記録ID: 8565237
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 370m
- 下り
- 375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:58
距離 6.5km
登り 375m
下り 381m
14:32
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 風弱い 気温山頂部で15度程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
国道158号線高山IC(無料区間) 乗鞍スカイラインがマイカー規制中なので、バスで行く必要があります。 朴の木平バスターミナルからバスにて畳平バス停へ。 朴の木平バスターミナルには無料駐車場完備。 バスの切符はバスターミナル内の販売所へ。 大人往復3400円。 帰路は、終バスに間に合うように注意。 また、長野へ行くバスもあるので、行き先を間違えないように。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 肩の小屋から先は岩が転がっているので登山靴が欲しいです。 下り道は岩が転がっている部分で岩を掴むこともあるので、手袋必須級。 畳平バスターミナル付近にトイレ複数あります。 登山道中にも、肩の口小屋のすぐ横に公衆トイレがあります。 紙も設置されていましたが、念のため持参することを推奨します。 肩の口小屋ではカレーなど販売されています。 山頂目前の小屋では、tシャツ等売っていました。 山頂の神社では、お守りやおみくじ100円が売っています。 運試しにぜひ。 ちなみに私は今回大吉を引きました! |
その他周辺情報 | 温泉 朴の木平バスターミナル内ジョイフル朴の木宿儺の湯 平湯温泉 観光 平湯大滝 飛騨大鍾乳洞 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
3000m級の山ですが、バスを使えば初心者でも十分挑戦できます。
それでいて、高山帯ならではの景観、清涼感、真夏なのに雪!もしっかり感じられる、魅力たっぷりの山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する