ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8498284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

メラピーク認定証贈呈式(針ノ木サーキット)

2025年07月31日(木) 〜 2025年08月01日(金)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:46
距離
23.1km
登り
2,396m
下り
2,438m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
1:47
合計
6:43
距離 8.1km 登り 1,403m 下り 292m
9:16
17
9:33
9:34
44
10:18
10:19
25
10:44
10:56
17
11:13
81
12:35
14:03
62
15:05
15:10
50
16:00
2日目
山行
8:16
休憩
1:07
合計
9:23
距離 15.0km 登り 993m 下り 2,147m
4:00
44
4:44
5:20
31
5:51
10
6:01
6:03
83
7:26
7:38
47
8:25
8:32
34
9:06
9:08
28
9:35
9:36
16
9:51
9:52
64
10:56
11:02
16
11:18
11:19
27
11:46
31
12:17
12
13:23
ゴール地点
天候 初日 快晴🌞
二日目 晴れのち曇り🌥️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢駅駐車場
朝9:00で無料駐車場はいっぱい
柏原新道付近の駐車場はわずかに空きがあった
有料駐車場の空きはそれなり
コース状況/
危険箇所等
針ノ木雪渓
目立った危険箇所なし
ノドを過ぎて右岸に出れば以降渡渉もなく、チェンスパ外してOK

針ノ木~スバリ~赤沢岳はガレが多く切り立っているので足元注意

柏原新道は雪渓の渡渉が一箇所
小さい子供等は確保の必要があるかも
扇沢09:00、ジムニーシエラの小柄さを活かして無料の第一駐車場にねじ込む。当初はテン泊の予定だったけど、足も心配だしサーキットやりたくなってきたのでここで山小屋に宿泊の予約をいれる。
2025年07月31日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 8:58
扇沢09:00、ジムニーシエラの小柄さを活かして無料の第一駐車場にねじ込む。当初はテン泊の予定だったけど、足も心配だしサーキットやりたくなってきたのでここで山小屋に宿泊の予約をいれる。
運動療法スタート❗️
2025年07月31日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 9:17
運動療法スタート❗️
針ノ木雪渓まではガレの渡渉が何回か。
2025年07月31日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 9:43
針ノ木雪渓まではガレの渡渉が何回か。
山と道の5ポケットパンツ、山と高原地図を入れるポッケに最近買った樹木図鑑が入る事に気付く。これからはこのスタイルや。
2025年07月31日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 10:07
山と道の5ポケットパンツ、山と高原地図を入れるポッケに最近買った樹木図鑑が入る事に気付く。これからはこのスタイルや。
ギボウシ
2025年07月31日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 10:35
ギボウシ
雪渓取り付き着。ここからチェーンスパイクを履く。
2025年07月31日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 10:44
雪渓取り付き着。ここからチェーンスパイクを履く。
部分部分にクラックあるけど明瞭。見えづらいくらい天気悪いと危ないかも。。
2025年07月31日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 10:58
部分部分にクラックあるけど明瞭。見えづらいくらい天気悪いと危ないかも。。
夏の雪渓登りは久しぶり。クーラー効いてて気持ちいい🥴
2025年07月31日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 11:18
夏の雪渓登りは久しぶり。クーラー効いてて気持ちいい🥴
雪渓の切れ目もあるけど、そこまで気を使うような場所は無し。ピンクテープの道標も明瞭でとてもありがたい。
2025年07月31日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 11:29
雪渓の切れ目もあるけど、そこまで気を使うような場所は無し。ピンクテープの道標も明瞭でとてもありがたい。
チングルマ。この先たくさん咲いていた。
2025年07月31日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 11:34
チングルマ。この先たくさん咲いていた。
ノドを過ぎればあとは登山道とガレのみ。
2025年07月31日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 11:52
ノドを過ぎればあとは登山道とガレのみ。
補水。
2025年07月31日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 11:56
補水。
明日歩こうか悩む針ノ木サーキットを見ながらしばし休憩。
2025年07月31日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 12:00
明日歩こうか悩む針ノ木サーキットを見ながらしばし休憩。
チングルマーズ
2025年07月31日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 12:02
チングルマーズ
つづら折りの道の先に小屋が見えてきた。
2025年07月31日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 12:17
つづら折りの道の先に小屋が見えてきた。
タカネヤハズハハコ?
2025年07月31日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 12:32
タカネヤハズハハコ?
チョウノスケソウ
2025年07月31日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 12:33
チョウノスケソウ
小屋の手前、ニリンソウかな?
2025年07月31日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 12:33
小屋の手前、ニリンソウかな?
お昼過ぎに針ノ木小屋に到着。去年ネパールでお世話になった現地のガイドさん方が、モンスーンシーズンの夏はこちらで働いているのだ。
2025年07月31日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 12:35
お昼過ぎに針ノ木小屋に到着。去年ネパールでお世話になった現地のガイドさん方が、モンスーンシーズンの夏はこちらで働いているのだ。
おもてなしのネパールティーとお菓子をいただく。ダンネバー!(ありがとう)🙏
2025年07月31日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 13:07
おもてなしのネパールティーとお菓子をいただく。ダンネバー!(ありがとう)🙏
メラピーク(6470m)登頂証明書いただきました。やったね。
2025年07月31日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 13:03
メラピーク(6470m)登頂証明書いただきました。やったね。
せっかくなので写真をとっていただきました。北アなのにアウェー感あるな笑
左からパサンダイ、ツルサンダイ、自分、ラムカジダイ。
ダイはネパール語で「~さん、~兄さん」みたいな意味。みんな日本語ペラペラ。
2025年07月31日 13:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 13:02
せっかくなので写真をとっていただきました。北アなのにアウェー感あるな笑
左からパサンダイ、ツルサンダイ、自分、ラムカジダイ。
ダイはネパール語で「~さん、~兄さん」みたいな意味。みんな日本語ペラペラ。
取り急ぎ針ノ木ラーメン、ラスイチ滑り込みでいただきました。ミトツァ(おいしい)。
2025年07月31日 13:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 13:06
取り急ぎ針ノ木ラーメン、ラスイチ滑り込みでいただきました。ミトツァ(おいしい)。
パサンダイにいただいたネパールのコーヒーとお茶。うれし〜✨
2025年07月31日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 13:33
パサンダイにいただいたネパールのコーヒーとお茶。うれし〜✨
小屋からは表も裏も銀座がバッチリ見える。贅沢な場所だなぁ。
2025年07月31日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 13:11
小屋からは表も裏も銀座がバッチリ見える。贅沢な場所だなぁ。
時間もあるので蓮華岳にトレッキングへ。
2025年07月31日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 14:08
時間もあるので蓮華岳にトレッキングへ。
そこらじゅうにコマクサが群生してて素晴らしかった。
2025年07月31日 14:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 14:31
そこらじゅうにコマクサが群生してて素晴らしかった。
ウサギギク
2025年07月31日 14:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 14:33
ウサギギク
ゴゼンタチバナ
2025年07月31日 14:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 14:33
ゴゼンタチバナ
リンドウ…と思ったらミヤマギキョウとのこと。きれい。
2025年07月31日 14:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 14:45
リンドウ…と思ったらミヤマギキョウとのこと。きれい。
立山、剱岳をバックに😎
2025年07月31日 14:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 14:57
立山、剱岳をバックに😎
後立山もバッチリ。
2025年07月31日 15:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 15:04
後立山もバッチリ。
友人が今日泊まってる燕岳を見やる。すんげえ人の数だったらしい笑
2025年07月31日 15:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 15:09
友人が今日泊まってる燕岳を見やる。すんげえ人の数だったらしい笑
チングルマの花穂。かわゆい。
2025年07月31日 15:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 15:31
チングルマの花穂。かわゆい。
山小屋まで戻り、雪渓の雪でキンキンに冷えてやがるヤツをいただく。あ…ありがてぇっ……!
2025年07月31日 16:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 16:18
山小屋まで戻り、雪渓の雪でキンキンに冷えてやがるヤツをいただく。あ…ありがてぇっ……!
おにぎりをこさえるエプロン姿のパサンダイ。いい画すぎるだろ🍙
2025年07月31日 16:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 16:56
おにぎりをこさえるエプロン姿のパサンダイ。いい画すぎるだろ🍙
追加の食前酒。
2025年07月31日 16:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 16:58
追加の食前酒。
晩御飯、標高2500mで鯖の味噌煮!美味しかった〜。
2025年07月31日 17:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 17:15
晩御飯、標高2500mで鯖の味噌煮!美味しかった〜。
今シーズンから水金日曜日に出してるらしいダルバート。ネパールのロッジの定番料理で去年の山行中もさんざん食べた…けど全然飽きなくて、下山後のカトマンズでも食べに行ってたくらい美味しかったなぁ。来月時間作って食べに来よう😋
2025年07月31日 18:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 18:14
今シーズンから水金日曜日に出してるらしいダルバート。ネパールのロッジの定番料理で去年の山行中もさんざん食べた…けど全然飽きなくて、下山後のカトマンズでも食べに行ってたくらい美味しかったなぁ。来月時間作って食べに来よう😋
月とハナアブ
2025年07月31日 18:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 18:42
月とハナアブ
夕日に照らされて輝く表銀座。本当きれいな稜線だな。
2025年07月31日 18:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 18:44
夕日に照らされて輝く表銀座。本当きれいな稜線だな。
そして翌日。夜から仕事なので昼頃扇沢に着けるよう、04:00針ノ木サーキット開始。
2025年08月01日 03:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 3:50
そして翌日。夜から仕事なので昼頃扇沢に着けるよう、04:00針ノ木サーキット開始。
そろそろ夜明け。
2025年08月01日 04:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 4:31
そろそろ夜明け。
到着❗️
2025年08月01日 04:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 4:40
到着❗️
朝ごはんのつぶれてしまった薄皮パン(ポテサラ)。
2025年08月01日 04:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 4:46
朝ごはんのつぶれてしまった薄皮パン(ポテサラ)。
高瀬ダムの向こうに表銀座。
2025年08月01日 04:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 4:52
高瀬ダムの向こうに表銀座。
前穂、奥穂、槍ヶ岳。かっこいい。
2025年08月01日 04:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 4:56
前穂、奥穂、槍ヶ岳。かっこいい。
あまりに良いロケーションで40分くらい滞在してしまった😅
2025年08月01日 05:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:03
あまりに良いロケーションで40分くらい滞在してしまった😅
これから歩くサーキット。手前からスバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳、爺ヶ岳。後ろに鹿島槍、唐沢、白馬三山も見える。
2025年08月01日 05:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:05
これから歩くサーキット。手前からスバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳、爺ヶ岳。後ろに鹿島槍、唐沢、白馬三山も見える。
黒部ダム越しに立山、剱岳。
2025年08月01日 05:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:25
黒部ダム越しに立山、剱岳。
シコタンソウ
2025年08月01日 05:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:27
シコタンソウ
タカネシオガマ?
2025年08月01日 05:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:27
タカネシオガマ?
2025年08月01日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:56
こちらのルートにもコマクサがたくさん。
2025年08月01日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 6:15
こちらのルートにもコマクサがたくさん。
鳴沢岳付近はサルがいっぱい🐵
2025年08月01日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 8:01
鳴沢岳付近はサルがいっぱい🐵
イワヒバリ。こっち向いてよ🥺
2025年08月01日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 8:22
イワヒバリ。こっち向いてよ🥺
鳴沢岳着。ちょうどこの真下あたりを扇沢からの電気バスが通ってるらしい。
2025年08月01日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 8:27
鳴沢岳着。ちょうどこの真下あたりを扇沢からの電気バスが通ってるらしい。
扇沢・篭川側からは雪渓からの谷風が上がってきて涼しいけど、落ちたら死ぬ崖が露出してるとこがいっぱいあって怖い。
2025年08月01日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 8:47
扇沢・篭川側からは雪渓からの谷風が上がってきて涼しいけど、落ちたら死ぬ崖が露出してるとこがいっぱいあって怖い。
昨日登った針ノ木雪渓。今日はいい天気。
2025年08月01日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 8:48
昨日登った針ノ木雪渓。今日はいい天気。
新越山荘着。良い雰囲気。
2025年08月01日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:04
新越山荘着。良い雰囲気。
あ!やせいの ライチョウが とびだしてきた!
2025年08月01日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:11
あ!やせいの ライチョウが とびだしてきた!
サル見て終わるだけかと思ってたけど、嬉しいサプライズだった。ありがとな。
2025年08月01日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:12
サル見て終わるだけかと思ってたけど、嬉しいサプライズだった。ありがとな。
岩小屋沢岳。こういう登り大好き。
2025年08月01日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:25
岩小屋沢岳。こういう登り大好き。
雪渓がここまで。結構怖い道多い。
2025年08月01日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:56
雪渓がここまで。結構怖い道多い。
スタートして6時間、ようやく種池山荘が見えてきた。
2025年08月01日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 10:02
スタートして6時間、ようやく種池山荘が見えてきた。
ピザ食べたかったけど休憩もそこそこに柏原新道から下山。今まで通った新道と名のつくものの中でいちばん歩きやすい登山道だった。先人の開拓に感謝。
2025年08月01日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 11:42
ピザ食べたかったけど休憩もそこそこに柏原新道から下山。今まで通った新道と名のつくものの中でいちばん歩きやすい登山道だった。先人の開拓に感謝。
扇沢までもうちょい。有料駐車場はいっぱい。
2025年08月01日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 12:28
扇沢までもうちょい。有料駐車場はいっぱい。
疲れた!
2025年08月01日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 13:13
疲れた!
柏原新道入り口から扇沢までの登りがなかなかにダルい。。
2025年08月01日 13:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 13:19
柏原新道入り口から扇沢までの登りがなかなかにダルい。。
到着!お天気下り坂のようだったけど、降られる前に帰ってこられて良かった。
2025年08月01日 13:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 13:23
到着!お天気下り坂のようだったけど、降られる前に帰ってこられて良かった。
この日はそのまま直帰して仮眠とって仕事へ。1時間ちょいで北アルプスの基部まで来られるっていいなぁ。
2025年08月01日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 13:52
この日はそのまま直帰して仮眠とって仕事へ。1時間ちょいで北アルプスの基部まで来られるっていいなぁ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 プラティパス 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS(携帯) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 モバイルバッテリー サングラス タオル テント グランドシート ペグ シュラフ
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット

感想

去年ネパールのメラピークトレッキングでお世話になった現地のガイドさん達。毎年夏は北アルプスの針ノ木小屋で働かれているとのことで、登頂認定証を直接受け取りに行ってきました!

メラピーク登頂記
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7479554.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら