ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 855939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳・竜ヶ岳

2016年04月29日(金) 〜 2016年04月30日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:56
距離
14.7km
登り
1,574m
下り
1,463m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:14
休憩
0:01
合計
2:15
10:31
8
10:39
10:39
48
11:27
11:27
39
12:06
12:07
15
12:22
12:22
24
12:46
2日目
山行
7:07
休憩
1:08
合計
8:15
5:12
15
藤原山荘
5:27
5:27
61
6:28
6:28
27
6:55
6:58
17
7:15
7:18
40
7:58
7:58
28
8:26
8:26
2
8:28
8:29
25
8:54
8:54
21
9:15
9:15
29
9:44
9:44
35
10:19
11:05
13
11:18
11:18
3
11:21
11:21
17
11:38
11:40
12
11:52
11:55
11
12:06
12:11
8
12:19
12:21
4
12:25
12:25
2
12:27
12:27
17
12:44
12:46
0
12:46
12:46
4
12:50
12:50
6
12:56
12:56
1
12:57
12:57
23
13:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
往路:三岐鉄道 西藤原駅
復路:タクシー(宇賀渓〜三岐鉄道大安駅)
コース状況/
危険箇所等
宇賀渓の渡渉は注意が必要
三岐鉄道に乗ってー
2016年04月29日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 9:42
三岐鉄道に乗ってー
切符は硬券
2016年04月29日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 9:42
切符は硬券
西藤原駅
2016年04月29日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:37
西藤原駅
藤原岳の四季
2016年04月29日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:44
藤原岳の四季
藤原岳登山口休憩所
2016年04月29日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 10:44
藤原岳登山口休憩所
藤原岳登山口
2016年04月29日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:44
藤原岳登山口
この鳥居から出発
2016年04月29日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 10:45
この鳥居から出発
藤原山荘到着
2016年04月29日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 12:52
藤原山荘到着
カルスト地形というらしい
2016年04月29日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 12:54
カルスト地形というらしい
2日目出発
2016年04月30日 05:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 5:16
2日目出発
モルゲンロード
2016年04月30日 05:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 5:26
モルゲンロード
藤原岳山頂
2016年04月30日 05:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/30 5:32
藤原岳山頂
藤原岳山頂から御池岳方面
2016年04月30日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 5:31
藤原岳山頂から御池岳方面
迷い尾根
2016年04月30日 07:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 7:03
迷い尾根
治田峠
2016年04月30日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 7:22
治田峠
何の花?
2016年04月30日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 7:45
何の花?
竜ケ岳
2016年04月30日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/30 9:09
竜ケ岳
竜ケ岳山頂
2016年04月30日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 9:19
竜ケ岳山頂
竜ケ岳山頂から四日市方面
2016年04月30日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 9:19
竜ケ岳山頂から四日市方面
崩落個所ありますが、迂回ルートあり。
2016年04月30日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 9:25
崩落個所ありますが、迂回ルートあり。
重ね岩
2016年04月30日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 9:52
重ね岩
石槫の水場
2016年04月30日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/30 11:12
石槫の水場
宇賀渓へ
2016年04月30日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 11:26
宇賀渓へ
渡渉箇所が数か所あり
2016年04月30日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 11:33
渡渉箇所が数か所あり
こんな梯子もあり
2016年04月30日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 11:58
こんな梯子もあり
長尾滝
2016年04月30日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/30 12:01
長尾滝

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 予備手袋 防寒着 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

GW前半。初めての鈴鹿山脈。単独行縦走。
4/29-5/1で、西藤原〜御在所岳の予定であったが、石槫峠(いしぐれ)から宇賀渓谷へエスケープ。主な目的であった竜ヶ岳登頂は果たせた。
4/29(金) 近鉄と三岐鉄道で西藤原へ、三岐鉄道はICカードが使えないので、近鉄富田駅で一旦改札を出て、三岐鉄道の切符を買う。懐かしい硬券。ワンマンのローカル線でいい感じ。低気圧が東に抜けて天気は晴れているが風が強い。西から寒気が入ってきているのか気温はこの時期にしては低め。西藤原駅には10:30到着。
登山口の休憩所の駐車場は一杯。藤原山荘への登りはそこそこキツイ。山頂から降りてくる人は多いが登りの人はほとんどいない。軽登山風の人ばかりで縦走は人気薄か。2時間半弱で山荘に到着。風が強くてかなり寒く感じる。藤原山荘は避難小屋で2棟あるが1つは鍵がかかっていた。開いている小屋は昼食を採る人でほぼ満席。隙間でサタケ飯を摂る。2階が宿泊用の広間になっており、昼食を摂っていたグループが出ていった後で、今夜の寝床を確保。その後、若者2名が覗きにきたが、外でテント泊を決めたらしい。日が落ちてから釈迦が岳まで縦走するという親子登山2人が加わった。夜を通じて風が強く寒かった。
4/30(土)日の出とともに小屋出発。藤原岳まではよかったが、治田峠への下りが激下りのうえに前々日までの雨でぬかるんでいて、転倒すること数度。背中の筋肉を傷めてしまい、ペースダウン。孫太尾根から新町へエスケープしようと思ったが、道が不明瞭な可能性もあり、とりあえず当初ルートを進むことに。歩いてるうちに痛みが和らいできたので期待が出てくる。治田峠までのルートは地図上で点線だが、マーカーや掲示板も多く、迷うことはなかった。銚子岳、静ケ岳へのルートはアップダウンがケガのせいかキツく感じる。地図で危険表示のあったガレ縁はう回路があってもんだいなし。途中でトレラン4人組に追い抜かれるが、竜ケ岳が見えてくるとテンションアップ。笹に覆われた美しい稜線で今回の目的は達成。山頂からの眺望も素晴らしく来た甲斐があった!。しかし、その後、石槫峠への下りが激下り。ほぼ下に道路が見えていて、下りのキツさを思い知らされる。しかも表面がザレていて、ここでも何度か転倒。テンションダウン。しんどくなる。1時間かけ10時過ぎ峠に到着。下りたところで水場があるはず。探し回って人に聞いたりしてもよくわからずウロウロ。ようやく東の舗装道路を下りたところで、道路沿いに水場を発見。とりあえず昼食を摂る。しばし思案後、今回はあまり調子が良くないので、宇賀渓キャンプ場にエスケープを決定。下りがキツイので高低差のない、渓谷沿いのルートを選択したが、これが失敗。水量の多い渡渉や崖沿いの危険個所が何度もあり、緊張の連続。コースロスも数度。途中の長尾滝は美しく見応えはあったが、すっかり疲れ果ててキャンプ場に到着。タクシーを呼んで帰路についた。背中の筋肉痛はひどくなかったが、エスケープは正解だったと思う。今度は、鈴鹿北部か今回のルートの続きでまた来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら