記録ID: 8503479
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月02日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:36
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,860m
- 下り
- 1,887m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 10:07
距離 6.7km
登り 1,666m
下り 337m
16:11
2日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:33
距離 6.0km
登り 194m
下り 1,551m
13:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
友人3人グループで北岳へ
日本第2位の山で富士山を見ます。
木曜24:30頃に芦安温泉第2駐車場に到着し車中泊。明け方に準備していると乗り合いタクシーの運転手に声をかけられバスより少し早く出発できました。
登山道ですが急登できつい!
テント泊装備を担いだ初めての登山だったため体力的にギリギリでした。
小太郎山分岐あたりまでは晴れており南アルプスの景色が楽しめました。
しかし山頂はガスっており北岳に来ただけ状態に⋯
山頂でしばらく待ちましたが晴れず北岳山荘へ向かいテント泊しました。
台風が関東方面にあった影響か夜間は風が強かったです。
テントが飛ばされないか心配で眠れない夜を過ごしました。
ようやく朝になり明るくなると目の前に富士山が!
この景色を見たくて頑張りました。感無量です。
富士山と朝日を眺めながらホットサンドを食べ素晴らしいひと時を過ごしました。
体力があれば間ノ岳にも行きたかったですが疲労があり下山することに。
北岳山荘〜八本歯のコルまでは切り立った細い道を通ることがあり少し危険を感じました。
その分、花がすごい咲いており通った甲斐があります。
無事に下山し駐車場近くの日帰り温泉に入り帰途につきました。
次回は体力をつけて北岳、間ノ岳、農鳥岳の縦走にチャレンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
はじめまして😄
多分…北岳山荘テント場で隣りにいた者です🙇🏻
突然の雨や強風は大変でしたね!2時に起きて片付けをしていたのですが、フライシートが舞い上がりペグが飛んでいってしまい、テントポールは曲がってしまい大変でした。
皆さんにはうるさくてご迷惑をおかけしたと思います。申し訳ありませんでした🙇🏻
白峰三山の縦走は大変ですが、それ以上の感動と達成感があると思いますので頑張って下さい😊
はじめまして!
強風大変でしたね💦
なかなか寝れなかったですが幸いテントに被害はなかったです!
次回は縦走もチャレンジしてみます😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する