記録ID: 8630784
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
晴天に恵まれ最高だった槍ヶ岳(上高地コース)
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:57
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,751m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:50
距離 10.4km
登り 152m
下り 35m
2日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 9:59
距離 10.1km
登り 1,590m
下り 129m
3日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:51
距離 18.8km
登り 15m
下り 1,588m
13:41
ゴール地点
天候 | 快晴! ガイドさんも3日間こんなにくっきり槍を見続けられる天気は初めてというくらい、天候に恵まれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており、道標も多く、迷う箇所、危険な箇所はないと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後は小梨の湯で入浴できます。立ち寄りは14:00-16:00ですが、週末などは12:00-やっている日もあるそうです。 小梨食堂は14:00まで、バスターミナル周辺も飲食店はほぼないので、バス待ちの間の食事ができません。食事をしたい場合は徳澤園で済ませるか、14:00までに小梨食堂に入るのが良いと思いました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(2枚)
Tシャツ(2枚)
半袖シャツ
ズボン
山スカート
フリース
小屋用ズボン
ダウン
靴下(2足)
下着(3枚)
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯(2日分でパン3個)
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ミニタオル(2枚)
手ぬぐい(枕用・お風呂用)
ストック
カメラ
ヘルメット
お風呂セット
|
---|---|
備考 | 槍ヶ岳山荘の夜間の気温7-10度程度とありましたが、ダウンは不要でした。 |
感想
一度は登ってみたかった槍ヶ岳。
今年もYamakaraさんにお世話になりました。
感想は・・・上高地から槍ヶ岳まではとにかく長い!
ガイドさんのペースがとても良く、1500m登ったのに息が切れることも疲労感も全くなかったのは楽でしたが、長すぎて往復するのはちょっと飽きました笑。
その分、槍の穂先は心配していた恐怖感よりも「やっと来た!」感が強くて楽しめました。
もちろん山頂からの景色は想像を超える絶景!
青空の下、どこを歩いても、どこを眺めても最高の3日間でした。
これからはあちこちの山から槍ヶ岳を眺めるたびに、あそこに登ったんだな~と思えるのが嬉しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する