火打山 高谷池テン泊


- GPS
- 10:08
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 1,809m
- 下り
- 1,806m
コースタイム
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 5:01
- 合計
- 12:01
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
誕生日休暇を利用して平日登山
当初、南アルプスを予定していたが台風の影響が少ないと思われる北へ
プラン変更で前夜テン場予約しました
以前、残雪期の火打山へ登った際に高谷池ヒュッテの雰囲気が気に入っていたので、今回はテントを背負って
水場がないので(小屋で500mmペットボトルで購入可)水分6リットル担ぎ上げました(下山時0.7lくらい余る)
深夜割を利用するため4時前に高速に乗る、結果早く登山口に着けたので行動開始7時
順調に足を運び9時にヒュッテ着
受付は10時からの情報でしたが早めに処理していただきました
テント設営して軽く食事
時間的に余裕がありそうだったので、翌日予定していた妙高山へ向かいました
茶臼山〜黒沢池ヒュッテへは快適な道
ヒュッテから大倉乗越へ向かうと厳しくなってきました
乗越からの妙高山はガスガス
妙高本体の取り付きに向かい一旦下るも厳しさが増し(笹のザレザレの細いトラバース)足元に気を取られていたら木に強かに頭をぶつけ(その後四日間くら痛かった)一気に登る気が失せました
この時点で手持ちの水も僅かになっているし…燕温泉からは登頂してるし…今日中に火打山も登りたいし…
で「僕は気分屋」おにぎり食べてUターン
小屋から進路を南にとり黒沢湿原の景色を楽しみながら周回してヒュッテへ戻りました
高谷池ヒュッテでキリンレモンをチャージして生き返り火打山へ
楽園の様な天狗の庭を経て火打山登頂
到着時はガスガスでしたが泊まりなのでじっくり晴れ間を待っていると所々雲の切れ間から素晴らしい景色が見れました
いい気分になったら下山
テントでコーヒータイム後☕日が暮れ始めたので天狗の庭へ向かい夕日鑑賞&散策
あとはご飯してスヤスヤ眠りました
ゆっくり起きて翌朝はのんびり
ガス気味だったので散策もしないで下山
良い骨休めになった二日間でした
かなり重装備😳サクッと上げてしまうのはさすがです✨✨
繊維喪失するほどの強打、お大事にです😔
有意義に時間を楽しみ、山を楽しみ、天気にも恵まれてステキなバースデー山行👏👏
お疲れ様でした😆
テン泊は久しぶりでした😃
火打の高谷池ヒュッテへの道程は歩き易いので重い荷物で歩くのに適してましたよ⛺
capekoさんはテント泊お好きですか?オススメ出来る良い場所です👍
妙高山は途中で心が折れましたけど(笑)湿原や夕日を楽しむ山行も良いなぁと思います
季節の変化を楽しむ様に、一日の中の変化を楽しむのも山の魅力ですね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する