記録ID: 8624199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
間ノ岳~農鳥岳(北岳は眺めにきただけ)テン泊2DAYS
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月30日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:12
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,428m
- 下り
- 3,118m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:51
距離 6.6km
登り 1,679m
下り 314m
12:31
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 10:08
距離 18.8km
登り 749m
下り 2,804m
天候 | DAY1:晴れ時々曇り DAY2:晴れ時々曇り 2日間通して夕立は無かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス:奈良田→広河原 |
コース状況/ 危険箇所等 |
DAY1の広河原から白峰御池小屋までの区間、人多過ぎてほぼ隊列組んでの行進状態。 二俣~8本歯のコルからは人もまばらとなった。 大門沢下山路、大門沢小屋まではスティープな道が延々と続き中々のドSルート。 大門沢小屋から下も、地味にアップダウンが続いてメンタル削られ、高度下降に伴い気温も上がり続けるのでHPもじわじわと削られる。 |
その他周辺情報 | 奈良田駐車場、金曜(一応平日w)朝4:30前到着で満車に近かった。 北岳山荘、キャッシュレス決済が使えるようになってた。 農鳥小屋、一応やってるような感じだったが、ドリンクは売り切れだった。 |
写真
今日は北岳には上がらず、まずは北岳山荘テント場確保。
(予約時、ラスト1だった為到着遅れるとトイレ横とかになってしまう恐れがあったのでw)
人も妙に多いし、上に着く頃には雲に巻かれるだろうからまあいいや。
(予約時、ラスト1だった為到着遅れるとトイレ横とかになってしまう恐れがあったのでw)
人も妙に多いし、上に着く頃には雲に巻かれるだろうからまあいいや。
撮影機器:
感想
3000m峰コンプリート残り3座のうち、まずは西農鳥岳を押さえようと計画。
当初は白峰三山縦走を考えていたが、テント場予約の時点でラスト1(つまり自分で満員となる)で、平日なのにかなりの人出が予想されていた事と、当日の登山道の渋滞具合から方針転換し、今回はとにかく北岳山荘に早入りしてテント場を確保する事に。
今回の優先目標は西農鳥岳なのでそっちの縦走に全集中し、初日はのんびり北岳を眺めながらビール飲むぐらいのゆとりのプランへ。
DAY2の北岳山荘から間ノ岳、西農鳥岳、農鳥岳の縦走は好天にも恵まれ最高のロードとなったが、大門沢の下山路のドSっぷりには久々にシビれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する