記録ID: 8561192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳・水晶岳(裏銀座ルート)
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月15日(金)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 40.2km
- 登り
- 4,174m
- 下り
- 3,965m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:05
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 10:25
2日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な場所は見られず。一部ロープや梯子などあり。 |
その他周辺情報 | 七倉山荘は日帰り入浴、食事など可能。今回は前泊地にも利用した。 タクシーが動いているときは宿泊者が優先して乗れる。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ポール
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 日焼け止めを塗っても日焼けがヒリヒリした。もっと強いタイプが良かったのかも。あと唇も日焼けでやられたので、UV用のリップクリームを塗ればよかったのかもしれない。 |
感想
1日目が一番バテました。ブナ立尾根登った後に烏帽子往復、野口五郎までの縦走は長かったです。健脚の人は一気に水晶までいかれる人もいますが、私は野口五郎で相当疲れました。2日目はサブザックで荷物も軽かったので、こちらは終始良い調子で歩けました。3日間通して天気が安定していたのがとてもラッキーでした。
稜線上は風が強い事もあったので、天気が良くても風よけでカッパ着たり、服の調整が大事かと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する