記録ID: 8624125
全員に公開
沢登り
奥秩父
ナメラ沢
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:27
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 901m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:13
距離 11.0km
登り 901m
下り 901m
15:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
沢登り入門の沢らしい。沓切沢橋で沢装備を整え雁坂峠方面に向かうが、随分荒れている。途中ロープも出した。2年前にも来ているがこんなだったかなあ〜、と思っているとしっかりした登山道に出た。どうやらどこかでルートミスしたらしい。
標高1410mで峠沢に下り、峠沢を少し下ると中ノ沢との合流点に出る。中ノ沢に入るとさっそく1枚岩のナメ滝が現れる。5分ほど歩くとこのルートで唯一滝登りが出来る5m滝が現れる。前回は正面から流芯の右側を登った記憶がある。滑っているが足の置くところを選べば滑らない。上部には適当なホールドがある。3人は流芯右を登り、2人は右のコーナーから巻き気味に登る。右のコーナーも土がずるずると滑り案外厳しい。20分程で中ノ沢とナメラ沢の二股にでる。左のナメラ沢に入る。ナメラ沢に入って直ぐに右の枝沢にいい感じの滝が現れるが、見るだけで素通り。10mのナメ滝が現れる。水流の中を歩いてみたいが、ヌメリがあり、安全第一で右側のヌメリの無いところを選んで登る。一枚岩のナメ滝が次から次に現れる。ナメ滝そのものは美しいが、倒木が多いのが残念だ。
標高1700mの枝沢に入り脱渓する。青笹尾根を下り、標高1460mで南に向かう尾根に乗り、雁坂トンネル料金所の管理棟を目指す。等高線の間隔が狭く心配したが案外歩き易い...と思っていたら、やはり最後の100mは滑り落ちそうな急坂で厳しかった。急坂を下りきると渡渉が待っている。適当な石が見つからず、靴を脱いで渡渉した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する