記録ID: 8499277
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳の空~コガラ登山口周回
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:53
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,136m
- 下り
- 2,133m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:11
距離 6.8km
登り 1,594m
下り 62m
7:47
19分
スタート地点
15:58
2日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 3:42
- 合計
- 10:05
距離 12.7km
登り 460m
下り 2,061m
4:35
1分
宿泊地
14:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
撮影機器:
感想
穂高縦走の熱冷めぬまま
師匠と木曽駒ヶ岳へ
ロープウェイが苦手な2人
🚗でマック&ポテトフライ会議。
コガラ登山口?
ロープウェイなしのサーキットみつけた😎
.
.
.
太陽の光と雲海が織りなす
空の劇場
緑あふれるしなやかな稜線美
その緑の稜線に
心の底から
癒された❣️
穂高は乾いた岩場が続いたから
将棋頭山から宝剣岳への稜線は
厳冬期の下見も兼ねて
夏に来たいと思ってたが
想像以上に美しかった!
下山は、途中からバリルートのような歩きづらい道となり、急な傾斜の岩と笹の道を降った。
腰を低くして、草をつかみながら、降る。
湧水では、頭から被って身体を冷やした。
久々に
山の深いところに触れた気がした。
原点回帰💕
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する