今年もやってきました〜
(う)ドラマ「マウンテンドクター」の「鮎川山荘」の看板残ってました(^^)
3
8/2 6:01
今年もやってきました〜
(う)ドラマ「マウンテンドクター」の「鮎川山荘」の看板残ってました(^^)
小蓮華にまとわりつくような雲
(う)雲取れるかなー
4
8/2 6:18
小蓮華にまとわりつくような雲
(う)雲取れるかなー
暑いっす!!
(う)早く雪渓で涼みたい
5
8/2 6:55
暑いっす!!
(う)早く雪渓で涼みたい
キヌガサソウ
(う)間に合ったー
6
8/2 7:07
キヌガサソウ
(う)間に合ったー
雪渓登り開始♪
(う)気持ちいい〜
6
8/2 7:27
雪渓登り開始♪
(う)気持ちいい〜
青と緑と白!
綺麗だぁ〜(^^)
(う)台風にやきもきしたけど最高のお天気
7
8/2 7:48
青と緑と白!
綺麗だぁ〜(^^)
(う)台風にやきもきしたけど最高のお天気
落石ゴロゴロ。
こんなのが転がってくるんだから怖い。
(う)目と耳に神経集中!と言いたいところだけど、この日私は体調絶不調でヘロヘロ…
7
8/2 8:00
落石ゴロゴロ。
こんなのが転がってくるんだから怖い。
(う)目と耳に神経集中!と言いたいところだけど、この日私は体調絶不調でヘロヘロ…
雪渓が終われば一転してお花畑♪
(う)夏山だー!でもしんどくてあんまりじっくり写真撮れなかった。。。
9
8/2 8:22
雪渓が終われば一転してお花畑♪
(う)夏山だー!でもしんどくてあんまりじっくり写真撮れなかった。。。
迫りくるガス(>_<)
(う)まだ来ないでー
4
8/2 8:55
迫りくるガス(>_<)
(う)まだ来ないでー
クルマユリ
(う)鮮やかオレンジ
6
8/2 9:09
クルマユリ
(う)鮮やかオレンジ
ハクサンフウロもたくさん咲いてた♪
(う)可憐なピンク色
5
8/2 9:09
ハクサンフウロもたくさん咲いてた♪
(う)可憐なピンク色
天を突く天狗菱
(う)アルプスに来た実感が湧く景色
4
8/2 9:32
天を突く天狗菱
(う)アルプスに来た実感が湧く景色
ハクサンイチゲ
(う)まだ咲いてた〜
6
8/2 9:53
ハクサンイチゲ
(う)まだ咲いてた〜
シロウマタンポポ
(う)ちょっと大きめ
5
8/2 9:57
シロウマタンポポ
(う)ちょっと大きめ
ガスに追いつかれた〜(>_<)
(う)私の休憩が長すぎた^^;
3
8/2 10:09
ガスに追いつかれた〜(>_<)
(う)私の休憩が長すぎた^^;
花道が続きます♪
(う)この景色、最高です
5
8/2 10:19
花道が続きます♪
(う)この景色、最高です
ナデシコ
(う)何度見ても不思議な形の花
5
8/2 10:26
ナデシコ
(う)何度見ても不思議な形の花
ハクサンフウロの群落にクルマユリ
(う)背筋がピンと伸びたクルマユリ
6
8/2 10:29
ハクサンフウロの群落にクルマユリ
(う)背筋がピンと伸びたクルマユリ
花だらけ♪
(う)幸せだなぁ
3
8/2 10:33
花だらけ♪
(う)幸せだなぁ
アキノキリンソウ
(う)花がどんどん入れ替わっていくのかな
3
8/2 10:37
アキノキリンソウ
(う)花がどんどん入れ替わっていくのかな
(う)ミヤマアケボノソウだ!白馬山荘から山頂の間にも群生があったはずだけどここでも見れた♪
11
8/2 10:38
(う)ミヤマアケボノソウだ!白馬山荘から山頂の間にも群生があったはずだけどここでも見れた♪
オタカラコウもいっぱい
(う)華やかだったなぁ
5
8/2 10:44
オタカラコウもいっぱい
(う)華やかだったなぁ
ハクサンイチゲのお花畑
(う)まだまだしっかり咲いててくれた
6
8/2 10:51
ハクサンイチゲのお花畑
(う)まだまだしっかり咲いててくれた
ウルップソウもまだ残ってました♪
(う)これもうれしい〜
10
8/2 10:54
ウルップソウもまだ残ってました♪
(う)これもうれしい〜
ミヤマオダマキ
(う)凛と咲くお花
6
8/2 10:54
ミヤマオダマキ
(う)凛と咲くお花
ミヤマムラサキ
(う)あれだよねー、あれあれ!と名前がなかなか出てこなかった花w
9
8/2 11:02
ミヤマムラサキ
(う)あれだよねー、あれあれ!と名前がなかなか出てこなかった花w
ドカーンと旭岳!
山小屋にチェックインしてから向かってみます。
(う)カロリーと水分を摂って少し回復してからいざ!
7
8/2 11:40
ドカーンと旭岳!
山小屋にチェックインしてから向かってみます。
(う)カロリーと水分を摂って少し回復してからいざ!
鞍部にはハクサンコザクラがいっぱい
(う)お花畑でした♪
6
8/2 11:46
鞍部にはハクサンコザクラがいっぱい
(う)お花畑でした♪
清水岳へと続く稜線
(う)こちらも美しい稜線
5
8/2 12:07
清水岳へと続く稜線
(う)こちらも美しい稜線
旭岳とうちゃこ〜
(う)ぐるっと回り込むように進み到着!直登コースもあるとか
6
8/2 12:20
旭岳とうちゃこ〜
(う)ぐるっと回り込むように進み到着!直登コースもあるとか
ガスで真っ白だったけど一瞬景色が見えた!
(う)いいね〜
4
8/2 12:28
ガスで真っ白だったけど一瞬景色が見えた!
(う)いいね〜
コマクサがポロポロと咲いてます
(う)相変わらずかわいい花
6
8/2 12:34
コマクサがポロポロと咲いてます
(う)相変わらずかわいい花
ミヤマアズマギク
(う)これもたくさん咲いてた
5
8/2 12:39
ミヤマアズマギク
(う)これもたくさん咲いてた
旭岳を振り返る
(う)アルプスの匂いを感じる道でした
5
8/2 13:00
旭岳を振り返る
(う)アルプスの匂いを感じる道でした
ハクサンコザクラ
かわいい♪
(う)本当にかわいい〜
5
8/2 13:05
ハクサンコザクラ
かわいい♪
(う)本当にかわいい〜
チングルマも咲いてた
(う)やっぱり逢えるとうれしい♪
5
8/2 13:05
チングルマも咲いてた
(う)やっぱり逢えるとうれしい♪
イワヒバリ
(う)かわいい〜
5
8/2 13:21
イワヒバリ
(う)かわいい〜
(う)夕食はバイキング。味付け濃いめでエネルギーになりそうでご飯が進む〜
8
8/2 17:06
(う)夕食はバイキング。味付け濃いめでエネルギーになりそうでご飯が進む〜
夕食後にガスが晴れてきた〜
(う)少し寝てからお散歩
6
8/2 18:20
夕食後にガスが晴れてきた〜
(う)少し寝てからお散歩
杓子岳と白馬槍ヶ岳
(う)カッコいいなぁ〜
6
8/2 18:37
杓子岳と白馬槍ヶ岳
(う)カッコいいなぁ〜
(う)旭岳もカッコいい!
5
8/2 18:37
(う)旭岳もカッコいい!
剣岳
(う)威風堂々!雲に浮いてる
10
8/2 18:39
剣岳
(う)威風堂々!雲に浮いてる
旭岳と夕日
(う)ここからは夕焼けショー
4
8/2 18:48
旭岳と夕日
(う)ここからは夕焼けショー
染まる雲海
(う)素晴らしかったー
5
8/2 18:56
染まる雲海
(う)素晴らしかったー
(う)素晴らしいひとときでした
7
8/2 19:01
(う)素晴らしいひとときでした
(う)ようやく体調が落ち着いたのでおビールタイム♪
4
8/2 19:15
(う)ようやく体調が落ち着いたのでおビールタイム♪
翌朝。
良い天気だ
(う)スッキリと晴れてくれた
4
8/3 4:21
翌朝。
良い天気だ
(う)スッキリと晴れてくれた
凄い人^^;
(う)人いっぱいだったー
4
8/3 4:49
凄い人^^;
(う)人いっぱいだったー
ヴィーナスベルトが美しい!
(う)久々にこんなに美しいヴィーナスベルトが見れた♪
7
8/3 4:50
ヴィーナスベルトが美しい!
(う)久々にこんなに美しいヴィーナスベルトが見れた♪
ご来光♪
(う)今日もいい1日になりますように
9
8/3 4:51
ご来光♪
(う)今日もいい1日になりますように
これから歩く小蓮華へ続く稜線
(う)この稜線はアルプス屈指の美稜線
5
8/3 4:59
これから歩く小蓮華へ続く稜線
(う)この稜線はアルプス屈指の美稜線
剣、立山もお目覚めです
(う)ここから見るツルタテは美しい〜
6
8/3 5:01
剣、立山もお目覚めです
(う)ここから見るツルタテは美しい〜
杓子と白馬槍ヶ岳
(う)朝日に染まる
4
8/3 5:03
杓子と白馬槍ヶ岳
(う)朝日に染まる
立山
(う)近々行きたいな
4
8/3 5:03
立山
(う)近々行きたいな
槍・穂
手前は蓮華岳
(う)ここから見る槍穂もカッコいい
5
8/3 5:03
槍・穂
手前は蓮華岳
(う)ここから見る槍穂もカッコいい
白馬槍ヶ岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳
後ろは大天井岳と常念岳
(う)アルプスがよく見えた
4
8/3 5:03
白馬槍ヶ岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳
後ろは大天井岳と常念岳
(う)アルプスがよく見えた
朝日を浴びる杓子と白馬槍
(う)琥珀色に染まる山肌
4
8/3 5:04
朝日を浴びる杓子と白馬槍
(う)琥珀色に染まる山肌
白馬岳山頂標識
10回目の登頂かな?
(う)私は3年ぶり4回目♪何度来てもいい山だ
5
8/3 5:09
白馬岳山頂標識
10回目の登頂かな?
(う)私は3年ぶり4回目♪何度来てもいい山だ
最高の朝でした〜
(う)これが泊まり山行の醍醐味
3
8/3 5:09
最高の朝でした〜
(う)これが泊まり山行の醍醐味
影白馬
(う)しっかり影が出てた
5
8/3 5:15
影白馬
(う)しっかり影が出てた
下山開始です〜
ここからも楽しみな稜線だ!
(う)楽しい稜線歩きスタート
4
8/3 5:18
下山開始です〜
ここからも楽しみな稜線だ!
(う)楽しい稜線歩きスタート
朝日、雪倉
(う)何度か候補に出てまだ行けていないルート
4
8/3 5:27
朝日、雪倉
(う)何度か候補に出てまだ行けていないルート
(う)トウヤクリンドウ発見
6
8/3 5:35
(う)トウヤクリンドウ発見
楽しい稜線歩き♪
(う)良き日だ
5
8/3 5:40
楽しい稜線歩き♪
(う)良き日だ
ダイモンジソウ
(う)たくさん咲いてた
4
8/3 5:42
ダイモンジソウ
(う)たくさん咲いてた
小蓮華山とうちゃこ〜
(う)この剣に逢いたかったー
7
8/3 6:25
小蓮華山とうちゃこ〜
(う)この剣に逢いたかったー
雲海に浮かぶ頚城山塊
(う)雲海が良い演出してくれた
5
8/3 6:28
雲海に浮かぶ頚城山塊
(う)雲海が良い演出してくれた
絶景だね〜
(う)何度も振り返っちゃう
6
8/3 6:44
絶景だね〜
(う)何度も振り返っちゃう
美しい小蓮華岳
(う)ドラマのOPになるくらいの美しさ
8
8/3 7:03
美しい小蓮華岳
(う)ドラマのOPになるくらいの美しさ
船越の頭とうちゃこ〜
(う)小蓮華から意外と歩く^^;
5
8/3 7:05
船越の頭とうちゃこ〜
(う)小蓮華から意外と歩く^^;
だいぶガスが上がってきた
(う)夏の青空は賞味期限短め
4
8/3 7:06
だいぶガスが上がってきた
(う)夏の青空は賞味期限短め
白馬大池に雲が映る
(う)天空の楽園が見えてきた
6
8/3 7:20
白馬大池に雲が映る
(う)天空の楽園が見えてきた
チングルマ♪
(う)大池までの間のチングルマがちょうど見頃
11
8/3 7:35
チングルマ♪
(う)大池までの間のチングルマがちょうど見頃
今年は雪解けが遅れてチン様も遅れ気味
(う)咲いててよかった〜
8
8/3 7:35
今年は雪解けが遅れてチン様も遅れ気味
(う)咲いててよかった〜
チングルマが咲いているとやっぱうれしい〜
(う)夢中で写真を撮る
8
8/3 7:36
チングルマが咲いているとやっぱうれしい〜
(う)夢中で写真を撮る
青空がお似合いだね〜
(う)この感じがやっぱりいいね
10
8/3 7:37
青空がお似合いだね〜
(う)この感じがやっぱりいいね
白馬大池とうちゃこ〜
(う)ここは天空の楽園だ
6
8/3 7:43
白馬大池とうちゃこ〜
(う)ここは天空の楽園だ
湖畔にはイチゲもいっぱい
(う)思ったよりいっぱい咲いてて見応えあり
6
8/3 7:55
湖畔にはイチゲもいっぱい
(う)思ったよりいっぱい咲いてて見応えあり
夏だねぇ
(う)夏山を満喫!
4
8/3 7:55
夏だねぇ
(う)夏山を満喫!
チングルマがモリモリ♪
(う)湖畔のお花畑がすごい!
4
8/3 7:56
チングルマがモリモリ♪
(う)湖畔のお花畑がすごい!
湖畔で朝食。
なんて贅沢な!
(う)こんな景色の中で食べるご飯はどんな高級な料理も敵わないでしょう
6
8/3 8:17
湖畔で朝食。
なんて贅沢な!
(う)こんな景色の中で食べるご飯はどんな高級な料理も敵わないでしょう
(う)小屋のお弁当。頂上宿舎のご飯は本当に美味しくてうれしい♪
9
8/3 8:00
(う)小屋のお弁当。頂上宿舎のご飯は本当に美味しくてうれしい♪
チングルマにも癒されて〜
(う)なかなか進めない
6
8/3 8:52
チングルマにも癒されて〜
(う)なかなか進めない
風が出てきてリフレクションは残念
(う)チングルマ越しのリフレクション見たかったなー
10
8/3 8:55
風が出てきてリフレクションは残念
(う)チングルマ越しのリフレクション見たかったなー
日本離れした景色ですよね〜
(う)小屋の赤い屋根がとっても素敵
4
8/3 9:05
日本離れした景色ですよね〜
(う)小屋の赤い屋根がとっても素敵
白馬乗鞍岳とうちゃこ。
(う)少しガスが増えてきた
4
8/3 9:17
白馬乗鞍岳とうちゃこ。
(う)少しガスが増えてきた
眠そうな雷鳥さん(^^)
(う)何度も目を瞑ってた
7
8/3 9:27
眠そうな雷鳥さん(^^)
(う)何度も目を瞑ってた
(う)逢えてうれしかった〜
12
8/3 9:23
(う)逢えてうれしかった〜
天狗原にはワタスゲが
(う)もふもふ健在!
4
8/3 10:04
天狗原にはワタスゲが
(う)もふもふ健在!
キンコウカもいっぱい咲いてた
(う)湿原を彩る
4
8/3 10:05
キンコウカもいっぱい咲いてた
(う)湿原を彩る
天狗原から白馬乗鞍岳方面
(う)この後は栂池登山口からロープウェイとリフトを乗り継ぎ、タクシー相乗りで順調に帰還♪素晴らしい旅でした!
4
8/3 10:09
天狗原から白馬乗鞍岳方面
(う)この後は栂池登山口からロープウェイとリフトを乗り継ぎ、タクシー相乗りで順調に帰還♪素晴らしい旅でした!
白馬岳登山口の猿倉までマイカーはまだは入れないのですね、そうなると日帰りは難しいいですね、
両日とも天気に恵まれて、大雪渓からお花畑そして白馬岳山頂から大池までの素晴らしい花と展望稜線歩き、赤い屋根と大池の青い湖面が見えるまで続きますね、ライチョウさんともバッタリできて印象に残る山歩きができたようでおめでとうございます。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する