記録ID: 86186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳(紅葉の渓谷、国見岳経由)
2010年11月08日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 707m
- 下り
- 704m
コースタイム
駐車地9:14-クラ谷分岐10:04-コクイ谷出合10:57-上水晶谷出合11:14-国見峠12:35-12:57国見岳13:05-御在所岳13:42-長者池13:54-武平峠14:27-駐車地14:33
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢谷、コクイ谷、上水晶谷は道標が少なく、どこが道かわからない所が多いが、巻くような所はほとんどなく、沢を忠実に辿ればほぼコースである。御在所から武平峠に下る道は一部に高度感のある岩場や大きくガレた個所があるので慎重に。鈴鹿スカイライン滋賀県側へ戻れば、国民宿舎かもしか荘の露天風呂、ダイヤモンド滋賀の「やっぽんぽんの湯」があります。「やっぽんぽんの湯」は入浴料が高いですが広くて清潔ですし、泉質も曽爾高原の「お亀の湯」と同じようにヌルヌルした身体に効きそうなお湯です。 |
写真
撮影機器:
感想
イブネ、クラシに行くか迷ったが天気が良くないので、遠望が望めないなら山上の紅葉した渓谷を楽しもうと今回のコースを選んだ。鈴鹿スカイラインの滋賀県側からは三重県境の武平トンネルまで通行できるが、三重県側はまだ復旧工事中で通行止めになっている。トンネル横の駐車場に車をとめ、車道を少し滋賀県側に戻った所から「雨乞岳」の登山道に入る。沢谷、コクイ谷、上水晶谷と割に水量のある渓流沿いに紅葉を楽しみながら歩く。要所には道標があるが、沢沿いにテープや道標は少なく、踏み跡もはっきりしていないが、高巻きやへつりなどの危険個所もないので足元を確かめながら沢を忠実に辿る。上水晶谷に入ったところで雨が落ち始めたがすぐに止んだ。しかし、ガスがかかり今にも降り出しそうな空には変わりなかった。国見峠で国見岳から下ってきた3人パーティに会う。国見岳に登り、御在所岳に登り返す際に3組のパーティとすれ違った。さすがに平日の曇天でも、この辺りは鈴鹿銀座である。また、御在所の山頂付近はロープウェーで登って来た観光客がたくさんいた。先ほどまでの沢沿いの静けさが嘘のようだ。山頂から長者池に寄り、武平峠への道を下った。武平峠の向こうに聳える鎌ヶ岳の山頂のガスは晴れなかったが、今回もレインウエアを着ることなく車に戻ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1811人
同じ日に鎌ヶ岳に登っていました。同じ場所に駐車していたと思われます。
morigonさん はじめまして
私の方が少し早く駐車し、morigonさんが下山されて駐車場を出られてから車に戻ったみたいですね
記録、写真を拝見しますと私が渓流沿いを歩いている間はガスも切れていたようですね。私が国見峠に着いたころからガスが湧き始めました。もう少し早く登っていれば、または逆コースだったら、下界を望めたみたいです。
鈴鹿スカイラインは早く開通するといいですね。また、鈴鹿でお会いするかもしれません。今後ともよろしくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する