ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8631482
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

初挑戦ジャンダルム(↑白出沢↓涸沢)

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
28:23
距離
30.4km
登り
2,370m
下り
1,951m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:59
休憩
1:06
合計
11:05
距離 10.6km 登り 1,937m 下り 34m
3:13
3
スタート地点
3:16
3:18
2
3:26
19
3:45
40
4:25
4:26
47
5:13
5:19
119
7:18
7:35
31
8:06
8:29
32
9:01
9:17
301
2日目
山行
11:10
休憩
2:50
合計
14:00
距離 19.8km 登り 434m 下り 1,917m
3:32
36
4:08
4:23
41
5:04
5:18
7
5:25
5:33
7
5:40
6:23
5
6:28
6:42
17
6:59
7:06
26
7:32
7:33
40
8:13
8:58
67
10:32
10:33
38
11:11
11:13
6
11:19
11:25
42
12:07
22
12:29
62
13:31
44
14:15
21
14:36
14:42
50
15:32
15:33
14
15:47
15:48
46
16:34
5
16:39
16:41
35
17:16
8
17:24
5
17:32
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高岳第三駐車場に駐車
帰りはバスで上高地から平湯温泉で乗り換え新穂高岳ロープウェイで降ります。
予約できる山小屋
横尾山荘
名神高速道路 多賀サービスエリアにて、夕食を食べます
2025年08月29日 19:21撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
8/29 19:21
名神高速道路 多賀サービスエリアにて、夕食を食べます
ワイのラーメンという名のラーメンを注文!
ふざけた名前とは裏腹にかなり美味しいラーメンでした。
2025年08月29日 19:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/29 19:30
ワイのラーメンという名のラーメンを注文!
ふざけた名前とは裏腹にかなり美味しいラーメンでした。
新穂高センター前の駐車場に駐車。時刻は0:10でしたがラスト2台でギリギリ入庫できました。
運が良すぎて少し怖い( ; ; )
2025年08月30日 03:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 3:13
新穂高センター前の駐車場に駐車。時刻は0:10でしたがラスト2台でギリギリ入庫できました。
運が良すぎて少し怖い( ; ; )
登山届はアプリから提出。
便利な時代だ
2025年08月30日 03:20撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
8/30 3:20
登山届はアプリから提出。
便利な時代だ
また西穂高にも上りたいな〜
2025年08月30日 03:25撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
8/30 3:25
また西穂高にも上りたいな〜
いよいよ登山開始!
今回は白出沢から奥穂高山荘でテント泊して
翌日に穂高とジャンダルムを目指します
2025年08月30日 03:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 3:27
いよいよ登山開始!
今回は白出沢から奥穂高山荘でテント泊して
翌日に穂高とジャンダルムを目指します
ひたすら暗い夜道を歩きます。
クマに出会いませんように!
2025年08月30日 03:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 3:29
ひたすら暗い夜道を歩きます。
クマに出会いませんように!
白出沢分岐
2025年08月30日 05:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 5:13
白出沢分岐
森の中は大変涼しいです。
2025年08月30日 06:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 6:05
森の中は大変涼しいです。
固定されていないハシゴが結構怖い
2
固定されていないハシゴが結構怖い
重太郎橋
慎重に渡ります
5
重太郎橋
慎重に渡ります
この辺りからテント泊装備できたことを後悔しだす
2025年08月30日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 7:28
この辺りからテント泊装備できたことを後悔しだす
油断せず慎重に!
2025年08月30日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 8:01
油断せず慎重に!
ザックが重たくて辛い!
2025年08月30日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 8:30
ザックが重たくて辛い!
先が見えない!
2025年08月30日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 9:02
先が見えない!
風が涼しいのが救いです
2025年08月30日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/30 9:31
風が涼しいのが救いです
さ〜地獄のガレ場ザレ場の始まりじゃー
2025年08月30日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/30 9:48
さ〜地獄のガレ場ザレ場の始まりじゃー
やっと稜線が見えてきたがここから3時間登ることになる
2025年08月30日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/30 11:30
やっと稜線が見えてきたがここから3時間登ることになる
アビナイヨ発見!
コースを外れて適当に歩いているとほんと危険だね
2025年08月30日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/30 11:37
アビナイヨ発見!
コースを外れて適当に歩いているとほんと危険だね
少し景色を見ながら休憩
2025年08月30日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 12:16
少し景色を見ながら休憩
稜線に近づくにつれ歩きやすく整備されていました
2025年08月30日 13:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/30 13:42
稜線に近づくにつれ歩きやすく整備されていました
もう直ぐ穂高岳山荘だ!
2025年08月30日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/30 14:00
もう直ぐ穂高岳山荘だ!
これはまさに天国への階段!
ありがたや
2025年08月30日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 14:03
これはまさに天国への階段!
ありがたや
穂高岳山荘到着!
もう白出沢を天泊装備で上りません
2025年08月30日 14:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/30 14:39
穂高岳山荘到着!
もう白出沢を天泊装備で上りません
テントを設営してから受付を済まし
休憩所でコーラーを購入し
至福のひととき
2025年08月30日 14:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/30 14:49
テントを設営してから受付を済まし
休憩所でコーラーを購入し
至福のひととき
建物裏の撮影スポットで写真撮影を楽しむ
2025年08月30日 16:56撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
5
8/30 16:56
建物裏の撮影スポットで写真撮影を楽しむ
よくこんなところを歩いたなと思う
2025年08月30日 17:07撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
8/30 17:07
よくこんなところを歩いたなと思う
NEWテントの中から夕食のひととき
いい景色見ながら夕飯を食べられるなんて
最高すぎる。
明日に備え19時ごろには寝ていました
2025年08月30日 18:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/30 18:01
NEWテントの中から夕食のひととき
いい景色見ながら夕飯を食べられるなんて
最高すぎる。
明日に備え19時ごろには寝ていました
十分睡眠もとり準備万端
2025年08月31日 03:06撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
8/31 3:06
十分睡眠もとり準備万端
穂高岳山荘のテラスから見た星空、本当にきれいだったね〜
2025年08月31日 03:08撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
8/31 3:08
穂高岳山荘のテラスから見た星空、本当にきれいだったね〜
さあ、目標のジャンダルムへ!
2025年08月31日 03:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 3:28
さあ、目標のジャンダルムへ!
かなり興奮しています
2025年08月31日 03:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 3:36
かなり興奮しています
奥穂高山頂到着!
2025年08月31日 04:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/31 4:11
奥穂高山頂到着!
憧れのジャンダルムが目前に!
気持ちがたかぶります
2025年08月31日 04:36撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
5
8/31 4:36
憧れのジャンダルムが目前に!
気持ちがたかぶります
ドキドキ!
胃酸が込み上げてくる
2025年08月31日 04:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/31 4:39
ドキドキ!
胃酸が込み上げてくる
馬の背の核心部!怖!
足の短い私はなるべく手前から足掛かりに爪先立ちしながら横ばいに移動しました。
2025年08月31日 04:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
8/31 4:47
馬の背の核心部!怖!
足の短い私はなるべく手前から足掛かりに爪先立ちしながら横ばいに移動しました。
夜明け前の槍様
かっこいいな〜
私は槍ヶ岳の僕です
2025年08月31日 04:55撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
5
8/31 4:55
夜明け前の槍様
かっこいいな〜
私は槍ヶ岳の僕です
なかなかすごい所を歩いたものだとしみじみ思う
2025年08月31日 04:55撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
5
8/31 4:55
なかなかすごい所を歩いたものだとしみじみ思う
ついつい一眼を取り出して撮影をしてしまう
2025年08月31日 04:55撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
8/31 4:55
ついつい一眼を取り出して撮影をしてしまう
たまらんな〜
2025年08月31日 04:57撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
8/31 4:57
たまらんな〜
この先からのジャンダルムが次の写真です↓
2025年08月31日 04:56撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
5
8/31 4:56
この先からのジャンダルムが次の写真です↓
あ〜これが
見たかったんだな〜
少し涙がポロリ💧
2025年08月31日 05:02撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
9
8/31 5:02
あ〜これが
見たかったんだな〜
少し涙がポロリ💧
感傷に浸っている場合ではなくここからが恐怖の連続でした
2025年08月31日 05:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/31 5:16
感傷に浸っている場合ではなくここからが恐怖の連続でした
素晴らしい景色だったんだけど、その後いつの間にかルートを外れてしまって、危険なところを登ってしまいました。反省!
2025年08月31日 05:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/31 5:16
素晴らしい景色だったんだけど、その後いつの間にかルートを外れてしまって、危険なところを登ってしまいました。反省!
ジャンの山頂が目前
2025年08月31日 05:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/31 5:27
ジャンの山頂が目前
山頂直下
直登する人もいましたが、
私には無理そうなので迂回しました。
2025年08月31日 05:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/31 5:43
山頂直下
直登する人もいましたが、
私には無理そうなので迂回しました。
ジャンダルム 3163m山頂到着!
登山を初めて10年
やっと夢が叶いました
記念写真を撮ってくださった方に
感謝します。
2025年08月31日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
8/31 6:00
ジャンダルム 3163m山頂到着!
登山を初めて10年
やっと夢が叶いました
記念写真を撮ってくださった方に
感謝します。
山頂からの槍様
美しすぎる
ジャンダルムからの景色を堪能
し下山する
2025年08月31日 06:05撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
9
8/31 6:05
山頂からの槍様
美しすぎる
ジャンダルムからの景色を堪能
し下山する
奥穂山頂
もう上り返す元気はない
2025年08月31日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/31 7:31
奥穂山頂
もう上り返す元気はない
移動式別荘に到着
なかなかヘリテージは軽くていいテントです
ただしポールが心許ないのでカミナドームの
ポールを流用しています
2025年08月31日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/31 8:13
移動式別荘に到着
なかなかヘリテージは軽くていいテントです
ただしポールが心許ないのでカミナドームの
ポールを流用しています
テント泊装備で白出沢を下るのは危険だと思い
ザイテングラードから下山することにしました
2025年08月31日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/31 8:57
テント泊装備で白出沢を下るのは危険だと思い
ザイテングラードから下山することにしました
核心部
力が入らないよ〜
2025年08月31日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/31 9:34
核心部
力が入らないよ〜
今日は昨日と違って暑い!
2025年08月31日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 10:08
今日は昨日と違って暑い!
パノラマコースを歩きます
2025年08月31日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 10:32
パノラマコースを歩きます
涸沢ヒュッテに到着
2025年08月31日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/31 11:19
涸沢ヒュッテに到着
水分補給をし直ぐに出発
2025年08月31日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 11:20
水分補給をし直ぐに出発
まだまだ先は長い
2025年08月31日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 12:29
まだまだ先は長い
川辺で少し休憩
川の水が冷たくて気持ちいい!
2025年08月31日 13:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 13:29
川辺で少し休憩
川の水が冷たくて気持ちいい!
横尾に到着
2025年08月31日 14:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 14:33
横尾に到着
やっと涼しくなってきた
2025年08月31日 15:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 15:35
やっと涼しくなってきた
徳沢に到着
カレー食べたいけど
バスに間に合わないのでスルーします
2025年08月31日 15:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 15:47
徳沢に到着
カレー食べたいけど
バスに間に合わないのでスルーします
上高地に到着!
なんとかバスに間に合った!
あかんだな行きに乗り湯平温泉
で一旦降りて新穂高ロープウェイ行きに乗り換えます
2025年08月31日 17:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 17:24
上高地に到着!
なんとかバスに間に合った!
あかんだな行きに乗り湯平温泉
で一旦降りて新穂高ロープウェイ行きに乗り換えます
湯平温泉にてバスを待つ
2025年08月31日 18:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/31 18:10
湯平温泉にてバスを待つ
無事下山終了
辛くて厳しい山行でしたが
テント場から抜群の景色と
ジャンダルムからの眺めは
一生の思い出となりました
最高!Nice mountain!
2025年08月31日 19:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/31 19:28
無事下山終了
辛くて厳しい山行でしたが
テント場から抜群の景色と
ジャンダルムからの眺めは
一生の思い出となりました
最高!Nice mountain!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 水3ℓ 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 保険証 タオル NikonZf NikkorZ24-120f4 iphon13Pro トレッキングポール 簡易ツエルト シングルウォールテント 寝袋 マット クマスプレー サブバッグ

感想

約10年前、ジャンダルムの頂に登頂することを目標に掲げました。
奥穂高からその姿を眺めるたびに、憧憬の念は募るばかりでしたが、果たして私のような者に、あのような険しい頂に到達できるのだろうかと自問自答する日々が続きました。
その後、大病を患い、体力の衰えも顕著になってきたことから、今しかないと思い、今回挑戦することを決意しました。
当初の計画では、初日に白出沢から登攀し、奥穂山頂を経てジャンダルムを制覇する予定でした。しかし、テント泊装備での白出沢ルートは想像以上に厳しく、小屋泊にすればよかったと後悔しました。
結局、穂高岳山荘のテン場に到着した後は、体力が尽き果て、夕食を済ませると18時から19時頃には就寝してしまいました。
次の日はよく寝たおかげで体力が7割近く回復し特に筋肉痛もなく動くことができました。A午前3時頃にテン場を出発し、順調に奥穂高岳頂上に到着しました。頂上での写真撮影も楽しみでしたが、目標はあくまでジャンダルムでした。不安もありましたが、程よい緊張感の中、いざジャンダルムへ。最初の難関である馬の背は恐怖を感じましたが、慎重に進むことで、私でも攻略できるレベルでした。しかし、ロバの耳のトラバースを越えたあたりからルートを外れてしまい、これはおかしいと気づいた時には引き返すのが困難な状態となり、大変危険だと冷や汗を流しました。何とか必死に岩に食らいつき、ジャンダルムの頂上に到着した時、最高だと思うと同時に、もう二度と挑戦したくないという二つの想いを抱きました。
私の登山経験の中で一番辛くて怖くて楽しい忘れられない山行になりました。
こんなに辛い想いをしているのに次は西穂からジャンダルムを目指してみたいなと思う私ですが、なかなか仕事上1泊2日しか休みが取れないので、私の体力では無理だなと諦めているつもりですが、人のよくは止まらないですね!
まあこれからは安全で楽しい登山を目指したいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら