記録ID: 8492310
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【あこがれの水晶・黒部五郎岳】(①日目 新穂高温泉~小池新道~三俣山荘テント泊)
2025年07月29日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,999m
- 下り
- 499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:47
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 12:11
距離 18.4km
登り 1,999m
下り 499m
16:29
天候 | 天気は晴れで登り始めは良かったのですが… お日さまが上がってからは暑くて大変でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深山荘の奥に登山者用の無料駐車場があります 今回平日の夜3時に到着しましたが満車で停めるコト出来ずに少し離れた駐車場に停めました 平日でこんな感じなので…週末のこの駐車場(無料)はかなり難しいかと思います 遠いところの無料駐車場は大丈夫だと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には道迷いはないと思います 小池新道から山道に入ると…道の片方から木の幹が横に伸びてるようなトコがあって…ちょうど頭の高さに急に出てくるので何度も頭をぶつけました(笑) |
その他周辺情報 | 登山口から約5分の所にひがくの湯(温泉9時〜20時、食堂11時〜20時)入浴料は大人950円(子供800円幼児150円)があります 隣接する登山者食堂もコスパ高く評判がいい |
写真
帰って調べたら…「ヤチトリカブト」らしいです
上高地で初めて発見された種類とのコト…草全体に猛毒があるそうですが少しさわるくらいなら大丈夫なようです…って言われてもやっぱコワイですねー
上高地で初めて発見された種類とのコト…草全体に猛毒があるそうですが少しさわるくらいなら大丈夫なようです…って言われてもやっぱコワイですねー
撮影機器:
感想
あこがれの水晶岳~黒部五郎岳に向けて…朝イチ(4時半頃)新穂高温泉から山に入りました(初日の目標は「三俣山荘」で時間・体力的にダメそうなら「双六小屋」としていました)
日の出とともに気温も上昇して暑い日になり…双六小屋を過ぎたあたりからヘロヘロになってしまいました(双六小屋から三俣山荘まで...CT2:08のところ 2:53)
総歩行距離:18.4kmを 12:10もかかったのは、やはりリュック重量が約13kgと重かったのが原因(敗因)だと思います(500mlの缶ビールなんて入れてるからだよ~って反省しています)
それでも足もつらずに無事に三俣山荘までたどり着くコトが出来たことに感謝します
あと双六から三俣まで私を励まし楽しいお話しをして頂いたベテランの山行きさんにも大感謝です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する