
これは珍しい、タマガワホトトギス
キヌガサソウもまだ残ってた!
2025年07月30日 06:20撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 6:20
キヌガサソウもまだ残ってた!
青いのは、テガタチドリかな
2025年07月30日 06:32撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 6:32
青いのは、テガタチドリかな
甚之助避難小屋で2個めのおにぎり朝食
2025年07月30日 06:36撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 6:36
甚之助避難小屋で2個めのおにぎり朝食
この日は室堂山荘への荷揚だったようです
何往復もしてました
2025年07月30日 06:39撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 6:39
この日は室堂山荘への荷揚だったようです
何往復もしてました
マイヅルソウ
2025年07月30日 06:49撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 6:49
マイヅルソウ
モミジカラマツ
2025年07月30日 06:49撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 6:49
モミジカラマツ
別山と甚之助避難小屋
2025年07月30日 06:50撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 6:50
別山と甚之助避難小屋
ゴゼンタチバナ
2025年07月30日 07:03撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:03
ゴゼンタチバナ
ヨツバシオガマ
2025年07月30日 07:06撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:06
ヨツバシオガマ
オトギリソウ
2025年07月30日 07:06撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:06
オトギリソウ
ヨツバシオガマはたくさん咲いてます
2025年07月30日 07:08撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:08
ヨツバシオガマはたくさん咲いてます
キバナノコマノツメ
2025年07月30日 07:12撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:12
キバナノコマノツメ
ミヤマダイモンジソウ
2025年07月30日 07:16撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:16
ミヤマダイモンジソウ
オタカラコウ
2025年07月30日 07:20撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:20
オタカラコウ
カニコウモリ
2025年07月30日 07:23撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:23
カニコウモリ
イブキトラノオ
2025年07月30日 07:24撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:24
イブキトラノオ
ハクサンフウロ
2025年07月30日 07:25撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 7:25
ハクサンフウロ
ニッコウキスゲも混じって とても賑やかな斜面
2025年07月30日 07:28撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 7:28
ニッコウキスゲも混じって とても賑やかな斜面
白いのは、アカショウマ
2025年07月30日 07:28撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 7:28
白いのは、アカショウマ
ニッコウキスゲ
2025年07月30日 07:28撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 7:28
ニッコウキスゲ
クルマユリも出てきた
2025年07月30日 07:29撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:29
クルマユリも出てきた
雄大な別山、足元にはお花がたくさんでなかなか進みません
2025年07月30日 07:32撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 7:32
雄大な別山、足元にはお花がたくさんでなかなか進みません
シナノキンバイ
2025年07月30日 07:33撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:33
シナノキンバイ
オニシモツケ
2025年07月30日 07:42撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:42
オニシモツケ
ミソガワソウ
2025年07月30日 07:42撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 7:42
ミソガワソウ
ミヤマダイコンソウ
2025年07月30日 07:43撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:43
ミヤマダイコンソウ
シモツケ
2025年07月30日 07:45撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:45
シモツケ
延命水は細々と
2025年07月30日 07:51撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 7:51
延命水は細々と
2025年07月30日 07:55撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 7:55
ヤマハハコ
2025年07月30日 08:00撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 8:00
ヤマハハコ
ここで観光新道のルートが合流
2025年07月30日 08:03撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 8:03
ここで観光新道のルートが合流
これが黒ボコ岩
2025年07月30日 08:13撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 8:13
これが黒ボコ岩
左手から楽に登れます
2025年07月30日 08:15撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 8:15
左手から楽に登れます
弥陀ヶ原に出て、初めて山頂が見れた
2025年07月30日 08:18撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 8:18
弥陀ヶ原に出て、初めて山頂が見れた
チングルマとイワカガミ咲いてる!
2025年07月30日 08:24撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 8:24
チングルマとイワカガミ咲いてる!
五葉坂途中からの眺め
結構急なので休み休み登ります
2025年07月30日 08:36撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 8:36
五葉坂途中からの眺め
結構急なので休み休み登ります
室堂で一休みしたあと、山頂を目指します
2025年07月30日 09:29撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 9:29
室堂で一休みしたあと、山頂を目指します
別山と室堂山荘
2025年07月30日 09:34撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 9:34
別山と室堂山荘
イワギキョウ
2025年07月30日 09:38撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 9:38
イワギキョウ
高天ケ原の標識
2025年07月30日 09:52撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 9:52
高天ケ原の標識
イワツメクサ
2025年07月30日 10:01撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:01
イワツメクサ
だいぶ上がって来た
2025年07月30日 10:03撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 10:03
だいぶ上がって来た
2025年07月30日 10:16撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 10:16
山頂写真待ちの間に展望チェック
荒島岳とその左奥に能郷白山
トンボがたくさん飛んでた
2025年07月30日 10:24撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 10:24
山頂写真待ちの間に展望チェック
荒島岳とその左奥に能郷白山
トンボがたくさん飛んでた
別山と室堂山荘
2025年07月30日 10:24撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:24
別山と室堂山荘
山頂標
2025年07月30日 10:26撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:26
山頂標
右剣ヶ峰、左大汝峰
2025年07月30日 10:33撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 10:33
右剣ヶ峰、左大汝峰
2025年07月30日 10:34撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 10:34
山頂を越えて、池めぐりコースへ
2025年07月30日 10:35撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:35
山頂を越えて、池めぐりコースへ
降りてきたコース
2025年07月30日 10:55撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 10:55
降りてきたコース
油ケ池
2025年07月30日 10:56撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 10:56
油ケ池
手前にはチングルマの群生
2025年07月30日 10:56撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 10:56
手前にはチングルマの群生
ハクサンコザクラも咲いてる
2025年07月30日 10:56撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 10:56
ハクサンコザクラも咲いてる
綿毛のチングルマ
2025年07月30日 11:02撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:02
綿毛のチングルマ
イワギキョウ
2025年07月30日 11:06撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:06
イワギキョウ
チングルマの咲く斜面、秋田駒のムーミン谷を思い出す
2025年07月30日 11:11撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:11
チングルマの咲く斜面、秋田駒のムーミン谷を思い出す
翠ケ池と剣ヶ峰
2025年07月30日 11:11撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
2
7/30 11:11
翠ケ池と剣ヶ峰
2025年07月30日 11:13撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:13
左剣ヶ峰、右御前峰(山頂)
2025年07月30日 11:16撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:16
左剣ヶ峰、右御前峰(山頂)
ミヤマリンドウ
2025年07月30日 11:19撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:19
ミヤマリンドウ
千蛇ケ池に映る剣ヶ峰
2025年07月30日 11:22撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
2
7/30 11:22
千蛇ケ池に映る剣ヶ峰
大汝峰にはハート型の雪渓
この分岐から室堂へ戻ります
2025年07月30日 11:23撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 11:23
大汝峰にはハート型の雪渓
この分岐から室堂へ戻ります
室堂への近道コースは、ところどころ雪渓を横断します
2025年07月30日 11:30撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:30
室堂への近道コースは、ところどころ雪渓を横断します
2025年07月30日 11:32撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:32
ここも大きな雪渓が残っていて、高山植物が多いゾーンを通過する
2025年07月30日 11:40撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 11:40
ここも大きな雪渓が残っていて、高山植物が多いゾーンを通過する
オンタデ
2025年07月30日 11:41撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:41
オンタデ
ネバリノギラン
2025年07月30日 11:41撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:41
ネバリノギラン
イワカガミ
2025年07月30日 11:42撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:42
イワカガミ
ミヤマキンバイ
2025年07月30日 11:43撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:43
ミヤマキンバイ
ミヤマタネツケバナ
2025年07月30日 11:49撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:49
ミヤマタネツケバナ
アオノツガザクラ
2025年07月30日 11:49撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 11:49
アオノツガザクラ
イワカガミ
2025年07月30日 11:51撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:51
イワカガミ
ハクサンボウフウ
2025年07月30日 11:54撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:54
ハクサンボウフウ
クルマユリ
2025年07月30日 11:55撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 11:55
クルマユリ
コバイケイソウ
2025年07月30日 11:56撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 11:56
コバイケイソウ
クロユリ
2025年07月30日 12:03撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 12:03
クロユリ
ハクサンコザクラ
2025年07月30日 12:04撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 12:04
ハクサンコザクラ
2025年07月30日 12:05撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 12:05
ミヤマキンバイ
2025年07月30日 12:05撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 12:05
ミヤマキンバイ
2025年07月30日 12:06撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 12:06
チングルマ
2025年07月30日 12:06撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 12:06
チングルマ
イワカガミ
2025年07月30日 12:09撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 12:09
イワカガミ
2025年07月30日 12:12撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 12:12
室堂山荘に戻ってきました
2025年07月30日 12:13撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 12:13
室堂山荘に戻ってきました
2025年07月30日 12:15撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 12:15
まだチェックインに早いので、食堂で一杯
2025年07月30日 12:28撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 12:28
まだチェックインに早いので、食堂で一杯
半分飲んで気付いた、プラカップに霊峰白山の文字
2025年07月30日 12:33撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 12:33
半分飲んで気付いた、プラカップに霊峰白山の文字
チェックイン後15時からの自然観察会に参加しました
約40分で神社の周辺の花々を観察しました
2025年07月30日 14:58撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 14:58
チェックイン後15時からの自然観察会に参加しました
約40分で神社の周辺の花々を観察しました
ハイマツの実は2年目のものだそう
2025年07月30日 15:10撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 15:10
ハイマツの実は2年目のものだそう
オンタデの群落
2025年07月30日 15:13撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 15:13
オンタデの群落
タカネナナカマド
実の付き方が横か下向きだそう
葉の周囲もギザギザしているのが特徴とか
2025年07月30日 15:14撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 15:14
タカネナナカマド
実の付き方が横か下向きだそう
葉の周囲もギザギザしているのが特徴とか
良く見ると花びらがハート型
2025年07月30日 15:19撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 15:19
良く見ると花びらがハート型
2025年07月30日 15:23撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 15:23
ミヤマキンバイ
2025年07月30日 15:28撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 15:28
ミヤマキンバイ
ハクサンコザクラの群落
2025年07月30日 15:29撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 15:29
ハクサンコザクラの群落
アオノツガザクラ
2025年07月30日 15:31撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 15:31
アオノツガザクラ
クロユリの花の中
中央が雌しべで、外側が雄しべの両性花
雄しべが無いのが一年目の花
2025年07月30日 15:35撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 15:35
クロユリの花の中
中央が雌しべで、外側が雄しべの両性花
雄しべが無いのが一年目の花
こんなにたくさん咲いてるのを見たのは初めて!
2025年07月30日 15:36撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 15:36
こんなにたくさん咲いてるのを見たのは初めて!
夕食はハンバーグに豚汁、デザートも美味しかった
2025年07月30日 16:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/30 16:48
夕食はハンバーグに豚汁、デザートも美味しかった
夕食後夕日を見に外へ
2025年07月30日 18:43撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 18:43
夕食後夕日を見に外へ
2025年07月30日 18:47撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 18:47
稜線に隠れるところで、怪しい雲にかき消されてしまった...
2025年07月30日 18:57撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 18:57
稜線に隠れるところで、怪しい雲にかき消されてしまった...
山荘の南側展望台に移動してみると、
2025年07月30日 18:58撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 18:58
山荘の南側展望台に移動してみると、
まだ沈んでいなくて
2025年07月30日 19:07撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
2
7/30 19:07
まだ沈んでいなくて
水平線に沈む夕日を最後まで見れました
2025年07月30日 19:08撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 19:08
水平線に沈む夕日を最後まで見れました
これが最後
2025年07月30日 19:09撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 19:09
これが最後
三日月と夕照
2025年07月30日 19:14撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 19:14
三日月と夕照
夕食後は星空観賞
夏の大三角と天の川付近
2025年07月30日 20:23撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 20:23
夕食後は星空観賞
夏の大三角と天の川付近
北斗七星
2025年07月30日 20:26撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/30 20:26
北斗七星
山頂の星空
2025年07月30日 20:28撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/30 20:28
山頂の星空
南の空には、さそり座
2025年07月30日 20:41撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
2
7/30 20:41
南の空には、さそり座
代わって明け方の空には、カシオペアが登場
2025年07月31日 03:20撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 3:20
代わって明け方の空には、カシオペアが登場
シリウスとオリオン座もスタンバイ
2025年07月31日 03:23撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
2
7/31 3:23
シリウスとオリオン座もスタンバイ
昴も綺麗に見れました
2025年07月31日 03:25撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 3:25
昴も綺麗に見れました
御来光を見に山頂へ
2025年07月31日 04:23撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 4:23
御来光を見に山頂へ
大好きなマジックアワーに突入
2025年07月31日 04:24撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 4:24
大好きなマジックアワーに突入
槍穂高連峰がシルエットに
2025年07月31日 04:26撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 4:26
槍穂高連峰がシルエットに
薬師、水晶、鷲羽
2025年07月31日 04:32撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 4:32
薬師、水晶、鷲羽
剣と立山連峰
2025年07月31日 04:33撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 4:33
剣と立山連峰
雲海に浮かぶ御嶽山、噴煙も見える
2025年07月31日 04:34撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 4:34
雲海に浮かぶ御嶽山、噴煙も見える
槍穂と乗鞍
2025年07月31日 04:35撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 4:35
槍穂と乗鞍
沸き立つ雲
2025年07月31日 04:38撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 4:38
沸き立つ雲
大汝と剣ヶ峰
2025年07月31日 04:46撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 4:46
大汝と剣ヶ峰
そろそろかな
2025年07月31日 04:59撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 4:59
そろそろかな
御来光です
薬師と水晶の中間から上がりました
2025年07月31日 05:00撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 5:00
御来光です
薬師と水晶の中間から上がりました
2025年07月31日 05:01撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 5:01
2025年07月31日 05:02撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 5:02
影白山も見れました
2025年07月31日 05:08撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 5:08
影白山も見れました
2025年07月31日 05:24撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 5:24
コバイケイソウもよくみると形が違いますね
真ん中が雌花でそれ以外が雄花
2025年07月31日 05:50撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 5:50
コバイケイソウもよくみると形が違いますね
真ん中が雌花でそれ以外が雄花
2025年07月31日 05:52撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 5:52
2025年07月31日 05:53撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 5:53
2025年07月31日 05:54撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 5:54
神社の横には、イブキトラノオの群生
2025年07月31日 05:57撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 5:57
神社の横には、イブキトラノオの群生
朝ごはん
2025年07月31日 06:03撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 6:03
朝ごはん
2Fの個室はこんな感じでした
2025年07月31日 07:02撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 7:02
2Fの個室はこんな感じでした
1Fの共用スペース
2025年07月31日 07:07撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 7:07
1Fの共用スペース
別山を見ながら下山します
2025年07月31日 07:39撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 7:39
別山を見ながら下山します
シモツケ
2025年07月31日 07:45撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 7:45
シモツケ
エゾシオガマ
2025年07月31日 08:03撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 8:03
エゾシオガマ
赤とんぼ
2025年07月31日 08:32撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 8:32
赤とんぼ
ここから右へ下山専用道
2025年07月31日 09:59撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 9:59
ここから右へ下山専用道
吊り橋が見えた
2025年07月31日 10:07撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 10:07
吊り橋が見えた
ギボウシ
2025年07月31日 10:10撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 10:10
ギボウシ
ウバユリ
2025年07月31日 10:11撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 10:11
ウバユリ
吊り橋を渡って
2025年07月31日 10:16撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
7/31 10:16
吊り橋を渡って
無事下山しました
2025年07月31日 10:19撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
1
7/31 10:19
無事下山しました
勝山に移動して、下山飯
2025年07月31日 12:24撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7/31 12:24
勝山に移動して、下山飯

装備

MYアイテム
まーさん
重量:2.71kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 タオル シュラフカバー ストック 熊鈴 カメラ 三脚 アマチュア無線機 レッグバッグ 防水シーツ

感想

霊峰白山に登頂して、お花畑と展望を楽しんできました。
室堂に一泊しての二日間とも天気に恵まれて楽しい山旅になりました。

高山植物はまさに見ごろで、たくさんの種類が見れました。
十二曲りの斜面や、お池めぐりコースが必見のポイントです。
また自然観察会では、花々の見どころ解説が聞けて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら