ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 863192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

七ツ石山・鷹ノ巣山(峰谷より周回:石尾根繋ぎ完了)

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
23.8km
登り
1,820m
下り
1,808m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
1:18
合計
7:40
6:46
49
7:35
7:39
74
9:53
9:54
6
10:00
10:19
4
10:23
10:23
48
11:31
11:42
19
12:01
12:37
12
12:49
12:49
4
13:33
13:33
50
14:23
14:23
3
14:26
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:00埼玉自宅→小曾木街道→青梅街道→6:30峰谷川渓流釣場
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
峰谷〜七ツ石山:道標は少なめだが道は明瞭。峰集落の舗装路を所々ショートカットしながら進み、林道終点ゲート先から登山道。赤指尾根は巻きながらゆったりとした登り。千本ツツジ手前は急登。石尾根分岐からは石尾根を巻きながら七ツ石山まで。
七ツ石山〜鷹ノ巣山:石尾根の開放的な稜線歩き。この時期は泥濘も無く広くて快適。
鷹ノ巣山〜峰谷:避難小屋脇の水場に向かう道より浅間尾根を下る。道標は少ないが尾根をひたすら下る。奥集落のショートカットでは一部民家の道と間違えそうな所も。
◎駐車場
前日、峰谷バス停近くの峰谷川釣場に登山で使わせてもらえるか電話した所、施設前では無く手前の駐車場なら無料で可との事。感謝。
◎トイレ
峰谷川釣場のトイレは使えるのか不明だったので峰谷橋の公衆トイレ利用。コース上では鷹ノ巣山避難小屋に有り。
前日に了解頂いた峰谷川渓流釣場の下の方の駐車場に車を停めます。
2016年05月05日 06:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 6:37
前日に了解頂いた峰谷川渓流釣場の下の方の駐車場に車を停めます。
左の峰集落経由で登り、右の奥集落経由で帰って来る予定。
2016年05月05日 06:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
5/5 6:40
左の峰集落経由で登り、右の奥集落経由で帰って来る予定。
わさび田がそこかしこに。水が綺麗だからこそ。
2016年05月05日 06:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
5/5 6:45
わさび田がそこかしこに。水が綺麗だからこそ。
花入神社で安全祈願。
2016年05月05日 06:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/5 6:59
花入神社で安全祈願。
峰集落から石尾根を臨む。左端に今日のラスボス鷹ノ巣山。その手前のこんもりした浅間尾根から下りて来ます。
2016年05月05日 07:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/5 7:02
峰集落から石尾根を臨む。左端に今日のラスボス鷹ノ巣山。その手前のこんもりした浅間尾根から下りて来ます。
長い舗装林道歩きもこのゲートで終了。ゲート脇から未舗装林道へ。
2016年05月05日 07:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 7:29
長い舗装林道歩きもこのゲートで終了。ゲート脇から未舗装林道へ。
歩き始めて1時間、やっと登山道取り付き。
2016年05月05日 07:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 7:35
歩き始めて1時間、やっと登山道取り付き。
真っ赤なキノコ。何故か先週献血した事を思い出した。
2016年05月05日 07:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
5/5 7:36
真っ赤なキノコ。何故か先週献血した事を思い出した。
そんな後はチゴユリで心清めます。
2016年05月05日 07:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
5/5 7:38
そんな後はチゴユリで心清めます。
緑の花びら、何だろう?葉っぱも切紙細工の様ですっきりきれい。緑の虫もいた。5/10追記:ルイヨウボタン(類葉牡丹)
2016年05月05日 07:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/5 7:39
緑の花びら、何だろう?葉っぱも切紙細工の様ですっきりきれい。緑の虫もいた。5/10追記:ルイヨウボタン(類葉牡丹)
赤指尾根は長いけど巻きながらゆったり登れます。
2016年05月05日 07:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/5 7:40
赤指尾根は長いけど巻きながらゆったり登れます。
シロバナタチツボスミレでしょうか。
2016年05月05日 08:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/5 8:02
シロバナタチツボスミレでしょうか。
ヒトリシズカは全然1人じゃなく、色んな所で大賑わい。
2016年05月05日 08:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/5 8:04
ヒトリシズカは全然1人じゃなく、色んな所で大賑わい。
巻き道から尾根に合流。植林帯から明るい広葉樹林。
2016年05月05日 08:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
5/5 8:39
巻き道から尾根に合流。植林帯から明るい広葉樹林。
明るい所には明るいミツバツチグリ。
2016年05月05日 08:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/5 8:39
明るい所には明るいミツバツチグリ。
薄紫のタチツボスミレもいたる所に。
2016年05月05日 08:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/5 8:57
薄紫のタチツボスミレもいたる所に。
少ないながらも道標も。まだ誰とも会ってない。
2016年05月05日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/5 9:02
少ないながらも道標も。まだ誰とも会ってない。
ミツバツツジもチラホラ。
2016年05月05日 09:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/5 9:04
ミツバツツジもチラホラ。
3時間かかって千本ツツジ下の分岐。ここまでの登りを頑張れば後は稜線歩き。
2016年05月05日 09:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 9:36
3時間かかって千本ツツジ下の分岐。ここまでの登りを頑張れば後は稜線歩き。
第1ターゲットの七ツ石山が見えた。
2016年05月05日 09:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 9:42
第1ターゲットの七ツ石山が見えた。
七ツ石山、最後の登り。
2016年05月05日 09:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 9:57
七ツ石山、最後の登り。
隊長3回目隊員2回目の七ツ石山1757m、頂きました。当然七本指ピース?ちなみに足元の石は八ツでした。
2016年05月05日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
18
5/5 9:58
隊長3回目隊員2回目の七ツ石山1757m、頂きました。当然七本指ピース?ちなみに足元の石は八ツでした。
雲取山と石尾根と三角点。
2016年05月05日 10:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/5 10:01
雲取山と石尾根と三角点。
富士山、すっきり。手前は登った時に富士山が見えなかった雁ヶ腹摺山と姥子山。
2016年05月05日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
5/5 9:57
富士山、すっきり。手前は登った時に富士山が見えなかった雁ヶ腹摺山と姥子山。
飛龍、いつ見ても迫力あるなぁ。今年登りたい山のひとつ。
2016年05月05日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 10:06
飛龍、いつ見ても迫力あるなぁ。今年登りたい山のひとつ。
さていよいよ石尾根の未踏ゾーンに突入。
2016年05月05日 10:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 10:22
さていよいよ石尾根の未踏ゾーンに突入。
お?
2016年05月05日 10:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/5 10:28
お?
山桜。麓は夏日だけど山は春。
2016年05月05日 10:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
5/5 10:29
山桜。麓は夏日だけど山は春。
石尾根は広々開放的。
2016年05月05日 10:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
5/5 10:32
石尾根は広々開放的。
富士山見放題。
2016年05月05日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
5/5 10:32
富士山見放題。
気持ちいい〜!
2016年05月05日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
5/5 10:31
気持ちいい〜!
アップ。やっぱり雪の富士山、いいですね。
2016年05月05日 10:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
5/5 10:34
アップ。やっぱり雪の富士山、いいですね。
南アルプスもまだまだ白い。
2016年05月05日 10:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 10:38
南アルプスもまだまだ白い。
行く手には高丸山と日蔭名栗山。
2016年05月05日 10:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/5 10:37
行く手には高丸山と日蔭名栗山。
千本ツツジにツツジは咲いていませんでした。
2016年05月05日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 10:40
千本ツツジにツツジは咲いていませんでした。
落葉松林のフレッシュな新緑。
2016年05月05日 10:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 10:43
落葉松林のフレッシュな新緑。
高丸山は時間の関係で巻きます。
2016年05月05日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 10:49
高丸山は時間の関係で巻きます。
ネコノメソウ咲いてました。ヨゴレネコノメはピンボケで没。
2016年05月05日 10:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/5 10:50
ネコノメソウ咲いてました。ヨゴレネコノメはピンボケで没。
桜と富士山。日本ていいですね。
2016年05月05日 10:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
5/5 10:55
桜と富士山。日本ていいですね。
ドラム缶橋渡って登った三頭山。奥には丹沢の山並み。
2016年05月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 10:57
ドラム缶橋渡って登った三頭山。奥には丹沢の山並み。
日蔭名栗山はゆるやかなので巻かずに登ります。
2016年05月05日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/5 11:02
日蔭名栗山はゆるやかなので巻かずに登ります。
日蔭名栗山1725m。ちょっとおしゃれな山頂標。
2016年05月05日 11:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
5/5 11:09
日蔭名栗山1725m。ちょっとおしゃれな山頂標。
また撮ってしまった。きりがありません。
2016年05月05日 11:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
5/5 11:14
また撮ってしまった。きりがありません。
ラストボス鷹ノ巣山が見えてきた。奥には御前山と大岳山。飛行機雲も気持ち良さそう。
2016年05月05日 11:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 11:16
ラストボス鷹ノ巣山が見えてきた。奥には御前山と大岳山。飛行機雲も気持ち良さそう。
鷹ノ巣避難小屋。隣のトイレ、借りました。
2016年05月05日 11:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 11:30
鷹ノ巣避難小屋。隣のトイレ、借りました。
中を拝見。綺麗に使用されています。
2016年05月05日 11:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 11:31
中を拝見。綺麗に使用されています。
え〜登るの?
2016年05月05日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 11:24
え〜登るの?
ピンクと緑と青と白。
2016年05月05日 11:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 11:42
ピンクと緑と青と白。
ラストスパート。
2016年05月05日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/5 11:51
ラストスパート。
我が隊2回目の鷹ノ巣山1736m、頂きました。鷹?いえ我が家は楽天ファンなので鷲です。
2016年05月05日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
5/5 11:58
我が隊2回目の鷹ノ巣山1736m、頂きました。鷹?いえ我が家は楽天ファンなので鷲です。
さすがGW、人気の山は人がいっぱい。それでも何とか三角点タッチのmy儀式。
2016年05月05日 11:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
5/5 11:59
さすがGW、人気の山は人がいっぱい。それでも何とか三角点タッチのmy儀式。
この鷹ノ巣山も南側が開放的な眺め。大菩薩から滝子山も繋げたいなぁ。
2016年05月05日 12:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 12:30
この鷹ノ巣山も南側が開放的な眺め。大菩薩から滝子山も繋げたいなぁ。
あ〜また撮ってしまった。
2016年05月05日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/5 11:45
あ〜また撮ってしまった。
同じ景色なのに飽きないのは何故?
2016年05月05日 12:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 12:30
同じ景色なのに飽きないのは何故?
ネコヤナギみたいなこれは花?実?
2016年05月05日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/5 12:35
ネコヤナギみたいなこれは花?実?
ランチ終わって雲取山や歩いてきた道を見ながら避難小屋まで戻ります。
2016年05月05日 12:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 12:37
ランチ終わって雲取山や歩いてきた道を見ながら避難小屋まで戻ります。
雲取山の奥に見える丸い山は和名倉山でしょう。
2016年05月05日 12:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/5 12:30
雲取山の奥に見える丸い山は和名倉山でしょう。
酉谷山から三ツドッケの長沢背稜。いつか歩きたい。
2016年05月05日 12:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 12:36
酉谷山から三ツドッケの長沢背稜。いつか歩きたい。
鷹ノ巣避難小屋まで戻ってきました。ここから水場方面から浅間尾根へ。
2016年05月05日 12:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 12:47
鷹ノ巣避難小屋まで戻ってきました。ここから水場方面から浅間尾根へ。
水が冷たくて美味しい。
2016年05月05日 12:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 12:51
水が冷たくて美味しい。
浅間尾根、こちらも長いのでとにかくひたすら下るのみ。
2016年05月05日 13:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/5 13:01
浅間尾根、こちらも長いのでとにかくひたすら下るのみ。
くるりんとしたピンクのリボン。これも花?
実? 追記 ミネカエデの新芽の脱ぎあと。
2016年05月05日 13:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
5/5 13:10
くるりんとしたピンクのリボン。これも花?
実? 追記 ミネカエデの新芽の脱ぎあと。
目に鮮やかな落葉松の緑。思わず声が出ます。
2016年05月05日 13:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/5 13:20
目に鮮やかな落葉松の緑。思わず声が出ます。
浅間神社まで下りるとやっと道標。でもまだ3.2kmも。
2016年05月05日 13:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 13:36
浅間神社まで下りるとやっと道標。でもまだ3.2kmも。
峰集落が見えてきた。奥は框ノ木尾根。
2016年05月05日 13:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 13:41
峰集落が見えてきた。奥は框ノ木尾根。
八重桜、ボリューム満開。
2016年05月05日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
5/5 13:44
八重桜、ボリューム満開。
天空の集落をジオラマ風に撮ってみた。カメラって凄い。
2016年05月05日 13:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
5/5 13:46
天空の集落をジオラマ風に撮ってみた。カメラって凄い。
こんな手書き案内も。直接書いていいのかな?
2016年05月05日 13:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/5 13:54
こんな手書き案内も。直接書いていいのかな?
ショートじゃ無く長めのショートカット道。
2016年05月05日 13:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/5 13:57
ショートじゃ無く長めのショートカット道。
ヤマツツジの朱色と緑がいいコンビ。
2016年05月05日 14:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/5 14:02
ヤマツツジの朱色と緑がいいコンビ。
山深いので渓流の流れも綺麗。ウツギの白い花と。
2016年05月05日 14:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/5 14:07
山深いので渓流の流れも綺麗。ウツギの白い花と。
駐車場に戻り標高差1,230m、距離23.8kmで隊員の新記録。良く頑張りました。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2016年05月05日 14:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/5 14:25
駐車場に戻り標高差1,230m、距離23.8kmで隊員の新記録。良く頑張りました。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。

感想

奥多摩の七ツ石山から鷹ノ巣山へ石尾根を歩いてきました。

石尾根は雲取山から七ツ石山、鷹ノ巣山から奥多摩駅までは歩いていて何とか間を歩いて全部繋ぎたいと思い計画を温めていました。ただ標高差が1200m以上、距離も20km超あり、隊員は反対するだろうなと、恐る恐る提案してみると「え〜」と言いつつも特に反対も無し。ならば実行あるのみ。

当日は快晴で麓では夏日で暑くはありましたが湿度が低く、また赤指尾根もゆっくり高度を上げるので体力的には助かりました。
七ツ石山まで上がってしまうと、後は石尾根をゆっくり富士山や遠くの山並みをずっと眺めながら開放的な気分で歩けました。
鷹ノ巣山は流石に人気の山だけあって沢山の人。登りの赤指尾根や下りの浅間尾根ではほとんど人に会わなかったので余計そう感じました。

無事に完歩出来ましたが隊員の頑張りには少々驚き。いつもは「疲れた〜、こんなに歩かせるな!」と文句を言うくせに今回は特に無し。全ては富士様の微笑みのおかげかも。
これで隊員は雲取山から奥多摩駅、隊長は三峰神社から奥多摩駅まで赤線ルートが繋がりました。隊員に言うと「興味無し!」とあっさり返されました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人

コメント

ロング!
yuzupapaさん こんばんは!

随分ロングで歩きましたね〜!
こちは御岳山〜瀬音の湯に抜けようかと考えていたのですが、明日から仕事だよな〜なんてそそくさと小さくUターンして帰って来てしまいました^^;

石尾根歩いてみたいところです!
富士山の写真増えてしまうの良く分かります!
yuzupapaさんのレコみてますます行きたくなりました( ´ ▽ ` )ノ
鷹ノ巣山も人気ですね!
石尾根歩いて鷹ノ巣山→雲取山→三条の湯→飛龍山なんて想像しちゃいました^^;
歩けるかどうか別にして^^;

ロングお疲れ様でした!

まんゆ〜十六茶
2016/5/6 20:02
まんゆ〜さん
こんばんは。コメントありがとうございます。

久々、長い距離と結構な標高差でした。仕事の事も気になりますよね。金曜出ればまた土日だ!と気合入れました。
御岳駅の前を通りましたがすごい人でした。人気のお山はどこも大混雑の様でしたね。でも赤指尾根と浅間尾根のルートはマイナーな様でほとんど人に会わず静かでした。
富士山の写真ばかりですみません。でも石尾根歩いているとずっと横に見えているので撮っちゃいますよね。

三条の湯、気になります。私は飛龍→三条の湯→デンデーロなんて想像しちゃいます。
2016/5/6 22:35
すごいです!
ママさん凄い!20キロ超え!
やはり富士山いいですね。私も前日の4日に熱海から十国峠へ行き富士山パワーを頂いて参りました。
何故にもあんなに富士山は人に力をくれるのでしょう。
パパさんも赤線繋ぎおめでとうございます。良かったですね。
お天気も良く、沢山歩いて今日の足の疲れはどうでしょうか。
お疲れさまでした。
2016/5/6 20:32
オリーブさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

隊員がへばらないか心配でしたが、私が花の写真を撮っている間にスタスタ進んで、逆について行くのが大変でした。いつもはブーブー言うくせに富士山パワーに助けられました。FBでも十国峠からの綺麗な富士山、見させて頂きましたよ。
赤線が少しづつ繋がっていくのは記録として楽しいと思うのですが、隊員は全く興味無いそうです。やはり我が家の赤い糸は繋がっていませんでした

今日は疲れが無いと言う事は明日ドドっと来そうです。休みで良かった〜。
2016/5/6 22:48
鷹ノ巣山*
yuzupapaさん こんにちは^^

高低差1230m距離23.8m凄いですね さすがyuzu隊
ママさんは、パパさんといつも歩いてるから鍛えられたんでしょうね
私達、奥多摩湖から六ツ石山には行った事あるんですけど
それ以上歩くのは無理でした
奥多摩の山って何であんなに急登なんでしょうね・・足が遠のきます
まだ山頂は春なんですね
ヤマザクラも咲いていて見ていると清々しくなります

今日、サクッと簡単ハイクに行ってきたんですけど
夏みたいな陽射しで汗だくでした
yuzu隊のタフさを見習いたいです!お疲れさまでした。
2016/5/7 18:02
Cooさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

隊員は体力的に鍛えられ、隊長は日々の隊員からの口撃で精神的に鍛えられ…てません。くじけてます
奥多摩の山、どこも急登ですよね。登り始めて1時間位で「ゼーゼーハーハー、今日、大丈夫かなぁ」と弱気になります。花を探して気を紛らせながら何とか登ってます。
奥多摩は何だか奥武蔵より春が少し遅く感じましたが、標高が違うせいでしょうか。

今日は暑かったですね。芝の手入れで大汗かきました。レコ、楽しみにしています。
2016/5/7 20:21
yuzupapaさん、おはようございます!
結構なロングな距離と標高差を歩きましたね!
yuzupapaさんは三峯神社から奥多摩駅まで繋がったとのことですが、mamaさんは今回のを歩けるのでしたら、三峯神社から雲取山への日帰りピストンは余裕ではありませんか? しかも、妙法ヶ岳付きで...。

さすが石尾根は気持ちが良いですね!
富士山が眺められるのも非常にウキウキした歩きができるのではありませんか。
青空快晴も更に素晴らしい!

鷹ノ巣山は2回踏破していますが、いずれも65枚目写真の路肩に停めてのお気軽登山しかありません。
それでも、西は高丸山の先まで行き、折り返してきました。

お疲れさまでした。
2016/5/8 7:26
アヤモエさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

三峰神社から雲取山、隊員歩けると思いますがしんどい登りは大嫌いなのと赤線繋ぎにも興味無いので無理でしょうね。
アヤモエさんは峰集落から登られたんですね。そこからも考えたのですが林道がとても狭いと聞いてビビって峰谷の釣り場からにしました。結局、それが距離と標高差になった次第です。瓢箪から駒ですね。
2016/5/8 15:22
ロングですね〜〜
こんにちは。
いやはや健脚なお二人
涼しい顔で歩き通してしまって脱帽です。
私もこの日は旦那とお山に行きましたが、
本当に登山日和で富士山もお昼を過ぎてもまだ見るとこが出来て何よりでした。
帰路の高速は渋滞してませんでしたか?
石尾根、この頃歩いていないな〜。
yuzupapaさんのレコを拝見して歩きたくなっちゃいました。
お疲れ様でした。
2016/5/8 12:48
keroさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

普段暑苦しい顔なのでこんな時は涼しい顔で…なんて事はありません。ヒーヒーゼーゼー言いながら登ってたんですよ。
この日はスッキリ富士山見えてましたね。コラボで登ったあの雁ガ腹摺山も一緒に見えて思い出していました。
奥多摩の時は高速使わないんです。ケチなのもありますが、渋滞が嫌でGW中は高速使わない様にしていました。
石尾根は開放的で気持ちいいですよね。また出かけてみて下さい〜🗻
2016/5/8 15:36
気持ち良さそう〜
yuzupapaさん こんばんは♪
お天気も最高で、富士山や山々の眺めも良く気持ちよさそうです!
まだキレイな桜が見れるのですね*
でもハードなコースそうでも楽々歩かれるお二人・さすがです*
七ツ石山山頂でのショット、すごく良く撮れてますね〜
わが家の近所からは富士山は毎日見えないので
私もこんな綺麗に見える日に出かけられたら
何枚も何枚も写してしまうと思います。
鷹ノ巣山、一度チャレンジしてみたいと思っているので
参考にさせていただきます♪
ha-na
2016/5/9 21:53
ha-naさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

最初は隊員が登れるか心配でしたが、長い尾根を少しづつ登っていく感じなので、それが良かった様です。それどころか、私がいつもの様に花撮影に苦労している間にスタスタ登ってしまい、追いつくのに大変でした。七ツ石ならぬ六つの歳の差を感じてしまいました。
しつこい富士写真、すみません。富士山が綺麗に見えると何度も撮ってしまいますよね。
鷹ノ巣山はとても眺めが良いので機会があれば是非。お勧めは稲村尾根をからで、急登で大変なんですが、最後山頂に着いた途端に視界が開けます。山梨県の日向山に似た感動が味わえると思いますよ。
2016/5/9 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら