記録ID: 8593402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【木曽駒ヶ岳〜空木岳】
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:09
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,812m
- 下り
- 3,609m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:21
距離 8.8km
登り 1,015m
下り 974m
13:34
2日目
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:47
距離 16.3km
登り 797m
下り 2,635m
13:57
ゴール地点
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
アルペン号 竹橋23時→菅の台バスセンター4時 【復路】 アルペン号 菅の台バスセンター17時→新宿21時30分 千畳敷行きのバス、ケーブルカーは事前にwebでチケット購入しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
タカウチからのショートカットですが山と高原地図に表記がないので道迷いに要注意です。 |
その他周辺情報 | 菅の台バスセンター徒歩圏に温泉あり その他飲食店もあります |
写真
感想
檜尾小屋でテン泊するか迷いましたが、小屋まで少し遠いのと、テン場のトイレが簡易式 なので小屋泊にしました。前々から気になっていた小屋でしたので。
小屋の方もいい方でマットレスも快適、清潔で良い小屋でした。
極楽平から檜尾小屋までのアップダウンは想像よりダルかったです。
檜尾小屋から空木の縦走路も想像よりもハードでした。木曽殿山荘が見えた時八峰キレットのキレット小屋を思い出しました。空木まで正直八峰キレットよりしんどかったような気がします…
下りですが駒石ぐらいまではルンルンです。樹林帯に入ってからが長く、全体的に下り易いですが、小地獄、大地獄など一部鎖場などのハードなとこもあります。タカウチからのショートカットは道迷いに注意です。下りはまじでしんどかったです。
縦走路は人も少なく、素晴らしい山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する