今年も恒例テク家の夏休み。
立山室堂にやってきました。
0
8/1 11:01
今年も恒例テク家の夏休み。
立山室堂にやってきました。
バスに乗ってる間はガスガスだったけど、弥陀ヶ原に出たら雲を抜けて快晴だ♡
0
8/1 11:04
バスに乗ってる間はガスガスだったけど、弥陀ヶ原に出たら雲を抜けて快晴だ♡
ビール1ダースとタープ用ポールを背負って完全リゾート体制の人。
3
8/1 12:21
ビール1ダースとタープ用ポールを背負って完全リゾート体制の人。
ワタシは食料部長。
1
8/1 11:12
ワタシは食料部長。
でも、これは外せない。
みくりが池温泉で「みくり丼」
白エビと玉ねぎのかき揚げとゲンゲの唐揚げが乗ってる。
4
8/1 11:35
でも、これは外せない。
みくりが池温泉で「みくり丼」
白エビと玉ねぎのかき揚げとゲンゲの唐揚げが乗ってる。
雷鳥沢野営場
ワタシがテント張ってる間に、雪を切り出してきたヒト。
0
8/1 13:07
雷鳥沢野営場
ワタシがテント張ってる間に、雪を切り出してきたヒト。
コレ用の雪です(笑)
5
8/1 13:09
コレ用の雪です(笑)
タープも張って我が家の立山別荘完成。
3
8/1 13:27
タープも張って我が家の立山別荘完成。
ちょっとお散歩に行きましょうか。
昨年ここの一歩目で足を滑らせて半回転して左の溝にお尻から勢いよく着地!!腰椎圧迫骨折を起こしたのでございました・・・今日はめちゃくちゃ要注意。
0
8/1 14:22
ちょっとお散歩に行きましょうか。
昨年ここの一歩目で足を滑らせて半回転して左の溝にお尻から勢いよく着地!!腰椎圧迫骨折を起こしたのでございました・・・今日はめちゃくちゃ要注意。
わあい、タテヤマチングルマいっぱい咲いてる。
あとイワイチョウ、ミネズオウ、ツガザクラ、アオノツガザクラ等たくさんのお花に会えた。
5
8/1 14:45
わあい、タテヤマチングルマいっぱい咲いてる。
あとイワイチョウ、ミネズオウ、ツガザクラ、アオノツガザクラ等たくさんのお花に会えた。
晩御飯はしめじとベーコン入りトマトリゾット。
1
8/1 16:24
晩御飯はしめじとベーコン入りトマトリゾット。
アーベント
昨日ほとんど寝ずに運転してきたので眠いからもう寝ます。
3
8/1 18:48
アーベント
昨日ほとんど寝ずに運転してきたので眠いからもう寝ます。
おはようございます。
今日は大日岳まで行くよ。
1
8/2 4:51
おはようございます。
今日は大日岳まで行くよ。
まずはタテヤマチングルマ捜索。沢山咲いてた♡
奥のでかいのが奥大日岳のさわり部分。山頂はもう少し先。
2
8/2 4:58
まずはタテヤマチングルマ捜索。沢山咲いてた♡
奥のでかいのが奥大日岳のさわり部分。山頂はもう少し先。
繊細なフリルがかわいいイワイチョウ。
3
8/2 5:17
繊細なフリルがかわいいイワイチョウ。
ちょい小雨模様です・・・
0
8/2 6:48
ちょい小雨模様です・・・
つゆつゆタテヤマチングルマ。
7
8/2 6:48
つゆつゆタテヤマチングルマ。
カライトソウかな?
2
8/2 7:03
カライトソウかな?
コゴメグサもビッシリ。
2
8/2 7:03
コゴメグサもビッシリ。
雨が上がってガスも上がってきた。
弥陀ヶ原見えてきた。
0
8/2 7:20
雨が上がってガスも上がってきた。
弥陀ヶ原見えてきた。
青空来たよ。
0
8/2 7:23
青空来たよ。
キヌガサソウ
4
8/2 7:24
キヌガサソウ
真ん中が「中大日岳」奥のガス付いてるのが「大日岳」
鞍部に大日小屋が見える。
だがしかし見えてからが遠いんだなこの小屋は(笑)
ここから大下りだもん。
1
8/2 7:30
真ん中が「中大日岳」奥のガス付いてるのが「大日岳」
鞍部に大日小屋が見える。
だがしかし見えてからが遠いんだなこの小屋は(笑)
ここから大下りだもん。
シモツケソウがキラキラ
2
8/2 7:36
シモツケソウがキラキラ
梯子もあるよ。
0
8/2 7:43
梯子もあるよ。
快晴
カラマツソウやヤマハハコ咲く道を行く。
0
8/2 7:46
快晴
カラマツソウやヤマハハコ咲く道を行く。
ツリガネニンジン
4
8/2 7:53
ツリガネニンジン
ウツボグサ
2
8/2 7:54
ウツボグサ
称名廊下と弥陀ヶ原
2
8/2 8:02
称名廊下と弥陀ヶ原
登ってく
0
8/2 8:08
登ってく
鎖もある
0
8/2 8:12
鎖もある
劔が見えてる。
3
8/2 8:33
劔が見えてる。
七福園
0
8/2 8:43
七福園
劔を背負って岩庭園を行く
2
8/2 8:45
劔を背負って岩庭園を行く
池塘
0
8/2 8:48
池塘
中大日岳
劔がカッコイイ
5
8/2 8:55
中大日岳
劔がカッコイイ
おお、やっと着いたぞ。
2
8/2 8:58
おお、やっと着いたぞ。
お約束通りダンナはここでリタイア。
ここで待ってると・・・
これ以上行ったら帰りの足がなくなるそうです・・・
0
8/2 9:06
お約束通りダンナはここでリタイア。
ここで待ってると・・・
これ以上行ったら帰りの足がなくなるそうです・・・
山頂はすぐそこなのに。
ワタシはダッシュで行ってくるよ。
0
8/2 9:18
山頂はすぐそこなのに。
ワタシはダッシュで行ってくるよ。
しかしどんどんガスってきた。
0
8/2 9:24
しかしどんどんガスってきた。
ガスガス登頂(涙)
0
8/2 9:37
ガスガス登頂(涙)
でもガスったおかげで雷鳥さんが出てきた。
3
8/2 9:53
でもガスったおかげで雷鳥さんが出てきた。
大日小屋帰着。
ダンナはコーヒー飲んでた。オサレなカップだね。
0
8/2 9:58
大日小屋帰着。
ダンナはコーヒー飲んでた。オサレなカップだね。
トイレお借りしました。
ピカチュウがお願いするなら仕方ない。きれいに使いましょう。
ワタシの推しモンはフシギダネだが・・・
0
8/2 10:09
トイレお借りしました。
ピカチュウがお願いするなら仕方ない。きれいに使いましょう。
ワタシの推しモンはフシギダネだが・・・
快晴になったやん!!
一緒に登って頂上でお昼にしたら晴れたのにぃ!!
2
8/2 10:19
快晴になったやん!!
一緒に登って頂上でお昼にしたら晴れたのにぃ!!
中大日岳
4
8/2 10:33
中大日岳
いい道なんだよね。
ガスが乗越している大下りをのぞいたら(笑)
2
8/2 10:33
いい道なんだよね。
ガスが乗越している大下りをのぞいたら(笑)
最高
2
8/2 10:35
最高
ガスに浮かぶ薬師岳
0
8/2 12:01
ガスに浮かぶ薬師岳
これは何かな?
0
8/2 12:12
これは何かな?
行きは小雨模様だったのでスルーした奥大日山頂を踏みに行きましょう。
0
8/2 12:26
行きは小雨模様だったのでスルーした奥大日山頂を踏みに行きましょう。
到着
やっぱガス?
0
8/2 12:35
到着
やっぱガス?
タテヤマチングルマはこんな風に普通のチングルマに紛れています。散り際に色づくのできれいな形のものは少ないです。
1
8/2 12:56
タテヤマチングルマはこんな風に普通のチングルマに紛れています。散り際に色づくのできれいな形のものは少ないです。
ガスが出ると雷鳥も出る。
1
8/2 12:57
ガスが出ると雷鳥も出る。
雪があるとゴキゲンな人
3
8/2 13:00
雪があるとゴキゲンな人
奥大日最高点にはいつか行こうと思っているのだが、気持ちがそがれる天気模様なので今年もパス。
0
8/2 13:01
奥大日最高点にはいつか行こうと思っているのだが、気持ちがそがれる天気模様なので今年もパス。
金平糖みたいなモミジカラマツの実。
0
8/2 13:26
金平糖みたいなモミジカラマツの実。
花・花・花
2
8/2 14:31
花・花・花
ウキウキお花ロード
0
8/2 14:55
ウキウキお花ロード
戻ってきた。今日は土曜なのでテントはさぞやビッシリになるだろうと思っていたがそうでもなかった・・・
1
8/2 15:23
戻ってきた。今日は土曜なのでテントはさぞやビッシリになるだろうと思っていたがそうでもなかった・・・
まずは一献
2
8/2 15:29
まずは一献
お風呂に行きましょう。
今日は雷鳥沢ヒュッテは満員だろうから、別館のロッジのほうへ。こっちは露天がポリ浴槽でイマイチなのだが・・・
0
8/2 16:25
お風呂に行きましょう。
今日は雷鳥沢ヒュッテは満員だろうから、別館のロッジのほうへ。こっちは露天がポリ浴槽でイマイチなのだが・・・
お風呂上がりのアイスクリーム♡300円は良心的値段かも。
1
8/2 17:05
お風呂上がりのアイスクリーム♡300円は良心的値段かも。
ふりふりスカートのお嬢さん
0
8/2 17:39
ふりふりスカートのお嬢さん
晩御飯はたらこパスタとソーセージ。
1
8/2 18:00
晩御飯はたらこパスタとソーセージ。
へそ出しルックに厚底ブーツのお嬢さん。
映え狙いだねえ・・・
1
8/2 18:12
へそ出しルックに厚底ブーツのお嬢さん。
映え狙いだねえ・・・
まあ、この風景は映えるよね。
1
8/2 18:55
まあ、この風景は映えるよね。
おはようございます。
朝ごはんはグラノーラ。
これ一袋で二人三日分の朝食賄えました。
3
8/3 5:48
おはようございます。
朝ごはんはグラノーラ。
これ一袋で二人三日分の朝食賄えました。
昨日はたっぷり歩いたので今日は軽く稜線散歩にしましょう。
0
8/3 6:38
昨日はたっぷり歩いたので今日は軽く稜線散歩にしましょう。
朝露キラキラチングルマ
2
8/3 6:55
朝露キラキラチングルマ
モミジカラマツもキラキラ
2
8/3 6:57
モミジカラマツもキラキラ
サイコー♪
2
8/3 6:59
サイコー♪
気持ちいい尾根道
0
8/3 7:14
気持ちいい尾根道
地獄谷シューシュー吹いてます。
0
8/3 7:16
地獄谷シューシュー吹いてます。
白山見えてるね♡
1
8/3 7:27
白山見えてるね♡
キラキラの花穂
3
8/3 7:31
キラキラの花穂
群れてた!!
一株丸ごとピンクって初めて見た。
5
8/3 8:00
群れてた!!
一株丸ごとピンクって初めて見た。
キラキラ
3
8/3 8:00
キラキラ
右に奥大日岳。その左に中大日岳見えてきた。
弥陀ヶ原の奥は鍬崎山。もっと奥は白山。
2
8/3 8:15
右に奥大日岳。その左に中大日岳見えてきた。
弥陀ヶ原の奥は鍬崎山。もっと奥は白山。
大日小屋も見えてきた。
1
8/3 8:33
大日小屋も見えてきた。
ピンクに色づいたオンタデ
3
8/3 8:40
ピンクに色づいたオンタデ
剣御前小屋の前はトウヤクリンドウロードでした。
0
8/3 8:46
剣御前小屋の前はトウヤクリンドウロードでした。
劔
劔沢キャンプ場も見えてるね。
みんな劔に登ってるのかな?
4
8/3 8:59
劔
劔沢キャンプ場も見えてるね。
みんな劔に登ってるのかな?
つるポッチン
3
8/3 9:11
つるポッチン
別山着いた。
1
8/3 9:31
別山着いた。
北峰にも行っておこうか。
硯ヶ池、もうほとんど水がない。
1
8/3 9:31
北峰にも行っておこうか。
硯ヶ池、もうほとんど水がない。
なんでそこに掛ける?
1
8/3 9:40
なんでそこに掛ける?
ランチタイムは残り物整理。
0
8/3 9:46
ランチタイムは残り物整理。
白馬方面
0
8/3 10:05
白馬方面
先へ進むよ
0
8/3 10:19
先へ進むよ
ザ・稜線!!
右端が真砂岳かな?
0
8/3 11:05
ザ・稜線!!
右端が真砂岳かな?
のど乾いたから内蔵助山荘に寄ってみた。
0
8/3 11:22
のど乾いたから内蔵助山荘に寄ってみた。
小屋後ろの展望台。
眺めがいい。
とんがりは鹿島槍。ここからだと双耳峰に見えないんだね。
0
8/3 11:25
小屋後ろの展望台。
眺めがいい。
とんがりは鹿島槍。ここからだと双耳峰に見えないんだね。
真砂沢の残雪がずっと下まで続いている。
空からスキー板と靴が降ってこないかと天を仰ぐ男あり。
2
8/3 11:27
真砂沢の残雪がずっと下まで続いている。
空からスキー板と靴が降ってこないかと天を仰ぐ男あり。
レスカで乾杯。
お茶は持ってるけどやっぱ暑いときは炭酸!!
0
8/3 11:33
レスカで乾杯。
お茶は持ってるけどやっぱ暑いときは炭酸!!
真砂岳踏んだぞ。
1
8/3 12:05
真砂岳踏んだぞ。
今日の最大の目的は「大走り」を下ること。
この辺子供が小学生くらいの頃から、さんざん歩き回ってると思うがこの道は歩いた記憶がないので・・・
0
8/3 12:10
今日の最大の目的は「大走り」を下ること。
この辺子供が小学生くらいの頃から、さんざん歩き回ってると思うがこの道は歩いた記憶がないので・・・
雷鳥さんが先導してくれた・・・
2
8/3 12:29
雷鳥さんが先導してくれた・・・
いつまでも先導してくれるので追い抜けない(笑)
4
8/3 12:29
いつまでも先導してくれるので追い抜けない(笑)
ひな連れのママもいた。
4
8/3 12:34
ひな連れのママもいた。
なかなかに歩きにくい道でした。
0
8/3 13:14
なかなかに歩きにくい道でした。
今日は雷鳥祭り♪
1
8/3 13:18
今日は雷鳥祭り♪
安全圏まで降りてきた。
0
8/3 13:25
安全圏まで降りてきた。
ただいま。
ずいぶんテントが減ってるな。
0
8/3 13:56
ただいま。
ずいぶんテントが減ってるな。
疲れてヘロヘロと言いながら、これだけは積極的にやるのね(笑)
2
8/3 14:04
疲れてヘロヘロと言いながら、これだけは積極的にやるのね(笑)
細かく切ったやつはクーラーバッグの保冷用。
1
8/3 14:06
細かく切ったやつはクーラーバッグの保冷用。
つまみはまだまだ残ってる。
1
8/3 14:20
つまみはまだまだ残ってる。
これもつまみに。最適。
しかしコレ、めっちゃ味が濃かった。
毎日こんなの食べてたら体悪くするぞ
1
8/3 14:42
これもつまみに。最適。
しかしコレ、めっちゃ味が濃かった。
毎日こんなの食べてたら体悪くするぞ
今日は日曜だから雷鳥ヒュッテのお風呂も空いてるだろうとこちらへ・・・女子露天風呂貸し切りでした♡
0
8/3 15:18
今日は日曜だから雷鳥ヒュッテのお風呂も空いてるだろうとこちらへ・・・女子露天風呂貸し切りでした♡
さすがに三日目の晩御飯はカップラです・・・
0
8/3 17:58
さすがに三日目の晩御飯はカップラです・・・
おはようございます。
今日は暑い下界に帰る日です(涙)
テント撤収。
0
8/4 6:39
おはようございます。
今日は暑い下界に帰る日です(涙)
テント撤収。
帰りの登り返しがつらいんだよね。
0
8/4 6:51
帰りの登り返しがつらいんだよね。
雄山に天使のハシゴ…ていうより天使のカーテン?
0
8/4 7:28
雄山に天使のハシゴ…ていうより天使のカーテン?
みくりが池。
水深15mあるそうです。
0
8/4 7:33
みくりが池。
水深15mあるそうです。
室堂ターミナル着
0
8/4 7:46
室堂ターミナル着
ここからバスには乗らないよ。
弥陀ヶ原まで歩くんだ。
0
8/4 8:15
ここからバスには乗らないよ。
弥陀ヶ原まで歩くんだ。
タテヤマリンドウ
3
8/4 8:14
タテヤマリンドウ
そういうことをするから立ち上がりにエネルギーを使って疲れるんじゃないの?
3
8/4 8:20
そういうことをするから立ち上がりにエネルギーを使って疲れるんじゃないの?
大きな落石
0
8/4 8:27
大きな落石
チングルマ咲く道
0
8/4 8:33
チングルマ咲く道
木製テーブルにシイタケとしか思えないキノコが・・・
1
8/4 8:56
木製テーブルにシイタケとしか思えないキノコが・・・
弥陀ヶ原に向かう。
奥はおととい歩いた大日の稜線。
一番左が中大日岳。
0
8/4 8:58
弥陀ヶ原に向かう。
奥はおととい歩いた大日の稜線。
一番左が中大日岳。
ずっと木道
0
8/4 9:00
ずっと木道
白いのはタテヤマリンドウ。
草原に星をちりばめたみたいに咲いてる。
1
8/4 9:00
白いのはタテヤマリンドウ。
草原に星をちりばめたみたいに咲いてる。
どのテーブルにも木道にも、シイタケ風キノコがいっぱい。
0
8/4 9:01
どのテーブルにも木道にも、シイタケ風キノコがいっぱい。
イワショウブ
2
8/4 9:08
イワショウブ
のどか
0
8/4 9:15
のどか
バイバイ立山。
また来年来るね。
0
8/4 9:17
バイバイ立山。
また来年来るね。
ワタスゲと池塘
0
8/4 9:29
ワタスゲと池塘
タープのポールが引っかかって倒木をくぐれないヒト
0
8/4 9:58
タープのポールが引っかかって倒木をくぐれないヒト
激下り部分も木道ってどうなのよ???
バキバキだし・・・
0
8/4 9:59
激下り部分も木道ってどうなのよ???
バキバキだし・・・
ゴールのホテルが見えるけど、実はここからが核心部!!
0
8/4 10:19
ゴールのホテルが見えるけど、実はここからが核心部!!
モウセンゴケの花見つけたのにピンボケてる・・・
1
8/4 10:22
モウセンゴケの花見つけたのにピンボケてる・・・
キンコウカとワタスゲの道
0
8/4 10:25
キンコウカとワタスゲの道
クサリの激下りが始まります。
0
8/4 10:33
クサリの激下りが始まります。
道はしっかり階段切ってあるんだけど、めっちゃ滑る。
0
8/4 10:34
道はしっかり階段切ってあるんだけど、めっちゃ滑る。
獅子が鼻てっぺん。
0
8/4 10:39
獅子が鼻てっぺん。
切れ落ちてるよ。
0
8/4 10:40
切れ落ちてるよ。
立山大権現様が奉られていた。
0
8/4 10:42
立山大権現様が奉られていた。
水気と苔で滑るから気を付けてね。
0
8/4 10:46
水気と苔で滑るから気を付けてね。
結構ややこしい
0
8/4 10:47
結構ややこしい
長い一本クサリもある。渋滞ポイントだな・・・
そんなに人来ないか(笑)
1
8/4 10:55
長い一本クサリもある。渋滞ポイントだな・・・
そんなに人来ないか(笑)
ここもヤバめ
0
8/4 10:58
ここもヤバめ
降りてきた。
上に見えてるのがさっき先っぽまでいった獅子ヶ鼻
0
8/4 10:59
降りてきた。
上に見えてるのがさっき先っぽまでいった獅子ヶ鼻
アップで。
ゴリラに見えるな。
1
8/4 11:04
アップで。
ゴリラに見えるな。
ここからのトラバースがヤバかった。
0
8/4 11:13
ここからのトラバースがヤバかった。
結構崩れてるもん。
0
8/4 11:15
結構崩れてるもん。
一の沢に出ました。
0
8/4 11:21
一の沢に出ました。
ここからもいやらしいトラバース
0
8/4 11:27
ここからもいやらしいトラバース
滑って転んで落ちかけてるヒト。
掴まる木があってよかったね。
1
8/4 11:29
滑って転んで落ちかけてるヒト。
掴まる木があってよかったね。
登った〜〜〜
0
8/4 11:40
登った〜〜〜
上級者向けコース終了♪
0
8/4 11:41
上級者向けコース終了♪
後はのんびり湿原散歩
0
8/4 11:54
後はのんびり湿原散歩
と思ったらもうひと下りありました。
0
8/4 11:58
と思ったらもうひと下りありました。
弥陀ヶ原展望台着いた〜〜〜
0
8/4 12:06
弥陀ヶ原展望台着いた〜〜〜
後はホテルに向かうだけ。
0
8/4 12:09
後はホテルに向かうだけ。
吾亦紅はちょうちょの楽園になってた。
0
8/4 12:20
吾亦紅はちょうちょの楽園になってた。
バス停着いた。
0
8/4 12:27
バス停着いた。
バスの時間まで小一時間あったので立山壮にアイスクリーム食べに行った。
0
8/4 12:43
バスの時間まで小一時間あったので立山壮にアイスクリーム食べに行った。
武田牧場のアイス。
バス案内のお姉さんがめっちゃおいしいと勧めてくれたので・・・スプーンがホテル仕様(笑)
1
8/4 12:43
武田牧場のアイス。
バス案内のお姉さんがめっちゃおいしいと勧めてくれたので・・・スプーンがホテル仕様(笑)
無事バスに乗って美女平駅。
大分空気が暖かくなってきたがまだ高原の風。
0
8/4 13:49
無事バスに乗って美女平駅。
大分空気が暖かくなってきたがまだ高原の風。
ぎゅうぎゅう詰めのケーブルに乗って
0
8/4 13:56
ぎゅうぎゅう詰めのケーブルに乗って
駐車場帰還。
暑いぞ〜〜〜〜〜!!!
0
8/4 14:22
駐車場帰還。
暑いぞ〜〜〜〜〜!!!
よしみねゆーランドで汗を流しました。
0
8/4 14:59
よしみねゆーランドで汗を流しました。
おまけ
雷鳥沢で撮った「夏の大三角と流れ星」
4
おまけ
雷鳥沢で撮った「夏の大三角と流れ星」
若干ズレてますが、我々もでした。
雷鳥沢に行っていれば会えましたね。
どうも富山まで行くのが面倒で‥。
長野側からの交通費がハネ上がったもので、
コロナ以降そちら方面はご無沙汰です。
そして、ピンクのチングルマとは珍しい。見てみたいものです。
我々ももう避暑がメインなので、雷鳥沢連泊は大歓迎ですよ
富山まで行くのが難点ですが、来年はご一緒できますかねえ?
いや、それにしても終始良い天気でしたね。
ビール1ダースがすごい
それにしても下界の暑さには参りました‥
異常値ですな。
あら?そうなの?雷鳥沢連泊歓迎?
来年は休み合わせて一緒に行こうよ。
ぺんさんたちなら大日岳登れるだろうし(笑)
ただし、うちは花メインなのでゆっくり歩きだよ。
花メインじゃなくてもダンナはゆっくりだし(笑)
ピンクのチングルマはとても可愛いです。
ダンナ説だと「ピンクのペンギンの呪いでこんな色になってるんだ」という事ですが・・・
富山迄行くと交通費は少し多めにかかるけど、アルペンルート代が安いのと駐車場がタダだから結局お得です。
もう扇沢の無料駐車場に入れる気がしないもんね。
うちは運転手二人だからいいけどぺんさんにはきついかなあ?
一台で行くか!!(荷物乗るかな?)
ビールも1ダースじゃ足りないねえ(笑)
大宴会状態だ♡
タテヤマチングルマが可愛い〜♡
大日岳からの山並みもめっちゃ素晴らしい。
獅子ヶ鼻岩からの道は苔むす岩ではないの!緑色の岩だよ!
恐ろしや〜。
どんだけ滑るんだろうと思ったら、木道まであるじゃん。
小雨でも降ったら絶対に転ぶわ。
ワタクシは行けないな(笑)
みくりが池の帰りの登り返しは、あのガスがキツイと思う。
息苦しくて足が一気に重くなるのだが、普通のヒトは息苦しくないのだろうか?
タテチンかわいかろ?今年は大豊作?らしいよ。
そのうち立山のチングルマは全部ピンクになったりして(笑)
弥陀ヶ原コースは雨なら私も絶対イヤだわ。
転んで泥だらけになるくらいならいいけど絶対大けがする。
なかなか強烈な道だったよ。
みくりが池あたりのガスは今回は風向きのせいかほとんど感じなかった。
息苦しい時もあるよね。
台風接近の中、思い切って行った立山は4日ともほぼ晴れで最高だった。
来年は一緒にどうだ?ってだんだん人数増えるし(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する