記録ID: 8501962
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月02日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:07
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,619m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:53
距離 9.8km
登り 1,325m
下り 318m
天候 | 晴れのち雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています 白馬乗鞍に向かう途中雪渓あります |
写真
白馬山荘に到着
受付済ませて部屋に入ると次第に気分が悪くなった
頭も少し痛い、夕飯食べられないかも‥
昭和大学白馬診療所へ、軽度の高山病で酸素を吸わせて頂きました、無事夕飯も食べられました
本当にお世話になりました
受付済ませて部屋に入ると次第に気分が悪くなった
頭も少し痛い、夕飯食べられないかも‥
昭和大学白馬診療所へ、軽度の高山病で酸素を吸わせて頂きました、無事夕飯も食べられました
本当にお世話になりました
夕飯後、ガスが取れて杓子と白馬鑓が見えた🙌
再会した友達と待ち合わせ
蓮華温泉から登ってきて我らとは白馬大池から抜きつ抜かれつだったらしい
相方を見て気付いたが声をかけるか迷っていたと
懐かし過ぎて3人とも話が止まらなかった⤴︎
再会した友達と待ち合わせ
蓮華温泉から登ってきて我らとは白馬大池から抜きつ抜かれつだったらしい
相方を見て気付いたが声をかけるか迷っていたと
懐かし過ぎて3人とも話が止まらなかった⤴︎
出発しようとしたらザーッと雨が降ってきて風邪もあったので岩場ある唐松への道に不安が💦ひるんで予定変更して栂池へ下る事に
その後雨は止んだがガスガスで風は強めだった
さようなら白馬山荘👋
その後雨は止んだがガスガスで風は強めだった
さようなら白馬山荘👋
感想
白馬岳へ久しぶりに登ってきました♡
下は晴れて暑いのに標高が上がるとガスガスでしたが、高山植物が咲いていて雷鳥にも逢えてブロッケン現象も見れました!
そして懐かしい知人と再会というサプライズがありました😳
やっぱり北アルプスはいいですね~👍
忘れられない山旅となりました♡
途中で汲んだ銀嶺水で淹れた珈琲を飲みながら余韻に浸っています☺️
【覚書】
台風が近づいて二転三転しました
今回の計画は
1日目 栂池ー白馬山荘
2日目 白馬山荘ー不帰嶮ー唐松岳
3日目 唐松岳ー八方池
予定を変更した実際の行程
1日目 栂池ー白馬山荘
2日目 白馬山荘ー栂池
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山小屋で軽度の高山病になってしまったのですね。大学の診療所が開設されていて、大事に至らなくて良かったですね。私も以前、北岳でお世話になったことがあります。ありがたいですよね。
残雪の山々、お花畑、雷鳥、旧友との再会、何をとっても素晴らしい山旅になりましたね。
久しぶりの北アルプスでしたがやはり美しくて良かったです。
お互いに山を続けているとこういう事もあるのね〜という思いがけない再会でした⤴︎⤴︎
診療所があると安心ですね。丁寧に診てくださいました。
そうそう私達の少し後に悪天候の中登られて亡くなられた方がいてビックリしました。
山は危険と隣り合わせと改めて思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する