ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8584986
全員に公開
ハイキング
剱・立山

薬師岳ダイヤモンドルート 折立〜室堂 肺機能検証登山

2025年08月16日(土) 〜 2025年08月17日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
27.0km
登り
3,278m
下り
2,206m

コースタイム

1日目
山行
7:25
休憩
0:35
合計
8:00
8:00
135
10:15
10:30
135
12:45
13:00
50
13:50
80
15:10
15:15
45
16:00
スゴ乗越小屋
2日目
山行
8:55
休憩
0:30
合計
9:25
4:45
35
スゴ乗越小屋
5:20
100
7:00
7:10
70
8:20
40
9:00
9:20
20
9:40
80
11:00
45
11:45
65
12:50
10
13:00
70
14:10
室堂
合計タイムがおかしなことになってます(直し方わからん)が、各日の合計で17時間25分です。
6月に左上葉の4分の1を切除(左肺全体の8分の1、胸腔手術)しました。術後すぐに距離20km、累積標高差1600mまでは検証して、支障なかったので、今回敷居を上げて、標高3000m弱の縦走で、呼吸機能(単純計算で6.25%落ちているはず)が耐えられるのか、歩行に影響あるのか、検証することにしました。
天候 晴、ガスにおおわれる の繰り返し
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
獅子岳は岩場、ザレ場あり(16日は滑落事故あり、ヘリで救助されたとのこと)
予約できる山小屋
立山室堂山荘
久しぶりの薬師岳うれしい ライチョウおらんかった( ;∀;)
久しぶりの薬師岳うれしい ライチョウおらんかった( ;∀;)
地形が素晴らしい
1
地形が素晴らしい
ガスの中、ピークに着いたのでここが北薬師だと思い記念撮影したら、みるみるガスが晴れて、背後にもっと高いのが現れて、それが北薬師でした ガーン
ガスの中、ピークに着いたのでここが北薬師だと思い記念撮影したら、みるみるガスが晴れて、背後にもっと高いのが現れて、それが北薬師でした ガーン
遠ざかる薬師岳
山名はマジック書きの北薬師岳 本峰より遠すぎるぞ
山名はマジック書きの北薬師岳 本峰より遠すぎるぞ
雰囲気のいい場所 下りはこれくらいの斜度でお願いしたい
雰囲気のいい場所 下りはこれくらいの斜度でお願いしたい
あれが本日最後のピーク間山 遠っ!
あれが本日最後のピーク間山 遠っ!
間山 標識側は霧だけど
間山 標識側は霧だけど
反対側は晴れてます
反対側は晴れてます
永遠にたどり着けないと思われたスゴ乗越小屋は急に表れた(疲れすぎて無表情)
永遠にたどり着けないと思われたスゴ乗越小屋は急に表れた(疲れすぎて無表情)
6時、ようやく越中沢岳の正面にたどり着きました ここからが遠い
6時、ようやく越中沢岳の正面にたどり着きました ここからが遠い
越中沢岳、確かに遠かった
越中沢岳、確かに遠かった
眺望はいいのだが、昨日同様ガス多い
眺望はいいのだが、昨日同様ガス多い
あの平らなあたりが五色ヶ原ね 優しそうな地形に俄然意欲が湧いてきました
1
あの平らなあたりが五色ヶ原ね 優しそうな地形に俄然意欲が湧いてきました
五色ヶ原エリアに入ります
五色ヶ原エリアに入ります
五色ヶ原山荘が見えます まだ雪がたくさん残っているのですね
五色ヶ原山荘が見えます まだ雪がたくさん残っているのですね
正面に見える鷲岳に登りたかったけど今回はパス 今度ゆっくり来て登りたい
正面に見える鷲岳に登りたかったけど今回はパス 今度ゆっくり来て登りたい
五色ヶ原山荘まで降りてきたら晴れました 山荘のタンクの向こうに槍
五色ヶ原山荘まで降りてきたら晴れました 山荘のタンクの向こうに槍
いつか泊まりたい 
いつか泊まりたい 
今回一番来たかった五色ヶ原 8月中旬でも結構なお花畑でした
今回一番来たかった五色ヶ原 8月中旬でも結構なお花畑でした
獅子岳への登り 黒部湖が見えました 昨年ワンデイ針の木サーキットやったけど、今日のコースの方がきつく感じる
獅子岳への登り 黒部湖が見えました 昨年ワンデイ針の木サーキットやったけど、今日のコースの方がきつく感じる
苦労してたどり着いたのに獅子岳はガスの中 とっとと次へ進む
苦労してたどり着いたのに獅子岳はガスの中 とっとと次へ進む
鬼岳東面から雪渓が見えました
鬼岳東面から雪渓が見えました
龍王岳、浄土山への登り 晴れたはいいがゴール間近でまだ登るのヘロヘロ 龍王岳はパス
龍王岳、浄土山への登り 晴れたはいいがゴール間近でまだ登るのヘロヘロ 龍王岳はパス
浄土山南峰 どこかピークか明確に分かりませんでした
浄土山南峰 どこかピークか明確に分かりませんでした
その先の浄土山本峰 これも明確なピーク分からず ヨレヨレになって下山して、14時20分の美女平行きバスに間に合いました
その先の浄土山本峰 これも明確なピーク分からず ヨレヨレになって下山して、14時20分の美女平行きバスに間に合いました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン(短パン) 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子

感想

両日とも、晴れてはガス、の連続でした。例えば、遠くの槍は見えてるが隣の北薬師が見えん、みたいな状態でした。でもしっかり縦走できて、それも想定より速く歩けてとてもうれしいです。こんなにちゃんと歩くことができるなんて思ってもいませんでした。少し小さくなったけどきちんと働いてくれた肺に感謝です。
2日目、獅子岳登る途中でペースダウンしました。肺△6.25%の影響か?加齢のせいか?うーんわからん。3分弱の休憩で復活できました(つまりやっぱり歩行に影響あるということですね)。
自分の切除レベルでしか語れませんが、この病気は切除した量に左右されますので、8分の1程度(コンビニのジャンボおにぎり1個分の大きさ)ならそれほど影響ないと思いました。大事なことは手術前にどれだけ「山体質な身体」を作っておけるかだと感じました。私の場合、呼吸機能は大丈夫っぽいのですが、消化機能低下に悩まされています。開胸術後疼痛症候群(手術痕のある左胴体の痺れが激しい)により胃腸が動かず、体重の5%くらいため込んで、腹が張って苦しい入山が多いです(たぶん同病の皆さんもそうだと思いますが)。
同じ病気の方や、組織が取れず病気疑いで手術前で悩んでおられる方の参考になれば幸いです。そうじゃない人も検診は毎年受けてね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら