記録ID: 863072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峯奥駈道(吉野ー熊野)
2016年04月30日(土) 〜
2016年05月05日(木)


- GPS
- --:--
- 距離
- 84.8km
- 登り
- 5,300m
- 下り
- 5,443m
コースタイム
2日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 9:00
- 合計
- 11:10
3日目
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 7:50
- 合計
- 10:20
4日目
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 10:00
- 合計
- 13:30
18:10
5日目
- 山行
- 0:15
- 休憩
- 11:35
- 合計
- 11:50
6日目
- 山行
- 0:25
- 休憩
- 7:25
- 合計
- 7:50
ルートおよびコースタイムはかなりアバウトです
天候 | 5/3以外晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース地図通り、鎖場等あり。笹払いがされていたらしく、釈迦ヶ岳近辺は通り易かったです。 |
その他周辺情報 | 新宮駅から徒歩10分圏内にある銭湯なぎの湯で旅の垢を落としました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
シェラフ
ガスストーブ
カートリッジ
タープ
|
---|---|
備考 | 途中ガスストーブがイカれて持っていった食材が殆ど手付かずで残りました |
感想
都合四度目の挑戦になる大峯奥駈、今回は無事に目標を達成しました。
3泊以上の縦走自体が初体験で、2日目にバテてしまった時は心折れそうになりましたが、事故もなく熊野まで歩き切れた事は、今後の山行の糧になる…気がします。
とりあえず初日にガスストーブがイカれた時は先行き不安でしたが、歩き方に気を使えば人間案外何とかなる事を学べました。アルファ米とフリーズドライ食品バンザイ。
熊野詣、また次回も山伝いに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する