記録ID: 8516273
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月04日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:39
- 距離
- 39.0km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:18
距離 14.4km
登り 412m
下り 85m
2日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:45
距離 5.2km
登り 1,268m
下り 8m
3日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 9:05
距離 19.4km
登り 81m
下り 1,660m
15:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
山登りを初めて6ヶ月(これまで富士山や筑波山など、トレーニングと称して他の山にチャレンジしてきました)、今回が初の槍ヶ岳登山となります。山行中は天気にも恵まれて、気持ち良く歩くことができました。が、やはり山の天気は変わりやすいもので、滞在中は雨、風、霧と、昼夜問わずに変わりゆく槍ヶ岳の様相を観ることができました。また、穂先への山行は足がすくむほどに恐怖を感じましたが、登頂時は大きな達成感と今までに得たことのない感動を味わうことができました。
過ごしやすさに関して、槍ヶ岳山荘付近では天気が良ければ日差しは痛く、日中は半袖でも過ごすことはできました。朝方と夕方以降は気温はグッと下がり、羽織るものが欲しいところです。中には薄手のダウンを着ている方もいるほど。
今回は上高地からの往復ルートで長い道のりとなりました。それでも、道中は景観も素晴らしく楽しみながら歩くことができます。
余韻に浸りながら、「また来よう!」そう誓って山を下っていきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する