記録ID: 8579411
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山三山 雷鳥沢テント泊
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月20日(水)


- GPS
- 13:56
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:41
距離 5.1km
登り 203m
下り 358m
2日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 9:19
距離 8.7km
登り 959m
下り 971m
天候 | 1日目 暑いほどの晴れ 2日目 くもり時々晴れ(視界良好) 3日目 ガスガス 雨は降らず(帰るだけなので問題なし) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
乗り換えが少なく景色も楽しめるので扇沢でなくこちらからに |
コース状況/ 危険箇所等 |
多少のガレ場ザレ場はあるが問題なし |
その他周辺情報 | 下山後のランチ 富山市の市場亭(地元のサラリーマンに人気) 海鮮がメインの定食屋さん |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
何年も前から憧れていた立山
お盆やGWの大混雑時期は避けたいし、かといって三連休はないとなかなか来れない距離だし、休みをとっていても天候が悪かったり……
本当、なかなかタイミングが合いませんでした
今年はお盆休みをずらしたのが大正解!
天候にも恵まれ最高の3日目でした
やっぱり山でのテント泊はいいね
次来たときは別山、真砂岳、大日岳、浄土山のほうに登りたいな
【山メモ覚書き】
・フリーズドライの卵スープにごはんを入れた雑炊が美味しかったのでこれからテン泊の定番になりそう
・夏のテント場は日傘が大活躍
・日焼け止めはスティックタイプがこまめな塗り直しがしやすい(ノーファンデで日焼け止め何度も塗り直し派)
・クレンジングシートは界面活性剤が肌に残ってガサガサになる 天然ホホバオイルを馴染ませてティッシュオフクレンジング
・テントに百均の南京錠 山行中も多少は安心
・財布に千円札は多めに
・ゴミはハサミでカットしてコンパクトに
・体力なさすぎ トレーニングすべし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する