ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8590932
全員に公開
ハイキング
剱・立山

奥大日岳・真砂岳・立山(富士ノ折立〜大汝山〜雄山)

2025年08月20日(水) 〜 2025年08月23日(土)
 - 拍手
ポーリー その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
19:08
距離
19.7km
登り
1,504m
下り
1,628m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:08
休憩
0:02
合計
1:10
距離 2.1km 登り 20m 下り 181m
13:14
6
13:20
13
13:33
5
13:38
13:39
5
13:44
13:45
5
13:50
11
14:01
23
2日目
山行
5:28
休憩
0:35
合計
6:03
距離 7.2km 登り 492m 下り 505m
7:18
33
7:51
21
8:12
8:13
67
9:31
20
9:51
9:52
7
9:59
10:05
8
10:13
10:29
9
10:44
20
11:04
11:10
11
11:21
11:22
52
12:14
18
12:32
35
13:07
13:11
4
3日目
山行
7:56
休憩
2:16
合計
10:12
距離 8.9km 登り 919m 下り 922m
6:16
6:17
144
8:41
8:51
66
9:57
10:03
19
10:22
10:51
11
11:02
11:10
23
11:33
12:14
98
13:52
14:03
107
15:50
15:53
1
15:54
16:21
1
16:22
宿泊地
4日目
山行
0:45
休憩
0:00
合計
0:45
距離 1.4km 登り 73m 下り 20m
10:22
17
10:39
8
10:47
5
10:55
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢 市営無料駐車場
8/20(水) 10時過ぎに着いた時点で満車。扇沢駅前の有料のほうを偵察に行くと空あり。どうしようかと様子を見ていると無料のほうで1台出てくれたのでラッキーでした。
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
お盆も終わったし、平日だから大丈夫だろうと高を括っていたら満車
(゜Д゜≡゜Д゜)。
2025年08月20日 10:43撮影 by  moto e32(s), motorola
8/20 10:43
お盆も終わったし、平日だから大丈夫だろうと高を括っていたら満車
(゜Д゜≡゜Д゜)。
黒部ダムの放水。重いザックを担いでどんどこ行きます。
2025年08月20日 11:25撮影 by  moto e32(s), motorola
8/20 11:25
黒部ダムの放水。重いザックを担いでどんどこ行きます。
腹ごしらえは室堂の立山そばで。白海老かき揚げそば。
2025年08月20日 12:43撮影 by  moto e32(s), motorola
1
8/20 12:43
腹ごしらえは室堂の立山そばで。白海老かき揚げそば。
みくりが池。最近クマ出没の話題を提供中。22日(金)の夕方にも出たとか。
2025年08月20日 13:26撮影 by  moto e32(s), motorola
8/20 13:26
みくりが池。最近クマ出没の話題を提供中。22日(金)の夕方にも出たとか。
雷鳥荘の近くは硫黄の匂いがキツイ。風に乗って目鼻を刺してくる感じ。ここの温泉、2日目の下山後にお世話になりましたが極上。また来たいと思う場所でした。中華丼と生ビールも旨かった。
2025年08月20日 13:59撮影 by  moto e32(s), motorola
8/20 13:59
雷鳥荘の近くは硫黄の匂いがキツイ。風に乗って目鼻を刺してくる感じ。ここの温泉、2日目の下山後にお世話になりましたが極上。また来たいと思う場所でした。中華丼と生ビールも旨かった。
やってきました雷鳥沢。いい場所だ〜。ここをキャンプ地とする。
2025年08月20日 14:01撮影 by  moto e32(s), motorola
8/20 14:01
やってきました雷鳥沢。いい場所だ〜。ここをキャンプ地とする。
2日目の朝。沢を渡るエントリーポイント。
2025年08月21日 07:17撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 7:17
2日目の朝。沢を渡るエントリーポイント。
奥大日岳へ。あいにくのガスガス。しかし天気の悪いときには雷鳥が出る可能性が高いというので、そこを期待。
2025年08月21日 07:28撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 7:28
奥大日岳へ。あいにくのガスガス。しかし天気の悪いときには雷鳥が出る可能性が高いというので、そこを期待。
池塘。
2025年08月21日 08:57撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 8:57
池塘。
むむっ。何かいる。
2025年08月21日 09:02撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 9:02
むむっ。何かいる。
本当に出た! いました、雷鳥さん。相方のオババちゃんと大興奮(しかし驚かせないようそーっと近づく)。お初にお目にかかります。これは親鳥ですね。
2025年08月21日 09:05撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 9:05
本当に出た! いました、雷鳥さん。相方のオババちゃんと大興奮(しかし驚かせないようそーっと近づく)。お初にお目にかかります。これは親鳥ですね。
その近くにかわいい子供が3羽。この親子全然逃げないのでしばし観察。めちゃかわいかった。この出会いで雷鳥さんの大ファンに。
2025年08月21日 09:10撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 9:10
その近くにかわいい子供が3羽。この親子全然逃げないのでしばし観察。めちゃかわいかった。この出会いで雷鳥さんの大ファンに。
高山植物も豊富。ミヤマコゴメグサ。
2025年08月21日 09:24撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 9:24
高山植物も豊富。ミヤマコゴメグサ。
登山道も比較的なだらかで歩きやすかった。次の日に疲れが残らないので初日をこちらにして正解だった。
2025年08月21日 09:29撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 9:29
登山道も比較的なだらかで歩きやすかった。次の日に疲れが残らないので初日をこちらにして正解だった。
ヤマハハコ。
2025年08月21日 09:32撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 9:32
ヤマハハコ。
トリカブト。
2025年08月21日 09:58撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 9:58
トリカブト。
奥大日岳に到着〜。記念すべき初の二百名山。
2025年08月21日 10:13撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 10:13
奥大日岳に到着〜。記念すべき初の二百名山。
山頂からの眺め。ガスってたけど満足。(きょうは雷鳥デーということで。往きに2回、帰りに1回遭遇。いずれも親子)
2025年08月21日 10:24撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 10:24
山頂からの眺め。ガスってたけど満足。(きょうは雷鳥デーということで。往きに2回、帰りに1回遭遇。いずれも親子)
立山有料道路が見える。ぐねぐね。
2025年08月21日 10:54撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 10:54
立山有料道路が見える。ぐねぐね。
剱御前と別山。
2025年08月21日 11:15撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 11:15
剱御前と別山。
帰り道もまたいました雷鳥さん。至近距離でもまったく逃げない。
2025年08月21日 11:34撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 11:34
帰り道もまたいました雷鳥さん。至近距離でもまったく逃げない。
というか、こちらには眼中ない様子。他を警戒しているのか。
2025年08月21日 11:37撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 11:37
というか、こちらには眼中ない様子。他を警戒しているのか。
ガスってたけど後半晴れてくれてよかった。お疲れ山でした。
2025年08月21日 12:57撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 12:57
ガスってたけど後半晴れてくれてよかった。お疲れ山でした。
雷鳥荘。ヘリの荷揚げのタイミングだったので見学。プロペラの風が凄まじい。近づくと小石が飛んでくる。みくりが池温泉まで行く予定だったけど挫折。ここの温泉でお世話に(めちゃいいゾここ)。
2025年08月21日 14:13撮影 by  moto e32(s), motorola
8/21 14:13
雷鳥荘。ヘリの荷揚げのタイミングだったので見学。プロペラの風が凄まじい。近づくと小石が飛んでくる。みくりが池温泉まで行く予定だったけど挫折。ここの温泉でお世話に(めちゃいいゾここ)。
3日目の朝。まずは真砂岳を目指します。
2025年08月22日 07:03撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 7:03
3日目の朝。まずは真砂岳を目指します。
快晴。日差しが強い。
2025年08月22日 07:29撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 7:29
快晴。日差しが強い。
この真砂岳に向かうルートはなかなかの急登。標高を上げていくと富山の街や日本海も見えてくる。素晴らしい景色に何度も立ち止まる。
2025年08月22日 07:42撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 7:42
この真砂岳に向かうルートはなかなかの急登。標高を上げていくと富山の街や日本海も見えてくる。素晴らしい景色に何度も立ち止まる。
立山。
2025年08月22日 07:42撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 7:42
立山。
真砂岳に到着〜。
2025年08月22日 08:41撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 8:41
真砂岳に到着〜。
内蔵助カールと内蔵助山荘。
2025年08月22日 08:52撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 8:52
内蔵助カールと内蔵助山荘。
ケルンの連なり。
2025年08月22日 08:54撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 8:54
ケルンの連なり。
向こうに剱岳。雲が切れるのを待って撮影。
2025年08月22日 08:57撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 8:57
向こうに剱岳。雲が切れるのを待って撮影。
昨日登った奥大日岳が見える。
2025年08月22日 08:59撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 8:59
昨日登った奥大日岳が見える。
富士ノ折立に向かう稜線。
2025年08月22日 09:03撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 9:03
富士ノ折立に向かう稜線。
富士ノ折立にも到着〜。
2025年08月22日 09:51撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 9:51
富士ノ折立にも到着〜。
山頂からの眺め。岩々しい。黒部湖も見える。
2025年08月22日 09:52撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 9:52
山頂からの眺め。岩々しい。黒部湖も見える。
大汝休憩所でちょっと休みましょう。
2025年08月22日 10:21撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 10:21
大汝休憩所でちょっと休みましょう。
豆乳のチャイで一息。
2025年08月22日 10:42撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 10:42
豆乳のチャイで一息。
小屋番さんが面白い方でした。小屋の雰囲気はインドとかブッダとかそういうのが好きそうな感じ。
2025年08月22日 10:49撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 10:49
小屋番さんが面白い方でした。小屋の雰囲気はインドとかブッダとかそういうのが好きそうな感じ。
大汝山からの眺め。黒部ダムが見える。
2025年08月22日 10:57撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 10:57
大汝山からの眺め。黒部ダムが見える。
大汝山にも到着〜。撮影渋滞。
2025年08月22日 10:59撮影 by  moto e32(s), motorola
1
8/22 10:59
大汝山にも到着〜。撮影渋滞。
大汝山〜雄山からの眺め。
2025年08月22日 11:21撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 11:21
大汝山〜雄山からの眺め。
雄山神社の峰本社が見えてきた。
2025年08月22日 11:28撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 11:28
雄山神社の峰本社が見えてきた。
せっかくなので700円払って登ります。
2025年08月22日 11:36撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 11:36
せっかくなので700円払って登ります。
雄山の頂上にも到着〜。
2025年08月22日 11:47撮影 by  moto e32(s), motorola
1
8/22 11:47
雄山の頂上にも到着〜。
ご祈祷のあと、みんなで万歳三唱するのが面白かった。
2025年08月22日 11:48撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 11:48
ご祈祷のあと、みんなで万歳三唱するのが面白かった。
わんさか人がいました。
2025年08月22日 12:08撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 12:08
わんさか人がいました。
素晴らしい眺め。
2025年08月22日 12:12撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 12:12
素晴らしい眺め。
さて下山しましょう。前に見えるのは浄土山。
2025年08月22日 12:23撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 12:23
さて下山しましょう。前に見えるのは浄土山。
急なところを降りてきたもんだ。ザレてもいるので、ズリゴケする人多発。
2025年08月22日 12:33撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 12:33
急なところを降りてきたもんだ。ザレてもいるので、ズリゴケする人多発。
槍が見える。
2025年08月22日 13:59撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 13:59
槍が見える。
雷鳥沢キャンプ場に戻るルート。歩きやすくはない。
2025年08月22日 14:10撮影 by  moto e32(s), motorola
8/22 14:10
雷鳥沢キャンプ場に戻るルート。歩きやすくはない。
雷鳥沢キャンプ場、お世話になりました。素晴らしい場所でした。しかし重たいザックを担いで階段を上るのきっつい。
(´Д`) =3
2025年08月23日 10:24撮影 by  moto e32(s), motorola
8/23 10:24
雷鳥沢キャンプ場、お世話になりました。素晴らしい場所でした。しかし重たいザックを担いで階段を上るのきっつい。
(´Д`) =3
室堂のホテル立山で白えび飯と氷見うどん。
2025年08月23日 11:28撮影 by  moto e32(s), motorola
8/23 11:28
室堂のホテル立山で白えび飯と氷見うどん。
黒部ダムで木いちごのソフト。うまい。お疲れ山でした。
2025年08月23日 13:31撮影 by  moto e32(s), motorola
8/23 13:31
黒部ダムで木いちごのソフト。うまい。お疲れ山でした。
撮影機器:

感想

今年のぼく夏は雷鳥沢でございました〜と。
いっぱいあって書くのがめんどくさい&仕事が忙しいので以下(;^ω^)

印象に残ったことベスト3
1位 奥大日岳で雷鳥さん親子に会えた
2位 素晴らしい景色をこれでもかと堪能できた
3位 雷鳥荘の温泉

訪問してよかった温泉ベスト3
1位 雷鳥荘
2位 ロッジ立山連峰
3位 雷鳥沢ヒュッテ

美味しかったテント場のごはんベスト3
1位 ボンカレー ネオ
2位 無印の胡麻味噌坦々スープ
3位 牛肉の缶詰いろいろ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら