記録ID: 8550912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【長野】八方尾根〜八方山〜唐松岳〜五竜岳〜大遠見山
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:24
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 2,131m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:49
距離 9.6km
登り 1,277m
下り 618m
天候 | 1日目:曇ときどき雨、2日目:曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
複:アルプス平駅⇒白馬五竜テレキャビン・アルピコ交通バス⇒長野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、牛首の岩場はなかなかの高度感 五竜岳山頂の手前にも岩場 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
虫除け(ヒル避け)
保険証
携帯電話
スマートウォッチ
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
ついに来ました夏休み! ということで当初は塩見岳から間ノ岳、北岳までの縦走を計画していたのですが、直前の天気予報は最悪…さすがに暴風雨の中、稜線歩きを楽しむ趣味はないので泣く泣くキャンセル。13日から回復するという予報を信じ、こちらの山へ転戦することにしました。
1日目。予報に反して空はどんよりとした雲に覆われています。それでも途中から良くなるだろと楽観視していたのですが、逆にザァザァ雨が降ってきて体はびしょ濡れ。低体温症になるかと思ったわ。当然ながら唐松岳からの眺めは白一色でした。難所といわれる牛首の岩場はなかなかの高度感、下を見ないようにしてクリア。2日目も天気は回復せず。五竜岳は後半の岩場が少々厄介、山頂はやっぱり白一色。帰りの遠見尾根でようやく日が差してきたのですが、遮蔽物がないため直射日光をもろに浴びて灼熱地獄に。ほうほうの体でアルプス平までたどり着きました。
晴れていれば絶景が拝めるコースですが、引きが悪かったのかピークを踏んだだけの結果に終わりました。この山は登る日の天気と季節をよくよく考えた方がいいと思います…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する